美容系YouTuberみきぽん(河西美希)が動画で紹介しているダイエット方法(アイテム)をリストにまとめ。みきぽんのダイエット方法・ダイエットグッズなんだっけ?という時の忘備録に活用していただけると幸いです🥰✨(5/30 更新)
//スポンサードリンク//
みきぽんの成功&失敗したダイエット方法
ナッシュ(nosh)のお弁当メニューは50種類以上あり、自分が好きなメニューだけを選んで買えるのが魅力です。
会社 | ナッシュ株式会社 |
お弁当のタイプ | 冷凍(レンチン7~8分) |
ユーザ口コミ評価 | |
値段 | 6食セット :3,880円(647円/1食) 8食セット :4,780円(597円/1食) 10食セット:5,680円(568円/1食) |
初回お試し | NOSH割引サイトへ |
//スポンサードリンク//
みきぽん(河西美希)【−8キロ!】最近のダイエット事情
①パーソナルジムでのトレーニング
超飽き症のみきぽんでも半年つづいているパーソナルジムのおかげで、急に体重がふえることがなくなったそう。
DNA分析でタンパク質・脂質・糖質のどれをコントロールして痩せるタイプかをチェックして、食事+パーソナルトレーニングでダイエットするタイプのジムですね。
- 外に出たくないので家にあるランニングマシンで20分くらい運動
- 好きなK-PopアイドルのTWICEちゃんの音楽や動画を見てモチベーションを上げてる
- YOUTUBEみながらプランク・背中の筋トレ
②体重の記録
- 週に3・4回計ってる
- 測定結果をアプリだけじゃなく、壁にはってある紙にかきこんでる
- 0.5kg以上変化があった時は前日食べたもの、したことを書き込む
- 減量したい時にこれを食べればやせる、ということが分かるのでめちゃくちゃおすすめ



③湯船にちゃんとつかる
- もともとはシャワー派だけど汗をかくことと、温めることって大事だと思ったので、お気に入りの入浴剤いれたり半身浴したりして湯船につかってる
- 手足高温浴(手首、足首までの少ない湯量で45~8℃くらいにして汗がでるまで浸かる)をする
(2023/05/29 09:11:01時点 楽天市場調べ-詳細)
※こちらもみきぽんがAmazonで購入しているものリストにて紹介
④食事の気をつけ方
- なにかを全く食べないようなダイエットは体重がおちなくなった(歳)
- 炭水化物もほどよく食べて運動する
- むしろ食べるのが好き!食べたいから運動する
- うどん、パスタ、パンを控えて玄米やオートミールにおきかえ
- タンパク質をちゃんととる
1本で15gたんぱく質がとれる / 完全にお腹がすくまえに間食で食べるようにしてるとのこと。
※こちらもみきぽんがAmazonで購入しているものリストにて紹介
⑤モチベーション
- 自分が好きなかわいい人を見る!
- 過去の太ってた自分の写真や動画を見る(こんな太ってた時になりたくない!)
- 過去の痩せてた自分の写真や動画を見る
- 1週間に1回くらい全身の写真を撮って、変化を見てモチベーションにする
みきぽんのダイエットに効く食べ物!!!DIET #3
- 食べ過ぎた時は家のエアロバイクにのって運動で消費
- テレビを見る時も腹筋WonderCoreをしたり、ストレッチをしていた
- ストレッチ用のゴムバンドで動画をみながら背中の筋トレ
食事制限をガッツリしてしまうと、いままでと同じようにガッツリリバウンドしてしまうので、野菜中心の生活・・最近はポトフにはまってます。
ジャガイモいれちゃうと炭水化物が多いかなと思って、ブロッコリー玉ねぎ、アスパラ、いんげんとかもいれて・・緑っぽくていろどりは悪いけど、それが美味しくって体も温まるので本当に大好きでよく食べてます。
最近はご飯をたべるならもち麦を食べるようにしてます。
もち麦は食物繊維が沢山はいってて、食物繊維には2種類あります。
不溶性食物繊維 | レタス〇個分といわれるもの。水に溶けず、水分を吸収するもの。野菜に多い食物繊維はこれ。保水性があって、繊維をよく噛んで食べるので腹持ちが良い。かさまし効果がある→が、みきぽんには効果なし! |
---|---|
水溶性食物繊維 | 主にねばねばしたものに多い。血糖値の上昇をゆるやかにできる。エシャロット・にんにく・納豆・アボカド・オクラ・梅干し・モロヘイヤ・大麦やもち麦に多くふくまれる→みきぽんのお通じ快調!!! |
- 全然普通のご飯として食べられる
- 食感がかなりプチプチしてます、ずーっと噛んでるとちょっと粘つきがでてくる
- 普通のお米とは違うし、もち米とも違う食感
- この食感にはまって良く食べてました。
- もち麦には食物繊維βグルガンも入っていて、食物繊維の量は白米の25倍、玄米の4倍にもなるそうです。
- なので普通のご飯1杯たべるよりももち麦1杯食べたほうが断然体にいい!そして便は確かにでます!
- あらゆる便通改善系のサプリや食品を試してきたけど、一番効いたのがもち麦!
- もち麦は腸内の善玉菌をふやしてくれたり、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれる効果もある
- 普通の白米だと食べた後グーン!と血糖値があがって眠くなることもあるけど、もち麦は眠くならないので仕事もはかどる。
- 塩分の吸収を抑えてくれる効果もあっていいことづくし!
その他に摂っているモノ
ダイエットしてる人には定番の、ブロッコリーを良く食べてます。
「テキ村式ダイエット」を参考にして、朝起きて必須アミノ酸(BCAA)を飲むようにしたり▼
プロテインもこの方式で紹介されてるの(WPI混合プロテイン)を飲んで▼
意識を高めたりしてます。
みきぽんがダイエットで注意している姿勢
基本家にいる時間がながくて腹筋・背筋がないので、姿勢がすごくわるい→ので正しい姿勢を保つ努力をしています。
- 肩を前から後ろにぐるっとまわして肩甲骨が一番寄っているな、そこからグッと下げた場所が正しい位置!
- 首は一回上を向いてあごを引きながら正面にさげてきた位置が正しい位置!
これができないと、肩がまえにでてお腹がだるーん、せなかの肉が付く、二十顎になる、肩が凝って全身の血流が悪くなる・・・など悪いことしかない。
なのでこの正しい姿勢を、パソコンしてるときやスマホいじるときも意識するようにしてます。
【番外】ガチでやせたいブログ主がリピしてるサブスク
ぽっちゃり体系のブログ主ゆえ、ダイエット系のサブスクはかなり網羅しております・・。ラクに!ガチで!痩せたいという人がリピできるサブスクはベースブレッド以外にも結構ありますので、目的に合わせて参考にしてみて下さい▼
①GreenSpoonグリーンスプーン


1食料金:840円~ | 送料:650円 |
GreenSpoonは具材ゴロゴロ低カロリー、しかもデザイン性が高すぎる映えスープのサブスクです。SNSで毎回スープを投稿しつつモチベーションキープできる・・・イマドキのサブスク。
②Noshナッシュ


糖質量:13~20g位 | カロリー数:200~300kcal位 |
1食料金:646円 | 送料:913円~ |
ナッシュもダイエットを意識したお弁当を展開していて、目的に合わせて低カロリー順・低糖質順にメニューを並べ替えして選ぶことができるサブスクです。メニュー数がかなり多い事や、低糖質デザートもそろっているので人気が高いです。
③Galleidoガレイド


1食料金:166円 | 送料:無料 |
ベースブレッドでダイエットしたいけど、カンタンに太る体質でなかなかダイエットが結果に出ない・・という人は、カロリー数がベースブレッドよりも大幅に低い(1食60kcal)完全食Galleido Smart Foodのシリーズを使うのがオススメ✨
カロリー数は低く、栄養はしっかり摂ってダイエットしたい人にはこちらのほうが合っています。
まとめ
みきぽんいつも可愛いと思ってたのですが、地味なダイエットして努力してるんだな・・
誰でもすぐにできる方法もあると思ったのでまとめてみました。
みきぽんが好き!という人、みきぽんのダイエット方法の忘備録に使っていただけると嬉しいです♡
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人に写真を撮ってもらったり、自分で鏡を見たときにがっかりしないようにしたいから。洋服もウェストとかが細いやつ、二の腕を出す服を着たいから、ダイエットは必須。
この記事を読んだ人はこちらも見ています▼







//スポンサードリンク//
https://kenkouhacker.com/mikipon-bestcosme2019/



