ベースブレッドを鬼リピしているブログ主が簡単で美味しいアレンジを厳選して紹介。腹持ちアップで1つでもお腹いっぱい!ダイエットアレンジとしても使えます✨
ベースブレッドの基本スペック

ベースブレッドの基本情報
販売会社 | ベースフード株式会社 |
---|---|
製造会社 | 株式会社オイシス 他 |
味の美味しさ | |
10/3最安 | ベースブレッド168円/1袋 ✨ベースブレッド割引ページ |
送料 | 500円 |
賞味期限 | 約1カ月 |
結論から言うと、ベースブレッドは2袋で1食に必要な栄養を摂れるように設計された完全食※のパンです。
1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
- 1袋205~260kcal・2袋で1食の栄養がとれる
- 全粒粉・大豆粉メインのパンで高たんぱく設計
- パン・麺・クッキーなどのシリーズ展開がある
\アレンジ自在★20%OFF/
ベースブレッドの美味しいアレンジ5選
ベースブレッドのアレンジの中で、ブログ主がリピートしている超お手軽アレンジ5選をまとめてみました▼
①ラピュタのパズー的なアレンジ

最近販売されたベースブレッドのミニ食パンタイプを使うと、アレンジは自在です。個人的にはラピュタのパズーがやってるアレンジ↑が一番シンプルかつ無敵の美味しさだと思ってます。

②ベースブレッド+カッテージチーズアレンジ

たんぱく質:47.5g | カロリー:227kcal |
チーズの中でもタンパク質が多いカッテージチーズを挟むと、低糖質・高たんぱくなベースブレッドアレンジになります。日によってチーズ+黒コショウ / はちみつ / バジル・・など組み合わせるスパイスを変えても味変が楽しめます🥰
③ベースブレッド+サーモンアレンジ

たんぱく質:18.5g | カロリー:237kcal |
ベースブレッド+魚のアレンジでおすすめなのがスモークサーモンです。あればレモンスライスやオリーブオイルなどを一緒にはさんでもオシャンティーな味が楽しめます🥰
④ベースブレッド+たまごinアレンジ

たんぱく質:19.9g | カロリー:293kcal |
パンに卵を挟む・・定番すぎるアレンジですが、ベースブレッドプレーン味のシンプルアレンジにも使えます。これにプラスしてマヨやお好みソースなどを挟んでも美味しくいただけます🥰
⑥ベースブレッド+キューピーツナマヨアレンジ

たんぱく質:14.1g | カロリー:235kcal |
とにかく時短でベースブレッドのアレンジをしたい時には「キューピーのパン工房」のシリーズがおすすめ。冷蔵庫で保管できるので日持ちするし、気が向いた時だけアレンジに使うのにも重宝します。
⑦ベースブレッド+コンビーフアレンジ

たんぱく質:21.4g | カロリー:314kcal |
甘い系ベースブレッドをゴハン系にアレンジしたい時にブログ主がやっているレシピです。マックのマックグリドルを知っている人は分かりやすいかと思いますが、メープル味に肉の塩味がプラスされて絶妙な味にしあがります🥰

\アレンジ自在★20%OFF/
ベースブレッドのアレンジに使えるアイテム5選
ベースブレッドのアレンジを時短で!手軽に!したい人におすすめのアイテムの中で、ブログ主がおすすめのものをまとめました▼
アレンジアイテム①:キューピーパン工房
元祖パンアレンジアイテムのキューピーパン工房には、ツナマヨ以外にもテリマヨやコーンマヨ、バジル風味のピザソースなどがあって、正直コスパ良くベースブレッドのアレンジするならこれだけで済むレベル。(※ブログ主所感)
アレンジアイテム②カルディ 塗って焼いたらカレーパン
クオリティの高いカレーパンアレンジができることで人気のカルディの商品です。ベースブレッドにはカレー味があるのですが、個人的にはBaseBreadプレーン味にこのカルディのソースを塗ったほうがオイシイと思っています。
アレンジアイテム③スライスチーズ
パンの定番アレンジとして、コスパ的に最高なのってスライスチーズなんですよね。ブログ主がリピしているのがクラフトのチーズです。酸味が少ないチーズが好きな人におすすめ。
アレンジアイテム④アヨハタ カロリーハーフ
普通のジャムの1/2カロリーに設計されたジャムシリーズ。甘々アレンジしたいけどカロリー気になっちゃう勢にも重宝するベースブレッドのアレンジ商品です。
アレンジアイテム⑤アヨハタ 塗るテリーヌ
塗るだけでパンをごちそうにする、をコンセプトに開発されたテリーヌ(全6種類)のシリーズです。テリーヌと言えば定番のチキンレバー以外にも、スモークサーモンや島根県産ズワイガニ・・などバラエティーに富んだテリーヌがあり、ベースブレッドのアレンジにも一役買ってくれます🥰
\アレンジ自在★20%OFF/
みんながやってるベースブレッドアレンジ【SNS】
BaseBreadは年々かなりユーザが増えていることもあり、SNSで「ベースブレッド アレンジ」で検索すると、すごい数のベースブレッドアレンジを見ることができます👀✨
10kg痩せた私がよくやるベースブレッドの『ミニ食パン』アレンジ4選✨
ベースブレッドはタンパク質が13.5gも摂れてそのほかの栄養素も抜群!忙しい日はそのまま食べるけど、たまにはアレンジして楽しみたい🎵
レシピはリプ欄に↓ pic.twitter.com/8kRIPZa5K9— まよよ🫧宅トレダイエット (@mayoyodiet) June 29, 2023
小腹がすいたのでベースブレッドを軽くアレンジ。
プレーンの食パンにカマンベール載せてトーストしたものにメープルシロップかけただけ。
カマンベールとメープルがマッチしててそれにベースブレッドの素朴な味がすごく合う!#ベースフード#ベースブレッド pic.twitter.com/wi840Gnaql— バヅー💛🐰 (@vadubt) June 28, 2023
お昼はベースブレッドのオープンサンド🍞🍽️
食パン型のベースブレッドは食べやすいしアレンジもしやすいからお気に入り👍 pic.twitter.com/j7fIaVMmM7— みとや (@mityan_diet333) June 23, 2023
本日のランチ🍴
✨ベースブレッドでグァカモレサンド
✨魚肉ソーセージと卵とインゲンソテー
✨キウイ食パンタイプのベースブレッドは
アレンジできて楽しいですね😆🎵土曜日の🍑トレから筋肉痛が治らないので、今日は胸トレかなぁ🤔#筋トレ好きと繋がりたい #筋肉めし #Basefood #Basebread pic.twitter.com/HmJONCp6w5
— yuruyuru_diet (@Yuki78930) June 5, 2023
\アレンジ自在★20%OFF/
20%OFFは初回だけでも使える


・・・BaseBread(ベースブレッド)の注文をリピートするようになって半年ほどなのですが、ブログ主(あやりた)が後悔していることがあります。それはBaseFoodの商品が
20%OFFは初回のみでも使える。
ということです。
BaseFood公式 | 3,492円 |
Amazon | 4,720円 |
楽天 | 4,720円 |




\アレンジ自在★20%OFF/
ベースブレッド★割引で買う手順★
- 👉BASE BREADへアクセス
- 買いたい商品を選択
- 支払い方法を指定する(AmazonPayが使えます)
- 注文完了♪
- BaseFood公式から「MyPage」にログイン。
- 「継続コースの商品内容を確認・変更」ボタンをクリック。
- 「継続コースの詳細」で解約商品のプルダウンメニューをクリック。
- 数量を「0」にし、「変更を保存」をクリック。
- 「解約する」をクリック。
- 「継続コースを解約しました」と表示されます♪


- BaseFood公式から「MyPage」ログイン。
- 「継続コースお届け予定」の下の次回配達日にちをタップ
- 次回配達日の変更完了★
\アレンジ自在★20%OFF/
ベースフードラボでもアレンジが見られる


BaseFood公式が運営しているベースフードラボでもユーザのアレンジやレシピを見ることができます。ベースフードの会員が毎日新しいアイディアを投稿しているアツいサイトなので、チェックしてみるのも手✋
ベースパスタならアレンジ不要◎


ベースブレッドと並行して売られている麵タイプ。アレンジなし・レンチン5分で美味しく食べられるので、時短で満足できる完全食を食べるならこっちのほうが効率が良いです。
タンパク質が36gと多めなのでガチの筋トレ勢ユーザが多いです。


\栄養パスタも美味しい/
ベースブレッド以外のダイエット系サブスク
ぽっちゃり系のブログ主が、2021~2022年に実食してリピ確定したサブスクを紹介します。ベースブレッドよりも合いそうなものがあれば参考にしてみて下さい☆
①Galleidoガレイド:1杯60kcalの完全食※


1食料金:166円 | 送料:無料 |
ベースブレッドでダイエットしたいけど、カンタンに太る体質でなかなかダイエットが結果に出ない・・という人は、カロリー数がベースブレッドよりも大幅に低い(1食60kcal)完全食※Galleido Smart Foodのシリーズを使うのがオススメ✨
カロリー数は低く、栄養はしっかり摂ってダイエットしたい人にはこちらのほうが合っています。
②GoFoodゴーフード


1食料金:468円 | 送料:無料~910円 |
Gofoodは鶏肉加工を専門にしている会社が製造を手掛けている糖質制限・ケトン食に特化したサブスクです。
③GreenSpoonグリーンスプーン


1食料金:840円~ | 送料:650円 |
GreenSpoonは具材ゴロゴロ低カロリー、しかもデザイン性が高すぎる映えスープのサブスクです。SNSで毎回スープを投稿しつつモチベーションキープできる・・・イマドキのサブスク。
④Noshナッシュ


糖質量:13~20g位 | カロリー数:200~300kcal位 |
1食料金:646円 | 送料:913円~ |
ナッシュもダイエットを意識したお弁当を展開していて、目的に合わせて低カロリー順・低糖質順にメニューを並べ替えして選ぶことができるサブスクです。メニュー数がかなり多い事や、低糖質デザートもそろっているので人気が高いです。
ダイエット系サブスクのクーポン【参考】
ベースブレッド以外のダイエット系のサブスクも知りたい人・最安でお試ししたい人向けに、健康マニアであるブログ主がリピしてるクーポンをまとめました。下からのクーポンサイト(コード利用)でめちゃめちゃ安くなるので、よければどうぞ~🥰
![]() ![]() |
糖質制限食のストイックお弁当😋 クーポンコード入力で1000円オフ▼ 【invite_ad6ba0f5af】 |
![]() ![]() |
250kcalお弁当&明日届く&超安い✨ 夕食ネットで半額3食500円▼ 夕食ネット割引リンク |
![]() ![]() |
味がおいしすぎる低カロリースープ🍅 クーポンコードで30%オフ▼ 【ABE7444Y】 |
ここまで読んでくれた人へ
この記事をここまで読んでくれた人ありがとうございます🥰ブログ主もベースブレッドのガチ会員なので、友達紹介割引URLを貼っておきます↓ベースブレッドの通常ページから申し込みするよりも2,742円安く買える(太っ腹!割引!)ので、よければご活用ください🎁✨
まとめ
ベースブレッドって「手間なく!時短で!栄養が摂れる!」という事がメリットだと思うので、個人的にはアレンジもできるだけ簡略化したい(時間かかったら意味なくね?)と思っているので、記事ではズボラなブログ主がリピートしている手抜きアレンジをご紹介しました🤤
ベースフード・ベースブレッドはTVCMを開始したこともあり、ユーザが急増中・・SNSでも毎日すごい数のベースブレッドアレンジが投稿されているので、仲間を見つけたい方はSNSで検索してみるのもオススメです✨
ベースブレッドの基本情報
販売会社 | ベースフード株式会社 |
---|---|
製造会社 | 株式会社オイシス 他 |
味の美味しさ | |
10/3最安 | ベースブレッド168円/1袋 ✨ベースブレッド割引ページ |
送料 | 500円 |
賞味期限 | 約1カ月 |
この記事を読んだ人はこちらも見ています▼
- ベースブレッド チョコ味のカロリー解説|ダイエットにも使えた話
- ベースブレッドが買えるコンビニ・店舗||一覧リスト||GoogleMAP
- 限定クーポン2742円引き!!!!・ベースブレッド感謝祭
- 代表的完全食4つのメリット・デメリット比較【Comp/BaseFood/Galleido/KOREDE】