DUOでクレンジングは本当に角栓オフできる?ポロポロ落ちる?長く使う効果は?という人に見てほしい・・2年以上DUOをリピしているワイが教えるDUOの角栓解消の本当の効果を解説していくで🥰✨
//スポンサードリンク//
DUOバームの基本情報効果
DUOクレンジングバーム基本情報
商品名 | DUO(デュオ)クレンジングバーム |
---|---|
販売会社 | プレミアアンチエイジング株式会社 |
製造会社 | 株式会社アイ・エー・シー |
価格 | 3,960円 |
5/30最安価格 | 2,980円(ミニバーム2個付き!!) ノーマル クリア ホワイト バリア ブラック |
全額返金 | あり |
定期便回数しばり | なし (2回目解約可) |
- 皮脂・角栓汚れ対策に使う人が多い
- 日中の皮脂コントロールができる
- W洗顔が不要の洗顔料としても使える
\duoは1日何回(朝・晩)が最高✨/
//スポンサードリンク//
DUOで角栓は取れない?本当の効果

結論からいうと、DUOクレンジングバームは角栓対策に使えるバームです。3年以上使っているDUOリピラーのワイの毛穴・角栓の変化がこれ▼
- クレンジング中に角栓ポロリは実際にある
- ポロリしない角栓も毛穴から出ている部分が削れて目立ちにくくなる
- 毛穴汚れは回数を重ねるほど目立たなくなる
- 日中の皮脂(角栓のもと)がでにくくなる
角栓の素は汚れ&皮脂なのですが、DUOバームは①酵素成分②洗浄成分③ソフトスクラブ④保湿の4つのアプローチによって角栓をほぐして(分解して)👉からめとり👉角栓ができにくくするという設計になっています。
マイクロ粒子(ポリエチレン/合成ワックス) | マイクロカプセル状のバーム。ソフトスクラブ効果があるので、毛穴汚れを効果的にからめとってくれる。 |
---|---|
発酵エキス | 固まったタンパク質(角栓)を分解する効果があり、角栓や毛穴汚れが出やすくする。 |
植物由来オイル | 肌表面をコーティングして肌・毛穴の乾燥を防ぎ、皮脂の過剰分泌を防ぐ。 |
天然保湿成分 | 植物由来の保湿成分(エキス)で皮脂による角栓ができにくい肌をキープ。 |
①DUOの角栓ポロンの仕組み


DUOでよく言われる「角栓ポロン現象」は、説明するとこんな感じ▲クレンジング中(特に鼻周り)でクルクルとしっかりマッサージすることで、角栓のきわがゆるくなってポロンと取れる感じですね。
DUOだとこれができるのは、DUOは公式で1分以上のマッサージが推奨されている低刺激バームだからです。肌刺激が無く長く肌の上にのせていられるので、その間に角栓がゆるんでくれるんですね。
②DUOで毛穴が目立ちにくくなる仕組み


黒ずんでいない毛穴汚れや皮脂は、毛穴からプツプツと飛び出している部分がDUOバームと混ざってなじんでくれることで、削り取ってくれる感じです。
1日DUOを使わないだけで結構プツプツ毛穴汚れが出てしまうブログ主でも、DUOを毎日使うようになってからは肌がツルンとなって全体的にトーンアップしました✨
\duoの角栓よごれ落ちが癖になる✨/
duoは角栓&油性メイクもしっかり落ち効果
DUOは油性の汚れになじみやすいエステルオイルがバーム状態になっているので、クレンジング中に流れ落ちることなく、皮脂汚れ/メイク/日焼け止めなど油性の汚れもしっかり落とせるのがメリットです。


使っているコスメは①皮脂崩れ防止下地→②リキッドファンデ→ アイブロウ / 眉マスカラ / アイシャドウ / リップティント です。(※メーカーはこちら▼)
下地 | ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂崩れ防止 化粧下地 |
---|---|
ファンデ | エルシア プラチナム クイックフィニッシュ BB リッチモイスト |
眉マスカラ | ヴィセリシェ カラーリング アイブロウ マスカラ |
アイライナー | キャンメイク クリーミータッチ アイライナー |
アイシャドウ | キャンメイク パーフェクト スタイリスト アイズ |
リップ | rom&nd グラスティングウォーターティント |




角栓汚れも主に油性の汚れなので、DUOをじっくりなじませることで角栓周りをほぐしてしっかりと毛穴汚れをかき出すことができます。
しかも洗いあがりはしっとり保湿された状態になるので、乾燥でパツパツになってしまう(新たな角栓ができやすい肌)になる心配もありません。



\duoの角栓よごれ落ちが癖になる✨/
角栓へのアプローチが高いduo3種類!効果


毛穴詰まりや角栓のある肌をほぐす効果のある「植物発酵液」が配合されているものがDUOブラック・DUOノーマル・DUOクリアの3つです。
①DUO黒ブラックは角栓オフ特化タイプ


青字部分=4種類共通の成分 / 緑字=植物エキス・油 / 赤字=特有成分 /酵素成分
パルミチン酸エチルヘキシル(エステル油)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(ヤシ由来/保湿系の油性原料)、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、合成ワックス(ソフトスクラブ成分)、イソノナン酸イソトリデシル、水添ポリデセン、イソステアリン酸PEG-6グリセリル、ヒマワリ種子油、グリチルレチン酸ステアリル、アルガニアスピノサ核油、酢酸ベンジルスルフォニルD-セリルホモフェニルアラニンアミジノベンザミド、パルミトイルトリペプチド-5、炭、アスペルギルス/コメ発酵エキス、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/豆乳発酵液、乳酸桿菌/ハス種子発酵液、サッカロミセス/デイリリー花発酵液、シゾサッカロミセス/イチジク果実発酵液、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、サッカロミセス/オオムギ種子発酵エキス、サッカロミセス/加水分解チョロギ塊茎発酵液、ガラクトミセス/オリーブ葉発酵エキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、カンジダボンビコラ/(グルコース/ナタネ油脂肪酸メチル)発酵物、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、アーチチョーク葉エキス、アカツメクサ花エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、エルゴチオネイン、ヒメフウロエキス、ビルベリー葉エキス、ヒドロキシステアリン酸、グレープフルーツ果皮油、ウンデカン、トリデカン、ダイズステロール、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、エチルヘキサン酸セチル、ジメチルシリル化シリカ、トリベヘニン、水添(スチレン/イソプレン)コポリマー、水、BG、水添レシチン、グリセリン、トコフェロール、イソペンチルジオール、クエン酸、ポリヒドロキシステアリン酸、フェノキシエタノール
DUO黒の一番の特徴は角栓をほぐしてくれる植物発酵液の配合量が多いこと+炭がメイン成分の1つとして配合されていることです。
毛穴より遥かに小さいミクロ粒子のブラックパウダー状で、毛穴汚れをしっかり吸着してくれます。
- 発酵系の植物エキス(角栓分解成分)が一番多い
- スクラブ成分が他のDUOより低分子(粒が細かい)
- 汚れ吸着成分として炭が入っている
- 角栓アプローチの発酵エキスを多く配合



②DUO赤は保湿ケア重視タイプ


パルミチン酸エチルヘキシル(エステル油)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(ヤシ由来/保湿系の油性原料)、炭酸ジカプリリル(エステル油)、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(ヤシ由来/保湿系の油性原料)、ポリエチレン(ソフトスクラブ成分)、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル(界面活性剤)、トコフェロール、カニナバラ果実油(保湿/色素沈着抑制)、アンマロク果実油(抗酸化成分)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、α-グルカン、乳酸乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、ノイバラ果実エキス、プルーン分解物、クリサンテルムインジクムエキス、ソメイヨシノ葉エキス、トルメンチラ根エキス、豆乳発酵液、メマツヨイグサ種子油、ウンシュウミカン果皮エキス、タチジャコウソウ花・葉・茎エキス、オウゴン根エキス、キハダ樹皮エキス、ビルベリー葉エキス、オウレン根エキス、カミツレ花エキス、クチナシ果実エキス、セイヨウオトギリソウ花・葉・茎エキス、トウキンセンカ花エキス、ハマメリス葉エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、水、BG、PEG-7(カプリル / カプリン酸)、グリセリズ、フェノキシエタノール
DUOクレンジングバームの赤は、植物発酵液にプラスして加水分解コラーゲンや加水分解ヒアルロン酸など角質層まで浸透しやすいタイプの保湿成分が配合されていることが特徴で、高い保湿効果で角栓ができにくくしてくれることです。
DUO赤は乾燥による小じわを目立たなくする効果もあり、とくに保湿に特化したDUOと言えます。
- 発酵系の植物エキス(角栓分解成分)
- 浸透系の保湿成分(加水分解コラーゲン / 加水分解ヒアルロン酸)
- 3種の種子油でオイル保湿
- 保湿力重視のバーム
③DUO黄色クリアはさっぱりタイプ


パルミチン酸エチルヘキシル(エステル油)、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(ヤシ由来/保湿系の油性原料)、水、炭酸ジカプリリル(エステル油)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル(ヤシ由来/保湿系の油性原料)、トコフェロール、グレープフルーツ果皮油、アーチチョーク葉エキス、ハマメリス葉エキス、ノイバラ果実エキス、コショウソウ芽エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プルーン分解物、メマツヨイグサ種子エキス、オウゴン根エキス、エルゴチオネイン、乳酸乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、クリサンテルムインジクムエキス、ザクロ果実エキス、グルコシルセラミド、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、豆乳発酵液、カンゾウ葉エキス、オウレン根エキス、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、ビルベリー葉エキス、ヒメフウロエキス、ローズマリー葉エキス、キハダ樹皮エキス、クチナシ果実エキス、グリセリン、α-グルカン、レシチン、BG、PEG-7(カプリル / カプリン酸)、グリセリズ、フェノキシエタノール
DUOクレンジングバームの黄色(クリア)も植物発酵液が多く配合されていますが、DUO赤よりも洗いあがりがサッパリ目の処方になっています。
洗いあがりはサッパリ目が好きな人や、他のスキンケアと併用する人はDUOクリアが向いています。
- 発酵系の植物エキス(角栓分解成分)
- 1種の種子油でオイル保湿
- サッパリ感重視のバーム
角栓が増えるNGな行動効果
角栓が気になる人はやってしまう・・ついついやりがちな行動ワースト3 がこちら。
① 指や爪で角栓を押し出す


指や爪、綿棒で角栓の詰まった毛穴を押して「にゅる~ん✨」と出す、あの方法です。
誰もが一度はやるやつですね・・・。
肌刺激が強くて赤みが出るだけでなく、皮脂を押し出した後の毛穴に雑菌が入って炎症になる可能性が高いのでNGです。
②クレンジング・洗顔のしすぎ


角栓が出来ると「毛穴汚れをしっかり落としたい!」という意識からクレンジングと洗顔をしすぎるというもので、これも逆効果。
とくに洗浄力の強いクレンジングオイルや、洗顔フォームを使っている場合は注意です。
③洗顔後ケアせず放置


角栓=皮脂汚れなので油分をなるべく取り去ってその後放置!という人が多い(特に男性)ですが、これも完全NG。
保湿ケアをしていない肌は乾燥して固くなってしまうので、それによって毛穴が詰まり角栓ができやすい状態になってしまいます。
\duoの角栓よごれ落ちが癖になる✨/
角栓が出やすくなる?!要注意の行動効果
クレンジング以外でも角栓に関係する行動があります。DUOで
①油分の多い物を毎日食べている😫


揚げ物やラーメンなど、油分の多い食べ物を取ると、毛穴から分泌する皮脂の量も多くなり、角栓ができやすい肌になってしまいます。
②運動を全くしない😫


運動をすると、身体の代謝が活発になるので身体全体の細胞のターンオーバーが促進され、結果的に角栓が溜まりにくい肌にする効果が期待できます。
③睡眠不足が続いている・・😫


人間の細胞は寝ている間のターンオーバーで新しく生まれ変わるので、不規則な生活で寝る時間が少ないと肌のターンオーバーサイクルがくるってしまい、肌コンディションにも悪影響です。
\duoの角栓よごれ落ちが癖になる✨/
角栓ケアに相乗効果があるケア方法
DUOバームで角栓ケアをする時に併用すると効果のあるスペシャルケアをまとめました。
①ホットタオルで毛穴をゆるませる


角栓はホットタオルなどで蒸すことで水分を吸って柔らかくなるので、DUOクレンジングの前にしておくとより効果的。
小鼻など毛穴が気になる部位には、指の腹を使ってくるくるとなじませてみてください。細かく丁寧にマッサージサポートすることで、汚れが浮き上がりやすくなります。また、ホットタオルなどでお肌を温めてから使用するのもおすすめです。(参照元)
②1分以上マッサージケアする


これもDUOの中の人が推奨している方法で、マッサージによって血行が良くなることでターンオーバーを促進してくれる効果が期待できます。
洗顔後にオイルマッサージをするのも有効です。マッサージをすることで肌の血流が良くなり、ターンオーバーの促進にも繋がると考えられます。(参照元)
③リペアショットを併用する
DUOリペアショットは角栓の原因になる皮脂分泌を抑制し、毛穴奥の肌ダメージを抑える成分が入っている毛穴・角栓ケアに特化した美容液なので、クレンジング後の毛穴詰まり・角栓ケアを徹底したい人におすすめです。
duoのコスパを少しでも良くする方法効果


今持っているDUOバームを薬局で買った人は次のバームを公式の通販サイトから買うだけで47%オフで買うことができます。
しかも「実際使ってみたけれど肌に合わなかった・・」という時に対応してくれる全額返金の保障アリ、次からのリピート購入でも20%の割引なる特典も付けてもらえるので、DUOを買うなら公式通販からが正解◎
\duoの角栓よごれ落ちが癖になる✨/
DUOバーム2回目を500円オフ【裏ワザ】効果


DUO初回を買った後の話なのであまり知られてないのですが、実はDUOの2回目は誰でも10%オフ+500円オフで買うことができます。DUOの姉妹ブランドに「カナデル」というオールインワンジェルブランドがあるので、このLINEアカウントを友達登録するだけで、DUOの公式通販で使える500円オフクーポンがゲットできます▼
- カナデル公式アカウントを友達追加
- クーポンコードを入力
- 次回500円引きでDUOが買える!
\DUOは2回目は500円オフで買えた✨/
duoバームが高いと感じる時、ブログ主が使ってるモノ


- DUOを継続して使うにはコスパが悪い(出費キツイ)
- DUOと同じ感じので安いコスメないの?!
という人(私です😅)は、DUOの成分とほとんど設計が同じFANCLのマイルドクレンジングを使うのが良いです🥰✨


毛穴・角栓対策に使えることがちゃんと箱に書かれてます▲


オイルのプッシュポンプタイプなので、朝の洗顔にちょうどイイというのもあります。DUOと似た使用感で朝洗顔オイルを考えるならこっちで十分だと、個人的には思います。この500円のミニボトルでも60プッシュ分くらいの容量があるので、コスパはめちゃくちゃ良いです▼
DUOに関する疑問やウワサQ&A効果


DUOはめちゃくちゃ人気のあるクレンジングバームゆえ(?)色々なウワサも・・よくある疑問やネガティブ口コミについての真相は別記事で詳しく解説しています▼






まとめ|毛穴・角栓ケア効果
DUOクレンジング×角栓ケアについての事実をまとめるとこうなります▼
- 毎回毛穴が(発酵液で)ほぐれるから角栓ができにくい肌感になる
- マイクロカプセルのバームで毛穴汚れが毎回しっかり落とせる
- 洗い流した後、オイル保湿されるので乾燥原因の皮脂がでにくい
マイクロ粒子(ポリエチレン/合成ワックス) | マイクロカプセル状のバーム。ソフトスクラブ効果があるので、毛穴汚れを効果的にからめとってくれる。 |
---|---|
果物発酵液 | 固まった肌表面をほぐす効果があり、角栓や毛穴汚れが出やすくする。 |
植物由来オイル | 肌表面をコーティングして肌・毛穴の乾燥を防ぎ、皮脂の過剰分泌を防ぐ。 |
天然保湿成分 | 植物由来の保湿成分(エキス)で角栓ができにくい肌をキープ。 |
\角栓よごれ落ちめっちゃ良い~✨/
//スポンサードリンク//
この記事を読んだ人はこちらも見ています▼
- 【成分分析】DUO黒クレンジングバーム効果的な使い方と口コミ
- DUOとink.のクレンジングバーム両方使っている私が徹底解説
- 注意・定期限定20%オフ・1980円デュオ(DUO)クレンジングバーム買う前に|1800円割引
- 【全注意】duoクレンジングバーム悪評・副作用・嘘を検証~解説