家で「10分以内でできる」「やすくできる」「美味しくできる」を叶えてくれたリュウジさんのバズレシピをまとめてます。主にジェネリックシリーズ、やけくそシリーズ、給料前シリーズ、などがメインです。
リストにして、外食メニューの感覚で今日のごはんが決められるようにしてます。
ジェネリックうな丼 |
2人前 木綿豆腐…150g はんぺん…1枚(110g) おにぎり海苔…3枚 ほんだし…小さじ1/3 ラード…小さじ2 片栗粉…適量 醤油…大さじ2半 砂糖…大さじ1 酒…小さじ1半 みりん…小さじ1半 味の素…4振り ご飯…400g ☆仕上げに山椒 はんぺん110gに木綿豆腐150g、ほんだし小さじ1/3、ラード小さじ2をよく混ぜ、片栗粉をまぶした海苔にのせ、油で焼き、醤油大さじ2半、砂糖大さじ1、酒小さじ1半、みりん小さじ1半、味の素4振りを沸かしご飯400gにかけ山椒 |
---|---|
スガキヤ風ラーメン |
ラーメン…1玉 水…250cc 牛乳…50cc 鶏ガラスープ…小さじ1 ほんだし…小さじ1 ハイミー…4振り ラード…7cm 塩…1つまみ コショウ…2振り 醤油…小さじ1 麺…1玉 長ネギ…適量 温泉卵…1個 あればメンマとチャーシュー ★味変でホワイトペッパー 鍋に水250cc、牛乳50cc、鶏ガラスープ小匙1、ほんだし小匙1、ハイミー4振り、ラード7cm、塩1つまみ、醤油小匙1入れ沸かし、茹でた麺1玉にかけ、長ネギ、温泉卵、あればメンマとチャーシュー |
10分天一 |
中華麺…1袋 水…250cc 豆乳…50cc 中華あじ…小さじ1 ハイミー…9振り にんにく…5g 餅…25g コショー…3振り ラード…8cm 塩…小さじ半分弱 砂糖…小さじ1/3 醤油…大さじ1 小ネギ…適量 メンマ…適量 チャーシュー…適量 水250cc、豆乳50cc、中華味小匙1、ハイミー9振り、おろしにんにく5g、餅25g、コショウ3振り、ラード8cm 塩小匙1/2、砂糖小匙1/3入れ蓋をし煮込み、とろっとしたら醤油大さじ1まぜ茹でた麺にかけ小ネギ、メンマ、チャーシュー |
ジェネリック一風堂 |
マルタイラーメン…70g 水…340cc にんにく…10g 玉ねぎ…10g 豚バラ肉…30g キクラゲ…3g 中華あじ…小さじ1半 鶏がらスープ…小さじ1/3 粉ゼラチン…小さじ1 こんぶだし…小さじ1 みりん…小さじ1 刻みネギ…適量 もやし…1つかみ うすくち醤油…小さじ2 コショー…4振り ガーリックパウダー…4振り 牛乳…大さじ1半(豆乳でも可) 塩…小さじ1/5 ラード…大さじ1 水340ccににんにく10g、玉葱10g、豚バラ30g、中華味小匙1半、鶏ガラスープ小匙1/3、粉ゼラチン小匙1、昆布だし小匙1、みりん小匙1を沸かし、蓋して5分煮てブレンダーにかける 薄口醤油小匙2、コショウ4振り、ガーリックパウダー4振り、牛乳大さじ1半、塩小匙1/5入れブレンダーにかけ、ラード大さじ1入れ溶かす 固めに茹でたマルタイラーメン70gにかけ小ネギ、キクラゲ3g、あればチャーシューで完成 |
ジェネリック一蘭 |
マルタイラーメン…1玉(70~80g) 水…300cc 豚バラ…30g ラード…大さじ1 中華あじ…小さじ1 酒…小さじ2 ガーリックパウダー…5振り コショウ…4振り 粉ゼラチン…小さじ1と1/2 醤油…大さじ1と1/2 砂糖…小さじ1/4 ハイミー…7振り 塩…1つまみ 豆乳…小さじ2 コチュジャン…小さじ1 一味唐辛子…小さじ1/2 味の素…1振り コショウ…2振り ごま油…小さじ1/2 水…小さじ1/3 麺…1玉 ラード…3cm 小ネギ… 適量 鍋に水300cc、豚バラ30g、ラード大さじ1、中華味小さじ1、酒小さじ2、ガーリックパウダー5振り、コショウ4振り、ゼラチン小匙1半、入れ10分煮てミキサーにかける 醤油大さじ1と1/2、砂糖小さじ1/4、ハイミー7振り、塩1つまみ、豆乳小さじ2入れミキサーにかけスープは完成 コチュジャン小さじ1、一味唐辛子小さじ1/2、味の素1振り、コショウ2振り、ごま油小さじ1/2、水小さじ1/3混ぜた赤いタレを作る 茹でた麺1玉にスープをかけ、ラード3cm、赤いタレ、小ネギを乗せて完成 |
やけくそレタス炒飯弁当 |
ご飯…200g 卵…1個 油…大さじ半分 ごま油…小さじ1半 塩…小さじ1/3 醤油…小さじ半分 味の素…7振り 粉コショー…5振り ハム…1パック(アレンジ用) レタス…1枚(アレンジ用) 五香粉…1振り 卵、油、調味料を混ぜ合わせてごはんを乗せてレンジで600W2分半チン、レタスまぜ五香粉ふって完成 |
びっくりドンキーハンバーグ |
【チーズバーグディッシュ】(2人前) 合い挽き肉…300g 玉ねぎ(すりおろし)…80g 卵…1個 チェダーチーズ…4枚 塩…小さじ1/3 味の素…6振り 味噌…小さじ2 ナツメグ…4振り パン粉…大さじ4 ミニトマト…2個 大根サラダ…1パック 黒胡椒…適量 =ソース= 玉ねぎ…50g バター…10g 醤油…大さじ2 みりん…大さじ1と小さじ1 砂糖…小さじ1/3 酒…大さじ1 味の素…8振り =ディッシュサラダソース= マヨネーズ…60g 砂糖…小さじ1 醤油…小さじ1 味の素…3振り 合挽き肉300g、塩小匙1/3、玉葱すりおろし60g、味の素6振り、味噌小匙2、パン粉大さじ2、卵一個、ナツメグ4振り、コショウ5振りを混ぜ、両面蓋をしながら焼き、チェダーチーズ2枚かさねとろけさせ皿へ 玉葱50gをバター10gで炒め、醤油大さじ2、みりん小匙4、酒大さじ1、砂糖小匙2/3、味の素8振り入れ煮詰めハンバーグにかけ黒胡椒で完成 大根サラダにマヨネーズ60g、醤油小匙1、砂糖小匙1、味の素3振り混ぜたものを添えるとなおよい |
やけくそオムライス |
卵2個、ご飯200g、味の素5振り、塩2つまみを混ぜ、バター10で炒め、焼き固めてケチャップ |
レタススープ |
レタス…1/2玉(約250g) ツナ缶…1缶 コンソメキューブ…1個(5g) 醤油…小さじ2 コショー…適量 水…450cc |
レンチン唐揚げ |
鶏もも肉…160g 醤油…小さじ1 塩…1つまみ 味の素…4振り ガーリックパウダー…5振り 片栗粉…大さじ1と2/3 米油…大さじ1 鶏もも肉160gに醤油小さじ1、塩1つまみ、味の素4振り、ガーリックパウダー5振りもみこみ、片栗粉小さじ5をもみこみ、油大さじ1をかけ皿にのせラップせず600w4分半チン |
やけくそシュウマイ |
豚ひき肉…200g もやし…100g 醤油…小さじ1 オイスターソース…小さじ1 コショー…4振り 片栗粉…小さじ1 シュウマイの皮…12枚 ごま油…小さじ2 水…80cc ⭐︎仕上げに醤油とカラシで食べる ★味変で酢、コショウ、アジシオ、ブラックペッパー 豚挽き肉200g、もやし100g、醤油小さじ1、オイスターソース小さじ1、コショウ4振り、片栗粉小さじ1を良く混ぜ、フライパンにのせシュウマイの皮をつつみ ごま油小さじ2をまわしかけ焼き、水80ccを入れ中火で蓋をし蒸して醤油カラシで食う |
ごま油もやし炒め |
純正ごま油…小さじ2 豚挽き肉…100g 塩コショウ…適量 醤油…大さじ1/2 オイスターソース…大さじ1/2 味の素…4振り もやし…200g テーブルコショウ…4振り 純正ごま油小さじ2、豚挽き肉100g、塩コショウ少々で炒める。 焦げ目が付いたら火を止め、醤油大さじ1/2、オイスターソース大さじ1/2、味の素4振り フライパンの温度が下がったらもやし200g、テーブルコショウ4振りを入れ、弱火で炒める。 |
やけくそ卵サンド |
卵二個を割り、穴をあけてラップし600W2分チン、マヨネーズ30g(大さじ山盛り2杯くらい)、塩小匙1/3、ガーリックパウダー5振り、味の素4振り、からし6cm混ぜ6枚切りのパンにはさみ完成 |
給料日前もやし和え |
もやし…200g ちくわ…5本120g 醤油…小さじ4 お酢…大さじ1 砂糖…小さじ2 ごま油…小さじ1 味の素…3振り いりごま…小さじ1 ラー油…適量 小ネギ…適量 もやし200gを600w3分チン、流水で冷やして水気をギュッと絞る ちくわ5本120g、醤油小さじ4、お酢大さじ1、砂糖小さじ2、ごま油小さじ1、味の素3振り、いりごま小さじ1混ぜラー油と小ネギで完成 |
貧乏人のカツ丼 |
絹厚揚げ…1枚 玉ねぎ…30g 油…大さじ1 醤油…大さじ1 みりん…大さじ2 酒…大さじ1 水…大さじ2 ほんだし…小さじ1 卵…1個 ご飯…200g 小ネギ…適量 七味…適量 絹厚揚げを油でカラッと焼き、玉ねぎ30g、醤油大さじ1、みりん大さじ2、酒大さじ1、水大さじ2、ほんだし小さじ1入れ沸かし、厚揚げ入れ煮る 卵一個おとし、半熟になったらご飯200gにのせ小ネギ七味 |
お金渋り丼 |
ご飯…200g 絹豆腐…150g 塩昆布…3g 醤油…小さじ2 味の素…2振り ごま油…小さじ2 ご飯200gに絹豆腐150g、塩昆布3g、醤油小匙2、味の素2振り、ごま油小匙2をかけぐしゃぐしゃに混ぜて食べて下さい ★味変でわさび |
厚揚げのコスパ煮 |
絹厚揚げ 1袋(240g) もやし 1パック(200g) 生姜 5g ごま油 小さじ2 水 180cc 醤油 小さじ2 オイスターソース 小さじ2 ウェイパー 小さじ2/3 酒 小さじ2 黒胡椒 適量 片栗粉 小さじ2 砂糖 小さじ1/2 ☆仕上げにお好みでラー油適量 ★味変で酢 ごま油小さじ2で生姜5g、厚揚げ1袋240gを炒め、焼き目がついたらもやしを入れ炒める 水180cc、醤油小さじ2、オイスターソース小さじ2、創味シャンタン小さじ2/3、酒小さじ2、黒胡椒、片栗粉小さじ2、砂糖小さじ1/2を混ぜた液を流し、とろみがついたらラー油 |
まとめ
外食感覚で選べて、お財布にやさしい、労力も最小限になるレシピをすぐに見返す用に作成した記事です。完全にブログ主が個人で使う用ですが、同じ考えの人がいたら活用してもらえたらと思います。
この記事を読んだ人はこれも読んでいます▼
- 【2025年最新】リュウジのサバ缶忖度なしランキング!本当に美味しいおすすめ1位は?全31種を徹底レビュー
- 【2025年最新】リュウジのうどんタレ最強はコレ!忖度なしランキングTOP14|本当に美味しいおすすめを徹底レビュー
- 【2025年最新】リュウジの鍋つゆ忖度なしランキング!本当にウマいのはコレだ!有名店9種を徹底比較レビュー