実際にベースクッキーを食べてダイエットに使えるか解説。実際に活用しているユーザのリアル口コミ。他の類似品と比較して分かった【ベースクッキーにしかない魅力】最安で買う賢い購入方法。
ベースクッキーの基本スペック(カロリー数も込み)
ベースクッキー基本スペック
商品名 | Base Cookies (ベースクッキー) |
---|---|
販売会社 | ベースフード株式会社 |
一袋のカロリー | 153kcal (紅茶・抹茶) / 154kcal (ココア) 159kcal(ココナッツ)/ 152kcal(さつまいも) |
価格 | 544円 /4袋(1袋=136円) |
定期購入特典 | アリ(初回20%OFF / 2回目以降10%OFF) |
定期便回数しばり | なし (2回目解約可) |
カロリー | 糖質 | |
カロリーメイト (小箱) | 200kcal | 20.9g |
一本満足バー (1本) | 188kcal | 22.g |
ベースクッキー (1袋) | 152~159kcal | 14.4g |
\低カロリーな優秀おやつ/
ベースクッキーの実際の味と印象

- 一袋に11個クッキーが入ってる
- 思ってる以上に腹持ちする
- 不足しがちな栄養が摂取できる
- 罪悪感なく食べられる!

カロリー:154kcal | 糖質:14.4g |
4袋で1食分の完全栄養が摂れる |
ベースクッキーの食感はどちらもザクザク系(固め)です。
後でも解説しますが、ベースクッキーには普通のクッキーで使われる小麦粉(薄力粉)、砂糖(白砂糖)が使われておらず、その代わりに小麦全粒粉・大豆・黒砂糖が使用されているので、普通のクッキーよりも繊維質で重めな印象のクッキーです。
チョコ味は結構濃厚で、ビターチョコ寄り🍫な大人なテイストです。

カロリー:153kcal | 糖質:14.4g |
4袋で1食分の完全栄養が摂れる |
ベースクッキーの紅茶味はアールグレイが生地に練り込んであり、大人で上品な風味のクッキーです。
カロリー自体はチョコ味よりもほんの少し少なく、甘すぎないクッキーです。
茶葉の香りがちゃんとします✨ホットミルクと合わせて食べるのが相性抜群でオススメ💝

カロリー:153kcal | 糖質:15.2g |
4袋で1食分の完全栄養が摂れる |
ベースクッキーの抹茶味の第一印象は
そうだ、京都行こう。🍁
え?いや、むしろもう行った気分🥺✨・・・とにかく抹茶の風味がかなり本格的で、もうこれは和菓子といった方が良いかもしれません。とりあえず個人的にはクッキーの中でNo1の美味しさでした。
ベースクッキーの全5種類の中では一番生地がしっとりしています。

カロリー:152kcal | 糖質:16g |
4袋で1食分の完全栄養が摂れる |
ベースクッキーのさつまいも味は、素朴な甘さのクッキーでホッとするお味。
クセがない甘さなので、どんな飲み物に合わせても食べやすい感じです。
触感はすこしザクザク目の乾いた感じです。

カロリー:159kcal | 糖質:14.6g |
4袋で1食分の完全栄養が摂れる |
ベースクッキーのココナッツ味は、袋を開けた瞬間の印象が
THE 南国。🌴
めちゃくちゃ南国感にあふれる香りです。
しっとり感は抹茶の次にしっとり感があり、クッキー生地の目も細かい感じです。
原材料にココナッツファイン(粗びきココナッツ)が入っているので、本格的な風味。
\低カロリーな優秀おやつ/
ベースクッキーがダイエットに最適な理由
ベースクッキーは完全栄養食のパン・パスタの販売を手掛けるベースフード株式会社という会社が新発売したクッキーで、クッキーなのに低カロリー・低糖質で、必要な栄養がバッチリ摂れるというのが最大の特徴です。
①おやつなのに低カロリー

ベースクッキーのカロリーは1袋が152kcal~159kcalで、おやつとしては低カロリー。
普通のコンビニスイーツなら500kcalなど軽く超えてしまうものも多いことを考えると、普通のおやつ→ベースクッキーにするだけで1日の摂取カロリーはかなり抑えることができます。
②必要な栄養素を補える

ベースクッキーは1日に必要な栄養素がまんべんなく摂取できるように計算されて作られたクッキーというのがポイントです。
普通のおやつがカロリーと糖質の塊にすぎないのに対し、ベースクッキーなら不足しがちな栄養素(海藻類に多いヨウ素、きのこ類に多いビタミンDなど)も適度に摂取することができます。
たんぱく質 | 7.8g |
---|---|
脂質 | 6.5g |
n-3系脂肪酸 | 0.2g |
n-6系脂肪酸 | 1.1g |
炭水化物 | 17.5g |
糖質 | 14.4g |
食物繊維 | 3.0g |
食塩相当量 | 0.24g |
亜鉛 | 0.8mg |
カリウム | 238mg |
カルシウム | 68.7mg |
クロム | 1.5μg |
セレン | 5.2μg |
鉄 | 1.2mg |
銅 | 0.1mg |
マグネシウム | 33.5mg |
マンガン | 1.6mg |
モリブデン | 10.5μg |
ヨウ素 | 15.7μg |
リン | 109mg |
ナイアシン | 3.9mg |
パントテン酸 | 0.8mg |
ビオチン | 11.1μg |
ビタミンA | 69.4μg |
ビタミンB1 | 0.1mg |
ビタミンB2 | 0.1mg |
ビタミンB6 | 0.2mg |
ビタミンB12 | 0.3μg |
ビタミンC | 10.3mg |
ビタミンD | 0.6μg |
ビタミンE | 2.4mg |
ビタミンK | 16.6μg |
葉酸 | 25.9μg |
③血糖値が上がりにくい

ベースクッキーの糖質は15g位となっていますが、その糖質の素になっているのは全粒粉や大豆、黒砂糖という低GI食材であることがポイントです。
ベースクッキーに使われている全粒粉は精製度の低い小麦粉(米でいうと玄米)、黒砂糖は精製度の低い砂糖なので、一般的に使われる精製度の高い薄力粉や白砂糖よりも吸収が遅い=血糖値が上がりにくい食材です。
「白いものは血糖値が上がりやすい」(白米・うどん・白砂糖etc..)と言われることがありますが、ベースクッキーではその逆の原料が使われているので、糖質が含まれていたとしても一般的なスイーツよりも血糖値が上がりにくいです。
\低カロリーな優秀おやつ/
ベースクッキーの口コミ
ベースクッキーを実際に買っている人の良い口コミ(高評価)と悪い口コミ(低評価)を、あえて両方リサーチしてみました▼
ベースクッキーの良い口コミ
間食17:30~
強炭酸水
ベースクッキー(アールグレイ)トレ前のちょっとした小腹満たし🤤👌
6時半から30分だけで背中追い込もう🏋🏻♂️ pic.twitter.com/FC14WHL44h— すー🐻 (@Suu_Fitness) June 21, 2021
新発売のベースクッキーを早速食べてみました😆 歯応えしっかりで素材の味が生きていて美味しい! 栄養満点で罪悪感なく間食できちゃうのがいいね🤣🤣🤣https://t.co/3ksnjbJJ6H #BASEFOOD #ベースフード #完全栄養食 pic.twitter.com/FimYzNiIBT
— pika-cycling (@PikaCycling) June 23, 2021
☂️ 6/22 今日の食事 ☂️
朝⛅️ もやし炒め、ごはん、とうもろこし
昼☀️ ベースブレッド、ベースクッキー
夜🌙 じゃがいも、とうもろこし、目玉焼き、ごはん、味噌汁、メロン
間食🕒 なし
.
1354kcal
.
カロリー規定内でよくできたと思う☺️— かなた (@diet_kanata_) June 22, 2021
ベースフードの新商品ベースクッキー
開けた!
市販のチョコクッキーのつもりで食べたらあかんけど
ザクザク固め食感とビターすぎないほんのりチョコ風味は美味しい!
何より栄養価が最高🤩💮#BASEFOOD pic.twitter.com/H9Vmpixm0Z— ⚙みち🎪 (@32Pkmn) June 21, 2021
ベースクッキーはパン食べるほど元気ないときに便利。朝ごはんとか
— KT (@chocomras) June 22, 2021
ベースクッキーの悪い口コミ
ベースクッキーはクッキーとは何か?が哲学になる味わいだが多分砕いて容器の底に沈めて上から水切りヨーグルト乗せたらおいしい味だった
— 美少年工場の漣 (@saza73) June 21, 2021
ベースクッキー美味しいんだけど、ベースシリーズの味に慣れてるから美味しいと思うのかもしれぬ。多分ベースシリーズ初めて食べるなら、甘さ控えめ過ぎてアレ?となるかもしれんね。
— ヴェルテス@ソシャゲまったり勢 (@Verteth) June 23, 2021
ベースクッキー、クッキーを期待すると甘さが足りないけどまあ全然いけるな。
— アッファ (@minjinaffa) June 22, 2021
\低カロリーな優秀おやつ/
ベースクッキーを効率的に使う方法
①小腹がすいたときに食べる

小腹が空いたときに食べるメリットは、次の空腹が酷くなりすぎる前に適度に抑えることが出来るということです。
カロリーメイトや1本満足バーなどのような食べきり系だと、途中まで食べて取っておく・・ということが難しいですが、ベースクッキーなら1袋に11個のクッキーが入っているので、1日のうちで数回に分けて食べるということもできます。
普段コンビニスイーツをおやつに食べている人なら、ベースクッキー1袋丸々1袋に置き換えるだけでも1日の摂取カロリーをかなり減らすことが出来るハズです。
②食事前に食べる

ダイエット中に空腹のストレスが強くてドカ食いしてしまう人は、あえて食事前に数個だけベースクッキーを食べるという方法も有効です。
ベースクッキーの糖質の原料は大きく見て小麦粉全粒粉・大豆・黒砂糖でできているのですが、どれも血糖値の上昇がゆるやかな糖質(低GI食品)に分類されます。
激しい空腹でドカ食いする前に、ベースクッキーで空腹コントロールができるので、ドカ食いによるリバウンドを防ぐのに役立ってくれるハズです。
③朝食代わりに食べる

ベースクッキーは4袋で1食分に必要な栄養素を全て摂れるように作られているので、ご飯代わりに食べるのもアリです。
ベースクッキーはレンチン温めの必要もなく、一口でパクっと口に放り込めるサイズなので、移動などで時間がない時でも食べやすいのが良いポイントです。
ただ、実際4袋(44個)クッキーを食べるとかなり多く感じるので、人によっては量の調節が必要かもしれないです✋

\低カロリーな優秀おやつ/
ベースクッキーのデメリット

ベースクッキーは1袋が136円という値段の割に、少量で買うと送料が高くなってしまうことがデメリットです。(※送料は500円です)
つまり少しずつ、何度も買うと損になってしまうのですが、実はベースクッキーの賞味期限はめちゃくちゃ長い・・購入から約4か月もつので、買うならまとめ買いが正解◎
\低カロリーな優秀おやつ/
ベースクッキーを最安で買う方法
BaseBread(ベースブレッド)を購入する方法は、Amazonなど通販サイト、公式サイトの2種類です。
最安値 | |
Amazon単品購入 | 5,980円 (8食/32袋) |
BaseFood公式 継続コース ※20%オフ |
4,852円 (8食/32袋) |
- 公式ページ👉BASE FOOD ページを開く
- 買いたいセットを選ぶ
- 最下の「セットを選んで購入する」ボタンをクリック
- 支払い方法を指定する(AmazonPayが使えます)
- 注文完了♪
継続コースの20%OFFは初回から活用すべし
・・・BaseBread(ベースブレッド)の注文をリピートするようになって半年ほどなのですが、ブログ主(あやりた)が後悔していることがあります。それはBaseFoodの商品が
20%OFFは初回のみでも使える。
ということです。


\低カロリーな優秀おやつ/
- BaseFood公式ページから「MyPage」にログインする。
- 「継続コースの商品内容を確認・変更」ボタンをクリック。
- 「継続コースの詳細」で解約商品のプルダウンメニューをクリック。
- 数量を「0」にし、「変更を保存」をクリック。
- 「解約する」をクリック。
- 「継続コースを解約しました」と表示されます♪

- BaseFood公式ページから「MyPage」にログインする。
- 「継続コースお届け予定」の下の次回配達日にちをタップ
- 次回配達日の変更完了★
【結論】おやつコントロールでかしこくダイエット

ベースクッキーを実際に食べてみると分かるのですが、かなり・・!腹持ちは良いです。
空腹時のストレスを紛らすにもちょうど良く、カロリーも少な目・・。
ダイエットしていると、食事から次の食事までの空腹が耐えられず、①高カロリーなおやつを食べてしまう、②次の食事でドカ食いしてしまう、③高カロリーな夜食を食べてしまうの魔のリバウンドに陥ることが多い私なのですが(;´・ω・) ・・
ベースクッキーを使うことで、変にストレスをためる前にお腹の虫を鎮めることに成功することが多くなりました。
同じパターンで悩んでいる人は一度試して損はないクッキーだと思います。
\低カロリーな優秀おやつ/
ベースブレッド以外のダイエット系サブスク
ぽっちゃり系のブログ主が、2021~2022年に実食してリピ確定したサブスクを紹介します。ベースブレッドよりも合いそうなものがあれば参考にしてみて下さい☆
①Galleidoガレイド:1杯60kcalの完全食

1食料金:166円 | 送料:無料 |
ベースブレッドでダイエットしたいけど、カンタンに太る体質でなかなかダイエットが結果に出ない・・という人は、カロリー数がベースブレッドよりも大幅に低い(1食60kcal)完全食Galleido Smart Foodのシリーズを使うのがオススメ✨
カロリー数は低く、栄養はしっかり摂ってダイエットしたい人にはこちらのほうが合っています。
②GoFoodゴーフード

1食料金:468円 | 送料:無料~910円 |
Gofoodは鶏肉加工を専門にしている会社が製造を手掛けている糖質制限・ケトン食に特化したサブスクです。
③GreenSpoonグリーンスプーン

1食料金:840円~ | 送料:650円 |
GreenSpoonは具材ゴロゴロ低カロリー、しかもデザイン性が高すぎる映えスープのサブスクです。SNSで毎回スープを投稿しつつモチベーションキープできる・・・イマドキのサブスク。
④Noshナッシュ

糖質量:13~20g位 | カロリー数:200~300kcal位 |
1食料金:646円 | 送料:913円~ |
ナッシュもダイエットを意識したお弁当を展開していて、目的に合わせて低カロリー順・低糖質順にメニューを並べ替えして選ぶことができるサブスクです。メニュー数がかなり多い事や、低糖質デザートもそろっているので人気が高いです。
ダイエット系サブスクのクーポン【参考】
ベースブレッド以外のダイエット系のサブスクも知りたい人・最安でお試ししたい人向けに、健康マニアであるブログ主がリピしてるクーポンをまとめました。下からのクーポンサイト(コード利用)でめちゃめちゃ安くなるので、よければどうぞ~🥰
![]() |
糖質制限食のストイックお弁当😋 クーポンコード入力で1000円オフ▼ 【invite_ad6ba0f5af】 |
![]() |
250kcalお弁当&明日届く&超安い✨ 夕食ネットで半額3食500円▼ 夕食ネット割引リンク |
![]() |
味がおいしすぎる低カロリースープ🍅 クーポンコードで30%オフ▼ 【ABE7444Y】 |
まとめ
ベースクッキーを活用してかしこくダイエットする方法があることが分かって、かなりの収穫でした。
クッキー自体にはそれなりのカロリーはあるのですが、記事でも紹介したように使い方やタイミングでダイエットの失敗を減らすのに役立ってくれると思います。
食事制限やほかのダイエットと組み合わせる方法もアリだと思いますので、気になる人は試してみてください(^^♪
ベースクッキー基本スペック
商品名 | Base Cookies (ベースクッキー) |
---|---|
販売会社 | ベースフード株式会社 |
一袋のカロリー | 153kcal (紅茶・抹茶) / 154kcal (ココア) 159kcal(ココナッツ)/ 152kcal(さつまいも) |
価格 | 544円 /4袋(1袋=136円) |
定期購入特典 | アリ(初回20%OFF / 2回目以降10%OFF) |
定期便回数しばり | なし (2回目解約可) |
\低カロリーな優秀おやつ/
関連記事▼


