完全栄養食ベースブレッド(basebread)の【買うときに見るべき】全シリーズの実際の味や食感を調査。味がまずい口コミが本当か検証。最安お試し購入~解約方法、人気の食べ方(アレンジレシピ)も。「ダイエットには使える?」「常温保存でどのくらいもつ?」なども解説。
- BaseBread(ベースブレッド)|口コミ人気の完全栄養食
- BaseBread(ベースブレッド)プレーンの味はブランパンに近い
- BaseBread(ベースブレッド)の見た目はブランパン
- BaseBread(ベースブレッド)1食分のサイズはかなり大きい
- BaseBread(ベースブレッド)はモチモチ食感でおいしい
- BaseBread(ベースブレッド)チョコ|レンチン無しでおいしい
- BaseBread(ベースブレッド)メープル|カフェ感・おやつ感強め
- BaseBread(ベースブレッド)シナモン|カフェ感・おやつ感強め
- BaseBread(ベースブレッド)カレー|ごはんとしての満足感は一番
- BaseBread(ベースブレッド)の味はとても食べやすい
- BaseBread(ベースブレッド)のメリット・デメリット
- BaseBread(ベースブレッド)の栄養は「カロリーメイト」より優秀
- BaseBreadは公式の「継続コース」が最安
- 継続コースの20%OFFは初回から活用すべし
- BaseBread(ベースブレッド)の解約方法
- BaseBread(ベースブレッド)のアレンジレシピ
- 人気アレンジ①クリームチーズ
- 人気アレンジ②サラダチキン
- BaseBread(ベースブレッド)との相性1位
- BaseBread(ベースブレッド)との相性2位
- BaseBread(ベースブレッド)との相性3位
- BaseBread(ベースブレッド)との相性4位
- BaseBread(ベースブレッド)との相性5位
- BaseBread(ベースブレッド)のリアル口コミ集
- BaseBread(ベースブレッド)はアスリートの評価も高い
- BaseBread(ベースブレッド)でよくある疑問Q&A
- BaseBread(ベースブレッド)は次世代型の完全栄養食
- 麺好きにはベースパスタもおすすめ
- BasePasta(ベースパスタ)がProntoでも食べられる
- まとめ
BaseBread(ベースブレッド)|口コミ人気の完全栄養食
最安値 | |
BaseFood公式 ※20%オフ | 3,060円 |
Amazon | 3,980円 |
楽天 | 3,980円 |
\随時更新/
1食分に一日の必須栄養素1/3が含まれている、完全栄養食のパン「Base Bread(ベースブレッド)」。
栄養バランスが完璧に計算されているので、ダイエットに活用している人も多いです。
完全栄養食(正式には完全食)とは、炭水化物・タンパク質・ビタミン類・ミネラル類・食物繊維など、1食で取るべき必須栄養素の量を完全に網羅している食品のこと。必要な栄養素量を計算する基準としては、厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準」が使われます。

BaseBread(ベースブレッド)プレーンの味はブランパンに近い
BaseBread(ベースブレッド)の見た目はブランパン

- 見た目大き目のバターロール
- 黒糖ロールのような印象
- チアシードのつぶつぶがある
- 香りはなし
BaseBread(ベースブレッド)1食分のサイズはかなり大きい

BaseBread(ベースブレッド)はモチモチ食感でおいしい

BaseBread(ベースブレッド)チョコ|レンチン無しでおいしい

BaseBread(ベースブレッド)のチョコ味は、5種類の中でもレンチン無しで一番おいしく食べられる味です。
電子レンジのないオフィスや学校、電車や車の移動中での時短食を目指す人におすすめです。

BaseBread(ベースブレッド)メープル|カフェ感・おやつ感強め

BaseBread(ベースブレッド)のメープル味は一言でいうと映画館のキャラメルポップコーンにかなり近いです。
ディズニーランドのポップコーンにも似た香りでポップで夢のある(・・とブログ主は思っている)味わいです。

BaseBread(ベースブレッド)シナモン|カフェ感・おやつ感強め

BaseBread(ベースブレッド)のシナモンは甘さ控えめでオシャレなカフェおやつ感覚で食べられる味です。
メープル・シナモンは温めずに食べても美味しいですが、温めて食べるとより風味が強くなっておいしいです。

BaseBread(ベースブレッド)カレー|ごはんとしての満足感は一番

BaseBread(ベースブレッド)のカレーはシリーズの中で唯一のおかずパンです。
本格カレーと同じクミンやターメリックなどの香辛料が入っているので香りも味もかなり本物のカレーに近いです。
ただ、こちらは温め推奨(ブログ主所感)なのでレンチンできる人向き。

\随時更新/
BaseBread(ベースブレッド)の味はとても食べやすい
- ブランパン(ローソン)に似た味
- ほのかな甘みと香ばしさがある味
- チアシードのプチプチがアクセント
- いわれなければ普通のパン
実際に食べてみましたが、「味がまずくて食べられない」という口コミに反して、「全然美味しい(普通のパンとして渡されても気づかないレベル)」味の印象でした。
味がまずいという人は多分、普段白い食パンしか食べなれていない人なのではないかと思います。
雑穀系のパンやブランパンなどが好きな人には全く違和感がない味だと思います。
BaseBread(ベースブレッド)のメリット・デメリット
ベースブレッド(BaseBread)の第一印象でメリットになるな、と思ったことはこんなところ。
BaseBread(ベースブレッド)のメリット【時短で完全食】
- 栄養バランスが完璧に調整できる
- 忙しくても簡単に食べられる
- 腹持ちが良い・間食が減る
- ダイエットにも使える
一番のメリットは、「時短で栄養バランスのいい食事ができる」という事。
BaseNoodleの方は茹でる工程が必要になるので、多少の調理時間が必要ですが、BaseBread(ベースブレッド)はすぐに食べられるので本当に手間がかかりません。
ある程度のボリュームがあって腹持ちがいいのもメリットだと思います。
出先でも完全な栄養バランスで健康的なもの、しかも省スペースで持ち運べるのでかなりの優れものだと感じました。
BaseBread(ベースブレッド)のデメリット【味の好みは個人差】
メリットしかないように思えるベースブレッドですが、デメリットも多少あります。
- 味が平気な人と苦手な人に分かれる
- アレンジの仕方によってはハイカロリーになる
- 物足りなくて間食が増える可能性
- こまめに買う手間がかかる
色々な栄養素が詰め込まれているので、「普通のパンを想像して食べるとちょっと違う味」という印象があります。
この違いを「おいしい味」ととるか「この味無理(マズい)」となるかは人によるので、食べてみないと自分に合うか分からない部分があります。
\最強の時短食/
BaseBread(ベースブレッド)の栄養は「カロリーメイト」より優秀
日本人が1日に取るべき栄養素は厚生労働省から発表されているのですが、ベースブレッドは栄養バランスの基準を全て満たした完全栄養食であることが特徴。
BaseBread(ベースブレッド)1食分(2個)を食べると、1日に必要な栄養素の1/3を100%とれる栄養バランスに設計されています。
BaseBread(ベースブレッド)の栄養


100—のラインが1食の栄養素の必要量です。

ピンク=推奨量クリア / 水色=推奨量に達していない
スマホの人は右にスライド▷▷▷
【栄養素】 | 厚生労働省推奨量 (1食分) | ベースブレッド | カロリーメイト(4本) |
熱量 | 733kcal | 410kcal | 400kcal |
タンパク質 | 20g | 27g | 8g |
脂質 | 16g | 10.8g | 21.9g |
n-3系脂肪酸 | 0.6g | 0.8g | – |
n-6系脂肪酸 | 3.6g | 3.2g | – |
炭水化物 | 91.6g | 47.8g | 43.7g |
糖質 | 100g | 41.4g | 41.7g |
食物繊維 | 6.6g | 6.4g | 2g |
食塩相当量 | 2.3g(未満) | 1.4g | 0.71g |
亜鉛 | 3.3g | 3.2g | – |
カリウム | 833mg | 938mg | – |
カルシウム | 266mg | 228mg | 200mg |
クロム | 3.3㎍ | 3.4㎍ | – |
セレン | 10㎍ | 19.2㎍ | – |
鉄 | 2.3mg | 2.8mg | 2mg |
銅 | 0.3mg | 0.4mg | – |
マグネシウム | 113mg | 136mg | 50mg |
マンガン | 1.3mg | 1.8mg | – |
モリブデン | 8.3㎍ | 96.4㎍ | – |
ヨウ素 | 43㎍ | 50.8㎍ | – |
リン | 333mg | 346mg | 80mg |
ナイアシン | 5mg | 17mg | 6.5mg |
パントテン酸 | 1.6mg | 2.2mg | 2.4mg |
ビオチン | 16㎍ | 17.2㎍ | – |
ビタミンA | 283㎍ | 352㎍ | 385㎍ |
ビタミンB1 | 0.4mg | 0.8mg | 0.6mg |
ビタミンB2 | 0.53mg | 0.6mg | 0.7mg |
ビタミンB6 | 0.46mg | 0.8mg | 0.65mg |
ビタミンB12 | 0.8㎍ | 0.8㎍ | 1.2㎍ |
ビタミンC | 33mg | 38mg | 50mg |
ビタミンD | 1.83㎍ | 2.4㎍ | 2.8㎍ |
ビタミンE | 2.16mg | 2.8mg | 3.2mg |
ビタミンK | 50㎍ | 53㎍ | – |
葉酸 | 80㎍ | 216㎍ | 120㎍ |
小麦全粒粉 / 還元水飴 / 小麦たんぱく / 大豆粉(遺伝子組み換えでない) / もち米 / 発酵種 / 鶏卵 / 米ぬか / 小麦胚芽 / バター / 食用こめ油 / チアシード / パン酵母 / 米酢 / 食塩 / 小麦粉 / 海藻粉末 / 粉末油脂(大豆を含む) / 真昆布粉末 / サトウキビ抽出物 / 酵母 / 調味料(無機塩)/ 酒精
basebreadでモリブデンの量が多いことを心配する人がいますが、モリブデンは原材料の大豆に多く含まれ、必要摂取量を超えた場合は体外に排出されるので問題ありません。
\1日の栄養を完全網羅!/
BaseBreadは公式の「継続コース」が最安
BaseBread(ベースブレッド)を購入する方法は、Amazonなど通販サイト、公式サイトの2種類です。
最安値 | |
Amazon単品購入 | 3,980円 (16個)送料込 |
BaseFood公式 継続コース ※20%オフ | 2,996円 (16個)送料込 |
継続コースの20%OFFは初回から活用すべし
・・・BaseBread(ベースブレッド)の注文をリピートするようになって半年ほどなのですが、ブログ主(あやりた)が後悔していることがあります。それはBaseFoodの商品が
20%OFFは初回のみでも使える。
ということです。


\随時更新/
BaseBread(ベースブレッド)★最安で買う手順★
- 公式ページ(👉BASE BREAD)へアクセス
- ページ上の「スタートセット」をクリック
- 最下の「セットを選んで購入する」ボタンをクリック
- 支払い方法を指定する(AmazonPayが使えます)
- 注文完了♪
BaseBread(ベースブレッド)の解約方法
「継続コース」の解約方法
- BaseFood公式ページから「MyPage」にログインする。
- 「継続コースの商品内容を確認・変更」ボタンをクリック。
- 「継続コースの詳細」で解約商品のプルダウンメニューをクリック。
- 数量を「0」にし、「変更を保存」をクリック。
- 「解約する」をクリック。
- 「継続コースを解約しました」と表示されます♪

次回購入をスキップする方法(何回でもOK)

- BaseFood公式ページから「MyPage」にログインする。
- 「継続コースお届け予定」の横のスキップをクリック
- 次回配達のスキップ完了★(※何回でもスキップ可能)
\随時更新/
BaseBread(ベースブレッド)のアレンジレシピ
BaseBread(ベースブレッド)だけだと物足りないこともあるので、自分流にアレンジしてみるのも楽しいです。
人気アレンジ①クリームチーズ


クリームチーズを挟んで少しあらびき胡椒(+好みでハチミツ)をかけて完成☆
basebread(ベースブレッド)の香ばしい味と濃厚なクリームチーズの相性が良く、胡椒がアクセントになって大人な美味しさです。
人気アレンジ②サラダチキン


ベースブレッドの香ばしい風味と、スモークの香ばしさがめちゃくちゃ合う。
キャンプ飯を食べてるようなワイルドな感じで超おすすめです。

\随時更新/
BaseBread(ベースブレッド)との相性1位
BaseBread(ベースブレッド)との相性2位
BaseBread(ベースブレッド)との相性3位
(2021/04/20 21:37:49時点 楽天市場調べ-詳細)
BaseBread(ベースブレッド)との相性4位
(2021/04/20 21:37:49時点 楽天市場調べ-詳細)

BaseBread(ベースブレッド)との相性5位
(2021/04/20 21:37:50時点 楽天市場調べ-詳細)
\カスタマイズも楽しい/
BaseBread(ベースブレッド)のリアル口コミ集
BaseBreadの公式ページの口コミではなく、SNS(twitter、instagram)から、あえてリアルな口コミを調査してみました。
私、パンが大好物なんです♡
でも今は高タンパク低糖質に食事を変えてるので、
低糖質だけど美味しいパンを探してましたところ…
BASE BREADというのを見つけて試してみたら、めちゃ美味しいー💕
アボカドサーモンサンド✨
ああ、幸せ🍀#BASEBREAD #低糖質 #高タンパク #筋トレ女子 pic.twitter.com/0zHoRJUG3l
— Asa🌈旅を軸とした生き方 (@lifelighter_asa) March 10, 2020
常温で日持ち1ヶ月先。ほんのり甘みがある食事パン、ややドイツ系のしっかり噛んで食べる系。プチプチしたもの入ってる。公式はレンジ推奨。レンジでふわふわ、トースターでもちもち、でも低い温度でも表面焦げやすい。バター、ジャム、ハチミツ、なんでも合いそう。味は良い。リピ有り。#basebread pic.twitter.com/L63ilhDT21
— カチューシャ (@2Ekaterina2) March 8, 2020
というわけで、巷で有名な完全食のbasebread購入
1パック2個入り
とりあえずそのまま食べてみたけど、誰だよローソンのブランパンと同じって言ったやつ
全然違うよこっちの方が旨いよ見た目ブランパン中身甘めの食パン
ただしみっちり詰まっている
チアシードのプチプチ感がいいね pic.twitter.com/XktbU8bIuH— ももすけ@ゆかきりあか車載主 (@momosuke125) March 7, 2020
\随時更新/
BaseBread(ベースブレッド)はアスリートの評価も高い
ーBaseBread(ベースブレッド)BasePasta(ベースパスタ)で気に入ってるのは、どんなところ?
岡田さん:とにかく効率がいいところですね。栄養って実はそれだけではたらいでくれるものって少ない。いろんな栄養素が高めあって、やっとからだに吸収される。それがBaseBread(ベースブレッド)BasePasta(ベースパスタ)は全部まかなえるんですよね。それってすごい事だと思います。
ー栄養素のくみあわせのこだわりに気づいてくださるのはうれしいです。
岡田さん:いろんな栄養素がとれて、相乗効果さえもこれひとつで生まれているっていうのが、BaseBread(ベースブレッド)BasePasta(ベースパスタ)の一番のすごさだって熱弁したいですね(笑)私も、周りのアスリートの子たちに配っているんですが、みんな喜んでくれますよ。カロリーや糖質が抑えられるメリットもありますが、それより「1食でこんなにたくさんの種類の栄養がとれるんだったらうれしい!」という共通の反応があります。
ーアスリートとして栄養知識があるからこそ、普段バランスよくたべられないときは罪悪感になって、それがストレスにもなっているのではないでしょうか。
岡田さん:単純に太ったら、からだが思いなってすぐに気が付きますし、筋肉量が減っても動きが鈍くなるのでわかります。食べ物がちゃんと消化しきれているかどうかでも、動きは変わりますね。普通に生活する分にはそこまで気にならないのですが、アスリートはからだを駆使している分、求めるもののレベルは高くなるし、些細な変化がストレスになるので、試行錯誤して自分にあうものを見つけるのが大事だと思います。
\随時更新/
BaseBread(ベースブレッド)でよくある疑問Q&A
都内の一分の薬局と、ジムでbasebread(ベースブレッド)を1個220円~買うことができます▼

初期設定だと1カ月に1回配達のペースで自動設定されていますが、「次の月は配達いらないな」という場合は、配達個数を0個に変更しておくと配達がキャンセルできます。(次回配達予定日の6日前まで)
個数や注文内容は「MY PAGE」からいつでも変更できます。
注文内容は毎回変更可能です。BasePasta(ベースパスタ)も合わせて購入したい、またはBaseBread(ベースブレッド)だけの注文に戻したいなども自由に変更できるようになっています。
BaseBread(ベースブレッド)は商品到着から1カ月程度の賞味期限で常温保存することが可能です。
\随時更新/
BaseBread(ベースブレッド)は次世代型の完全栄養食


BaseFood(ベースフード)社長の言葉▼
数年前、僕は渋谷のIT企業で働いていました。体調をととのえるために、食事を気にしはじめたのですが、自炊する時間がとれなかったり、そもそも何を食べたらいいのかわからなかったり。いそがしい毎日でも、おいしうて栄養バランスのいいものが食べたい。そんな想いから開発したのが栄養バランスのいい主食「Base Food(ベースフード)」です。
ドリンクやサプリメントでなく「主食」を選んだのは、食事のたのしみを忘れたくなかったからです。普段の食事は、BaseFood(ベースフード)で整える。特別な日の食事は、すきなもので思いっきり楽しむ。そうしたら、いままでのライフスタイルのままで、健康になることができます。かんたんで、おいしくて、からだにいい。あたらしい主食「Base Food(ベースフード)」で、健康があたりまえな世のなかを目指します。
ー ベースフード株式会社 代表取締役社長 橋本 舜
麺好きにはベースパスタもおすすめ

完全栄養食BaseBread(ベースヌードル)の麺版でマズいと定評だったBaseNoodle(ベースヌードル)が2020年3月中旬にリニューアル、おいしく改善され、BasePasta(ベースパスタ)が新発売されています。

別記事でも紹介➡(新ベースヌードルの実食レポ)してますが、BaseBreadを購入したユーザ向けに新ベースパスタ2食分+ソース2種が送料込み500円で買えるクーポン配布キャンペーンを行っているようです▼

\定期的にクーポンがもらえる/
BasePasta(ベースパスタ)がProntoでも食べられる

画像:Pronto
約30種類の栄養が麺だけでとれる(※)「BASE PASTA(ベースパスタ)」をミートクリームソースであえた一皿です。デミグラスソースの甘みとイベリコ豚の旨み、濃厚なクリームがパスタによく合います。トッピングのパルメザンチーズが味に深みを持たせます。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いた、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。ミートクリームソース(BASE PASTA)Meat Cream Sauce Spaghetti(BASE PASTA)850円(+税)
まとめ
色々な口コミ(とくに「味が不味い」)があるので実際どうなのか気になっていた、完全栄養食のBaseBread(ベースブレッド)ですが、今回実際に食べてみて、「あ、これは良品だな」というのが私の第一印象でした。
申し込みのシステムも良心的で、単発注文ですぐ解約したい人のことも考えられているのが好印象でした。
時間がない時だけ冷凍保存しておいたBaseBread(ベースブレッド)に食事を置き換えるという方法もアリだな!と思いますね。
私自身、育児に追われる身で自分用のごはんを作っている時間なんてない!という事も多いので、そんなときはBaseBread(ベースブレッド)にお世話になろうかなと思ってます!(^^)!
今回の記事で、BaseBread(ベースブレッド)が気になっている人の参考になれば幸いです。
BaseBread (プレーン) | ・2つで1食に必要な栄養を摂れる完全栄養食のパン 👉ベースブレッド(プレーン)の実食レポ |
---|---|
BaseBread (チョコ) | ・2つで1食に必要な栄養を摂れる完全栄養食のパン ・あたためずに食べても美味しいチョコ味 👉ベースブレッド(チョコ)の実食レポ |
BaseBread (メープル) | ・4つで1食に必要な栄養を摂れる完全栄養食のパン 👉ベースブレッド(メープル)の実食レポ |
BaseBread (シナモン) | ・4つで1食に必要な栄養を摂れる完全栄養食のパン 👉ベースブレッド(シナモン)の実食レポ |
BaseBread (カレー) | ・2つで1食に必要な栄養を摂れる完全栄養食のパン NEW! 👉ベースブレッド(カレー)の実食レポ |
BasePasta (アジアン) | ・1袋で1食に必要な栄養を摂れる完全栄養食のパスタ ・和風味 / 中華味がよく合うパスタ 👉ベースブレッド(アジアン)の実食レポ |
BasePasta (フェットチーネ) | ・1袋で1食に必要な栄養を摂れる完全栄養食のパスタ ・洋風味がよく合うパスタ 👉ベースブレッド(フェットチーネ)の実食レポ |
この記事を読んだ人はこの記事も見ています▼


