ダイエット

ベースクッキーのカロリー数 / 腹持ち / ダイエットスペック / クーポン情報

ブログ主ガチリピ★サブスクを全力PRしていくぅ

BaseCookieベースクッキーダイエットに使う方法。実際に愛用のワイ(ブログ主)&ネットユーザのリアル口コミ。ダイエットに使える人気サブスクとの比較。公式サイトの初回購入と、次回の配送スキップ・解約が自由だった話も👀✨

ベースクッキーの基本スペック・カロリー

ベースクッキー基本スペック

商品名 Base Cookies (ベースクッキー)
販売会社 ベースフード株式会社
一袋のカロリー 153kcal (紅茶・抹茶) / 154kcal (ココア)
159kcal(ココナッツ)/ 152kcal(さつまいも)
11/29最安 544円 /4袋(1袋=136円)
ベースフード公式割引
定期購入特典 アリ(初回20%OFF / 2回目以降10%OFF)
定期便回数しばり なし (2回目解約可)
カロリー・糖質を他のおやつと比較!
カロリー 糖質
カロリーメイト (小箱) 200kcal 20.9g
一本満足バー (1本) 188kcal 22.g
ベースクッキー (1袋) 152~159kcal 14.4g
ぬこ
ぬこ
栄養系おやつの中でも低カロリー、低糖質!
あやりた
あやりた
普通のおやつと比べてもヘルシー。

低カロリーな優秀おやつ

ベースクッキーを最安で買う方法

BaseBread(ベースブレッド)を購入する方法は、Amazonなど通販サイト、公式サイトの2種類です。

あやりた
あやりた
買い方で値段がかなり違うので注意してね!
最安値
Amazon単品購入 3,330円
(8食/32袋)
BaseFood公式 
※20%オフ
3,092円
(8食/32袋)
継続購入を選んで商品を買う
  1. BASE FOOD公式サイトを開く
  2. [Amazon Pay対応]30秒で購入をタップ
  3. 最下の「自分で選択する」セットをクリック
  4. 好きなクッキーを選んで選択
  5. 支払い方法を指定する(AmazonPayが使えます
  6. 注文完了♪
あやりた
あやりた
登録したメールアドレス宛に、注文内容や配達日が送られてきます♪
招き猫-1
招き猫-1
配達日は最短で5日くらいニャ!それ以降の配達日時なら指定することも可能ニャ。

20%OFFは初回だけでも使える

・・・BaseBread(ベースブレッド)の注文をリピートするようになって半年ほどなのですが、ブログ主(あやりた)が後悔していることがあります。それはBaseFoodの商品が

20%OFFは初回のみでも使える。

ということです。

あやりた
あやりた
初回のおためしをAmazonで買ってしまったので合計4000円ほど損をしてしまいました・・。
basebreadは初回だけでも継続コースが使える
baseクッキーお得購入

招き猫-1
招き猫-1
初回のお試しだから少量でいいや・・と思ったんだけどニャ~
あやりた
あやりた
コレ知ってたら、初めから継続コースで買ってたわ。( ノД`)シクシク…
「継続コース」を初回注文する場合、「単回購入」の違いは?!と思う人が多いですが、公式サイトにも書かれている通り(▼画像参照)継続コースの購入回数縛りはないのがベースフードの良心的なポイント。
ベースクッキー定期購入には縛りがない
BaseFood継続コース
あやりた
あやりた
継続コースでも、basefoodでは次回配達を変更したり、継続コースをいつでも解約することができるようになっています。

低カロリーな優秀おやつ

ベースクッキーの定期購入を解約する方法
  1. BaseFood公式ページから「MyPage」にログインする。
  2. 「継続コースの商品内容を確認・変更」ボタンをクリック。
  3. 「継続コースの詳細」で解約商品のプルダウンメニューをクリック。
  4. 数量を「0」にし、「変更を保存」をクリック。
  5. 「解約する」をクリック。
  6. 「継続コースを解約しました」と表示されます♪
ベースクッキーの次回配達を変更する方法
basefood 配達日変更
  1. BaseFood公式ページから「MyPage」にログインする。
  2. 「継続コースお届け予定」の下の次回配達日にちをタップ
  3. 次回配達日の変更完了★

ベースクッキーの実際の味と印象

ベースクッキー
あやりた
あやりた
実際にベースクッキーを食べて分かったポイント▼
  1. 一袋に11個クッキーが入ってる
  2. 思ってる以上に腹持ちする
  3. 不足しがちな栄養が摂取できる
  4. 罪悪感なく食べられる!
あやりた
あやりた
ベースクッキーはチョコ・紅茶・抹茶・ココナッツ・さつまいもの5種類
ベースクッキー(チョコ)はこんな感じ
カロリー:154kcal 糖質:14.4g
4袋で1食分の完全栄養が摂れる

ベースクッキーの食感はどちらもザクザク系(固め)です。

後でも解説しますが、ベースクッキーには普通のクッキーで使われる小麦粉(薄力粉)、砂糖(白砂糖)が使われておらず、その代わりに小麦全粒粉・大豆・黒砂糖が使用されているので、普通のクッキーよりも繊維質で重めな印象のクッキーです。

チョコ味は結構濃厚で、ビターチョコ寄り🍫な大人なテイストです。

ベースクッキー(アールグレイ)はこんな感じ
ベースクッキー アールグレイ
カロリー:153kcal 糖質:14.4g
4袋で1食分の完全栄養が摂れる

ベースクッキーの紅茶味はアールグレイが生地に練り込んであり、大人で上品な風味のクッキーです。

カロリー自体はチョコ味よりもほんの少し少なく、甘すぎないクッキーです。

茶葉の香りがちゃんとします✨ホットミルクと合わせて食べるのが相性抜群でオススメ💝

ベースクッキー(抹茶)はこんな感じ
ベースクッキー 抹茶
カロリー:153kcal 糖質:15.2g
4袋で1食分の完全栄養が摂れる

ベースクッキーの抹茶味の第一印象は

そうだ、京都行こう。🍁

え?いや、むしろもう行った気分🥺✨・・・とにかく抹茶の風味がかなり本格的で、もうこれは和菓子といった方が良いかもしれません。とりあえず個人的にはクッキーの中でNo1の美味しさでした。

ベースクッキーの全5種類の中では一番生地がしっとりしています。

ベースクッキー(さつまいも)はこんな感じ
ベースクッキー さつまいも 味
カロリー:152kcal 糖質:16g
4袋で1食分の完全栄養が摂れる

ベースクッキーのさつまいも味は、素朴な甘さのクッキーでホッとするお味。

クセがない甘さなので、どんな飲み物に合わせても食べやすい感じです。

触感はすこしザクザク目の乾いた感じです。

ベースクッキー(ココナッツ)はこんな感じ
ベースクッキー ココナッツ 味
カロリー:159kcal 糖質:14.6g
4袋で1食分の完全栄養が摂れる

ベースクッキーのココナッツ味は、袋を開けた瞬間の印象が

THE 南国。🌴

めちゃくちゃ南国感にあふれる香りです。

しっとり感は抹茶の次にしっとり感があり、クッキー生地の目も細かい感じです。

原材料にココナッツファイン(粗びきココナッツ)が入っているので、本格的な風味。

低カロリーな優秀おやつ

ベースクッキーがダイエットに最適な理由

ベースクッキーは完全栄養食のパンの販売を手掛けるベースフード株式会社という会社が新発売したクッキーで、クッキーなのに低カロリー・低糖質で、必要な栄養がバッチリ摂れるというのが最大の特徴です。

ベースクッキーの低糖質レベル

日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、菓子類/ビスケット/ソフトビスケットとの比較(同量)

①おやつなのに低カロリー

体重

ベースクッキーのカロリーは1袋が152kcal~159kcalで、おやつとしては低カロリー。

普通のコンビニスイーツなら500kcalなど軽く超えてしまうものも多いことを考えると、普通のおやつ→ベースクッキーにするだけで1日の摂取カロリーはかなり抑えることができます。

あやりた
あやりた
1袋に11個っていうのもかなり多く感じます・・

②必要な栄養素を補える

栄養素

ベースクッキーは1日に必要な栄養素がまんべんなく摂取できるように計算されて作られたクッキーというのがポイントです。

普通のおやつがカロリーと糖質の塊にすぎないのに対し、ベースクッキーなら不足しがちな栄養素(海藻類に多いヨウ素、きのこ類に多いビタミンDなど)も適度に摂取することができます。

ぬこ
ぬこ
ベースクッキーの栄養をチェックする人はタップ▼
ベースクッキー1袋で摂れる栄養素
たんぱく質 7.8g
脂質 6.5g
n-3系脂肪酸 0.2g
n-6系脂肪酸 1.1g
炭水化物 17.5g
糖質 14.4g
食物繊維 3.0g
食塩相当量 0.24g
亜鉛 0.8mg
カリウム 238mg
カルシウム 68.7mg
クロム 1.5μg
セレン 5.2μg
1.2mg
0.1mg
マグネシウム 33.5mg
マンガン 1.6mg
モリブデン 10.5μg
ヨウ素 15.7μg
リン 109mg
ナイアシン 3.9mg
パントテン酸 0.8mg
ビオチン 11.1μg
ビタミンA 69.4μg
ビタミンB1 0.1mg
ビタミンB2 0.1mg
ビタミンB6 0.2mg
ビタミンB12 0.3μg
ビタミンC 10.3mg
ビタミンD 0.6μg
ビタミンE 2.4mg
ビタミンK 16.6μg
葉酸 25.9μg
あやりた
あやりた
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」に基づいて計算されています▲

③血糖値が上がりにくい

心臓

ベースクッキーの糖質は15g位となっていますが、その糖質の素になっているのは全粒粉や大豆、黒砂糖という低GI食材であることがポイントです。

ベースクッキーに使われている全粒粉は精製度の低い小麦粉(米でいうと玄米)、黒砂糖は精製度の低い砂糖なので、一般的に使われる精製度の高い薄力粉や白砂糖よりも吸収が遅い=血糖値が上がりにくい食材です。

「白いものは血糖値が上がりやすい」(白米・うどん・白砂糖etc..)と言われることがありますが、ベースクッキーではその逆の原料が使われているので、糖質が含まれていたとしても一般的なスイーツよりも血糖値が上がりにくいです。

ぬこ
ぬこ
血糖値が急激に上がると、そのあと急激に下がって空腹感が激しくなるよ
あやりた
あやりた
ここがベースクッキーのミソです。

低カロリーな優秀おやつ

ベースクッキーの口コミ

ベースクッキーを実際に買っている人の良い口コミ(高評価)と悪い口コミ(低評価)を、あえて両方リサーチしてみました▼

ぬこ
ぬこ
ベースクッキー迷っている人はチェック!

ベースクッキーの良い口コミ

アールグレイ味がおいしい口コミ

栄養補給できて罪悪感ナシで食べられる

ベースクッキーはズボラご飯にもなる

あやりた
あやりた
栄養価バランスの良さと、味の両方を評価している人が多い印象でした

ベースクッキーの悪い口コミ

普通のクッキーと食感が違うという人

甘さに物足りなさを感じる人

ぬこ
ぬこ
確かに普通のサクサク・ホロホロ食感のクッキーではないので、違和感を覚える人がいるみたい

低カロリーな優秀おやつ

ベースクッキー以外のダイエットおやつ

他にもダイエットおやつで使えるサブスクはあります🌟いろんなタイプがあるのですが、ブログ主が買って良かったものを紹介します↓↓↓

BaseBread(ベースブレッド)ミニ食パン|アレンジ自在

ベースブレッド ミニ食パン 完全栄養2

ミニ食パンはベースブレッドのシリーズの中で一番アレンジが利きやすいパンです。ジャムを挟めば意識高い完全食おやつが秒で作れちゃいます。1袋に2つ入っているので、1つずつ味変で楽しみやすいのもポイント🥰✨

BaseBread(ベースブレッド)ミニ食パンの詳しい解説は別記事へ
ベースブレッド 食パン1
ベースブレッドの食パンがスゴい|完全食マニア★| 個人ブログベースブレッド(basebread)の新作ミニ食パン味を買って食べてみた実食レビュー。普通の食パンとのカロリー栄養価を比較 / オススメアレンジ / メリット・デメリットなどの所感をまとめています。...

\ジャムinで簡単完全食おやつパン/

ベースブレッド チョコ味|レンチン無しでおいしい

basebread ベースブレッド チョコ

BaseBreadベースブレッドのチョコ味は、5種類の中でもレンチン無しで一番おいしく食べられる味です。電子レンジのないオフィスや学校、電車や車の移動中での時短食を目指す人におすすめです。

ベースブレッド チョコ 味
ベースブレッド チョコ味のカロリー|ダイエットにも★個人ブログベースブレッド(basebread)の新作チョコ味を買って食べてみた実食レビュー。プレーン味との味やカロリー、コスパ比較。メリット・デメリットなどの所感をまとめています。...

\持ち運びに便利な完全食チョコパン/

ベースブレッド メープル・シナモン味

ベースブレッド メープル シナモン

ベースブレッドのメープル味は一言でいうと映画館のキャラメルポップコーンにかなり近いです。ディズニーランドのポップコーンみが強くでポップで夢のある(・・とブログ主は思っている🥰)味わいです。

ベースブレッド シナモンメープル 味
完全食ベースブレッド|メープル・シナモンのカロリーや糖質【個人ブログ】完全栄養食ベースブレッド(basebread)の新味メープルとシナモンの味・食感、カロリーや添加物の違いを調査。「ダイエットには使える?」「常温保存でどのくらいもつ?」などよくある疑問もQ&A解説✨...

\ディズニー気分になれる完全食パン/

おからを大量ゲットできるサブスク(なんとマシン無料)

小さな豆乳工場②

「豆乳くらぶ」という大豆のサブスクなのですが、なんとサブスク購入期間はマシンが無料で貸してもらえます。自分の好きな大豆を選んで送ってもらうサブスクで、豆乳と大量のおからが同時に手に入るので、豆乳ダイエット・おからダイエット、低GIダイエット(低糖質ダイエット)などをしたい人向き。豆乳くらぶを使って低糖質おやつを作ってみた記事は別にまとめてます▼

小さな豆乳工場⑤
おからダイエットの効果/やり方&飲み方/最強マシンレビュー★| 個人ブログ豆乳で効果的にダイエットしたい人にオススメしたい★レシピと最強マシン★実際に使っている私がやり方・飲み方を徹底解説。効果的な飲むタイミング・その理由も解説。「生理前の豆乳ダイエット方法」「寝る前に飲むのは効果的?」などよくある疑問Q&Aも。...

おからダイエットが楽しくできる

あのUHA味覚糖が作ってる完全食『Compグミ』

COMP 完全食 ダイエット

COMPのグミは、グミ界では有名な(?)あのUHA味覚糖が作っている完全食グミ商品なんですね。噛み応えがものすごくあるので、とにかく咀嚼回数で満腹感が得られる完全食グミです😅味はミックスフルーツっぽい味で、言われなければ固めのグミ・・これで栄養補給もできるというのはなんかスマートですね▼

COMP 完全食グミ ダイエット
完全食グミCOMPでダイエットして分かったメリット・デメリット★個人ブログ完全食COMPグミでダイエットは太る?!人気完全食➡バランサー/huel/ベースブレッド/ベースパスタ/ベースクッキーを徹底比較、ダイエット向き1位をカロリーや味、腹持ちから決定!本記事はカロリー・糖質を極力とらない完全食でダイエットを目指す人のための内容です。...

COMPグミで完全食ダイエット

ベースクッキーのデメリット

メリットデメリット

ベースクッキー1袋が136円という値段の割に、少量で買うと送料が高くなってしまうことがデメリットです。(※送料は500円です)

つまり少しずつ、何度も買うと損になってしまうのですが、実はベースクッキーの賞味期限はめちゃくちゃ長い・・購入から約4か月もつので、買うならまとめ買いが正解◎

あやりた
あやりた
ベースフード公式には注文回数や頻度の縛りがない会員制度アリ▼

低カロリーな優秀おやつ

【結論】おやつコントロールでかしこくダイエット

間食

ベースクッキーを実際に食べてみると分かるのですが、かなり・・!腹持ちは良いです。

空腹時のストレスを紛らすにもちょうど良く、カロリーも少な目・・。

ダイエットしていると、食事から次の食事までの空腹が耐えられず、①高カロリーなおやつを食べてしまう、②次の食事でドカ食いしてしまう、③高カロリーな夜食を食べてしまうの魔のリバウンドに陥ることが多い私なのですが(;´・ω・) ・・

ベースクッキーを使うことで、変にストレスをためる前にお腹の虫を鎮めることに成功することが多くなりました。

同じパターンで悩んでいる人は一度試して損はないクッキーだと思います。

低カロリーな優秀おやつ

ベースクッキー以外のダイエット系サブスク

ぽっちゃり系のブログ主が、2021~2022年に実食してリピ確定したサブスクを紹介します。ベースブレッドよりも合いそうなものがあれば参考にしてみて下さい☆

①Galleidoガレイド:1杯60kcalの完全食

ガレイド スマートフード
1食料金:166円 送料:無料
  • 1食60kcalの超低カロリー設計
  • 振り混ぜて飲むだけの置き換え系アイテム
  • 1杯で完全栄養になっている

ベースブレッドでダイエットしたいけど、カンタンに太る体質でなかなかダイエットが結果に出ない・・という人は、カロリー数がベースブレッドよりも大幅に低い(1食60kcal)完全食Galleido Smart Foodのシリーズを使うのがオススメ✨

カロリー数は低く、栄養はしっかり摂ってダイエットしたい人にはこちらのほうが合っています。

ぬこ
ぬこ
短期向けの完全食ダイエットGalleidoの実践記録は別記事で▼

👉1杯60kcalの完全栄養食Galleido

③GreenSpoonグリーンスプーン

GREENSPOON グリーンスプーン 口コミ 味
1食料金:840円~ 送料:650円
  • 野菜がたっぷりのスープが即完成
  • 1食200kcal位で低カロリー設計
  • 食材・デザイン・コンセプトの質が高い

GreenSpoonは具材ゴロゴロ低カロリー、しかもデザイン性が高すぎる映えスープのサブスクです。SNSで毎回スープを投稿しつつモチベーションキープできる・・・イマドキのサブスク

ぬこ
ぬこ
GreenSpoonの味や中身については別記事で詳しく解説してます▼

👉意識高めのスープサブスクGreenSpoonの味と中身

④Noshナッシュ

Nosh 糖質 カロリー
糖質量:13~20g位 カロリー数:200~300kcal位
1食料金:646円 送料:913円~
  • メニュー数が60種以上あって好きなものを選べる
  • カロリーが少ない順・糖質が少ない順などでメニュー表示の並べ替えができる
  • 見た目がオシャレで味の顧客満足度も高い
  • 累積購入数で割引が効く

ナッシュもダイエットを意識したお弁当を展開していて、目的に合わせて低カロリー順・低糖質順にメニューを並べ替えして選ぶことができるサブスクです。メニュー数がかなり多い事や、低糖質デザートもそろっているので人気が高いです。

ぬこ
ぬこ
ナッシュの味や中身については別記事で詳しく解説してます▼

👉カロリー制限も糖質制限も自在のNoshの味と中身

ダイエット系サブスクのクーポンまとめ

ベースブレッド以外のダイエット系のサブスクも知りたい人・最安でお試ししたい人向けに、健康マニアであるブログ主がリピしてるクーポンをまとめました。下からのクーポンサイト(コード利用)でめちゃめちゃ安くなるので、よければどうぞ~🥰

ブログ主鬼リピート順です
GoFoodGoFood公式
糖質制限食のストイックお弁当😋
クーポンコード入力で1000円オフ
【invite_ad6ba0f5af】
ヨシケイシンプルミールヨシケイシンプルミール
250kcalお弁当&明日届く&超安い✨
夕食ネットで半額3食500円
夕食ネット割引リンク
GreenSpoonGreenSpoon
味がおいしすぎる低カロリースープ🍅
クーポンコードで30%オフ
【ABE7444Y】
ぬこ
ぬこ
実際の味や中身カロリーは別記事で解説してますので参考にしてね▼

まとめ

ベースクッキーを活用してかしこくダイエットする方法があることが分かって、かなりの収穫でした。クッキー自体にはそれなりのカロリーはあるのですが、記事でも紹介したように使い方やタイミングでダイエットの失敗を減らすのに役立ってくれると思います。食事制限やほかのダイエットと組み合わせる方法もアリだと思いますので、気になる人は試してみてください(^^♪

ベースクッキー基本スペック

商品名 Base Cookies (ベースクッキー)
販売会社 ベースフード株式会社
一袋のカロリー 153kcal (紅茶・抹茶) / 154kcal (ココア)
159kcal(ココナッツ)/ 152kcal(さつまいも)
11/29最安 544円 /4袋(1袋=136円)
ベースフード公式割引
定期購入特典 アリ(初回20%OFF / 2回目以降10%OFF)
定期便回数しばり なし (2回目解約可)

低カロリーな優秀おやつ

この記事を読んだ人はこちらも見ています▼

よく読まれる記事