スキンケア

【口コミ】オルビスブライトは効果なし?1ヶ月使ってシミ・肌荒れへの効果を徹底レビュー!【医薬部外品】

オルビスブライトを1ヶ月ガチ試し!✨「効果ない」って口コミは本当?シミ・くすみ・肌荒れへの効果を成分レベルで徹底解説。オルビスユーとの違いや、お得な980円トライアル情報も!購入前に必見です。#オルビス #美白 #スキンケア ☆7月1日更新☆

オルビスブライトのスペックと口コミ

オルビスブライト

オルビスブライトの基本情報

商品名 オルビスブライト
販売/製造会社 オルビス株式会社
定価 1,110円
最安 980円 オルビスブライト割引を見る
※おまけ:美白美容液7包
定期便回数しばり なし

結論から言うと、オルビスブライトビタミンCによる美白と、植物由来の肌荒れ防止に特化した医薬部外品のスキンケアセットです▼

  1. 肌の赤みが消えてトーンアップしやすい
  2. にきび予備軍が悪化せずに治まりやすい
  3. 塗って寝るだけで肌治安がよくなる!

あやりた
あやりた
肌の調子を上げて、透明感を手に入れたい人は要チェック!

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

オルビスブライトお試しを1か月使ってみた正直レビュー

オルビスブライト 口コミ 効果

オルビスブライトのお試しセットは、単品として980円で売られているのが、まず第一に良いポイント。(※継続購入するか考えるストレスがない😎✨)

オルビスのお試しセットはコスパが良いので、かなり使っているブログ主ですが…▼

オルビスブライト お試しセット

今回のオルビスブライトも期待を裏切らないセットでした。洗顔フォームは密着度の高いパール系クリームで、手だけでも密度の高い細かい泡になるのが良かった🥰✨

オルビスブライトの洗顔クリームは、ほかのオルビス洗顔シリーズと比較してもかなり密着度が高くで密度の濃い泡の印象でした。肌にしっかりと吸着してステイン性の皮脂も落としてくれる感じで、洗顔後はかなりスッキリ!タオルドライの後のローションの浸透率も高い感じです。

オルビスブライト 口コミ お得

オルビスブライトの公式サイトには、1週間分(目安)と書かれていますが、私は1か月使えました。(コスパすごすぎでは?😳✨)

オルビスって、パケの仕様がとてもしっかりしてて少量ずつ手に取れるんですよね。なので使い方次第でお試しセットも1か月くらい使えます。これはオルビス全製品に共通するメリットです✨

あやりた
あやりた
おまけでついてくる美白美容液7包はSeriaのシリコンチューブに詰め替えれば、ポーチに入れて持ち運べて便利だよん♡

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

オルビスは2回目以降に使える割引もお得!

ORBIS クーポン 割引 特典

オルビス初回割引の後、会員全員がもらえる「誕生日ポイント(1000円分)」もかなりお得です。この割引のおかげで、2回目のお試しセットも実質無料で試せることも!🥰✨ORBISはほかにも魅力的なポイント施策があるので、会員になっているだけでも楽しいのがオルビスのいいところだと思います。

オルビスブライトのリアルな口コミ

口コミ調べてみた

オルビスブライトは2022年春から販売開始した比較的新しいコスメですが、これまでのオルビスや他のスキンケアから乗り換えた人のリアルな口コミも多いです▼

安定型ビタミンCと甘草成分が魅力という口コミ

ニキビ跡や肌荒れに効果を期待する口コミ

ジェルはさっぱりタイプが好きという口コミ

オルビスユーよりも肌荒れ対策特化という口コミ

あやりた
あやりた
やはり肌荒れ対策や、美白、シミ対策に期待して購入する人が多いようですね。

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

オルビスブライトの成分を徹底解析

オルビスブライトは洗顔フォーム・ローション(化粧水)・モイスチャー(ジェル)の3ステップで構成されており、全3種類が肌荒れ予防+美白に特化した成分設計であることが分かります▼

オルビスブライトウォッシュの有効成分は植物由来

甘草 グリチルリチン酸

医薬部外品というと、医薬品に準ずるもので「毎日使うのは肌に負担かも?」と思う人もいるかもしれませんが、オルビスブライトウォッシュの有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム)甘草(カンゾウ)という植物から採れる抗炎症成分で、肌刺激が少ないのが特徴です。

しっかりと皮脂汚れを吸着して落とし、肌炎症を抑えつつ、サッパリと洗い上げてくれるイメージの洗顔フォームです。

泡立ち感
かなり細かいもっちりとした泡です。通常ならミリスチン酸などの脂肪酸にナトリウムを合わせますが、オルビスは水酸化カリウムと合わせることで、より水に溶けやすい設計になっています。
皮脂落ち感
肌に吸着ししっかり皮脂をオフ。泡の目が細かく密着度が高いので、ステイン性の皮脂までしっかり落ちます。
洗いあがり
さっぱりキュキュッと系。油性の保湿成分が入っていないので、洗いあがりは石けんに近いです。
しっとり感
さっぱり目。ヒアルロン酸やソルビトール発酵多糖液など、水溶性の保湿成分で最低限の保湿をしてくれる感じです。

オルビスブライトウォッシュの成分ポイント▶

【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム(植物由来抗炎症) 【その他の成分】水、ミリスチン酸(石けん成分)濃グリセリン(保湿成分)、ステアリン酸(石けん成分)水酸化カリウム(石けん成分)ラウリン酸(石けん成分)塩化ジメチルジアリルアンモニウム(泡質改善)・アクリルアミド共重合体液(泡質改善)、ジプロピレングリコール(保湿)、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液(界面活性剤)、親油型モノステアリン酸グリセリル(界面活性剤)、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル(界面活性剤)、L-アスコルビン酸2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、パウダルコ樹皮エキス(植物由来抗菌)油溶性甘草エキス(植物由来抗炎症)、ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)、ソルビトール発酵多糖液(植物由来保湿)、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、カンゾウ葉エキス、マルチトール液、シロキクラゲ多糖体、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、1,3-ブチレングリコール、メチルフェニルポリシロキサン、水素添加大豆リン脂質、アルキル(8~16)グルコシド、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、フェノキシエタノール

美容オタクねこ
美容オタクねこ
石けん系のさっぱりした洗いあがりが好きな人向きだね。

オルビスブライトローションの成分

ビタミンC誘導体

オルビスブライトのローションには、さっぱりタイプしっとりタイプの2種類があり、どちらも有効成分は共通です▼

①L-アスコルビン酸2-グルコシド 美白成分。ビタミンC誘導体と呼ばれる成分で、普通のビタミンCよりも安定性・持続性が高いのが特徴。肌のコラーゲン生成をサポートする効果も期待できます。
②グリチルリチン酸ジカリウム 植物由来の抗炎症成分。甘草カンゾウという植物から採れる抗炎症成分。洗顔料にも配合されています。

さっぱりタイプ・しっとりタイプの成分はほぼ同じですが、成分の配合順位から見ると、さっぱりタイプは抗炎症成分がやや多くしっとりタイプは保湿成分がやや多い設計になっています▼

成分表示は配合量が多い順に記載されているので、上から半分くらいまで見ると製品のコンセプトが分かりやすいですよ。

オルビスブライトローション(さっぱり)の成分ポイント▶

【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム(植物由来抗炎症) 【その他の成分】水、1,3-ブチレングリコール(保湿)、1,2-ペンタンジオール(抗菌)ポリオキシエチレングリセリン(溶剤)、ジプロピレングリコール(保湿)、ポリオキシプロピレンジグリセリルエーテル(保湿)、ポリオキシエチレンメチルグルコシド(保湿)、トレハロース(植物由来保湿)、パウダルコ樹皮エキス(植物由来抗菌)、油溶性甘草エキス(植物由来抗炎症)、ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)、ソルビトール発酵多糖液(植物由来保湿)、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、異性化糖、白糖、ジグリセリン、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、濃グリセリン、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、メチルフェニルポリシロキサン、水素添加大豆リン脂質、水酸化カリウム、フェノキシエタノール、クエン酸ナトリウム、クエン酸、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液

オルビスブライトローション(しっとり)の成分ポイント▶

【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム(植物由来抗炎症)【その他の成分】水、ジプロピレングリコール(保湿)ジグリセリン(保湿)、ポリオキシエチレングリセリン(溶剤)、1,3-ブチレングリコール(保湿)、1,2-ペンタンジオール(抗菌)、白糖(保湿)、ソルビトール発酵多糖液(植物由来保湿)、パウダルコ樹皮エキス(植物由来抗菌)、油溶性甘草エキス(植物由来抗炎症)、ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、異性化糖、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリグリセリン、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、メチルフェニルポリシロキサン、水素添加大豆リン脂質、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、水酸化カリウム、フェノキシエタノール、クエン酸ナトリウム、クエン酸、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液

美容オタクねこ
美容オタクねこ
肌のコンディションに合わせて使い分けられるのが良いね!

オルビスブライトモイスチャーの成分

ペプチド

モイスチャーの成分構成はローションとほぼ同じですが、より保湿成分の優先度が高くなっています。

さっぱりタイプは肌表面に皮膜を作る成分(メチルポリシロキサン)によって肌の水分蒸発を防ぐ処方、しっとりタイプは保湿成分(グリセリン)をより多く配合し、保湿力を強化する処方になっています。

オルビスブライトモイスチャー(さっぱり)の成分ポイント▶

【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム(植物由来抗炎症) 【その他の成分】水、メチルポリシロキサン(皮膜形成)、1,3-ブチレングリコール(保湿)、濃グリセリン(保湿)、ジプロピレングリコール(保湿)、ジグリセリン(保湿)、1,2-ペンタンジオール(抗菌)、白糖(保湿)、パウダルコ樹皮エキス(植物由来抗菌)、油溶性甘草エキス(植物由来抗炎症)、ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)、ソルビトール発酵多糖液(植物由来保湿)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、γ-グルタミン酸ポリペプチド、ポリグリセリン、メチルフェニルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン(1)、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、水素添加大豆リン脂質、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、水酸化カリウム、クエン酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、クエン酸、フェノキシエタノール

オルビスブライトモイスチャー(しっとり)の成分ポイント▶

【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム(植物由来抗炎症) 【その他の成分】水、濃グリセリン(保湿)、ジグリセリン(保湿)、1,3-ブチレングリコール(保湿)、メチルポリシロキサン(皮膜形成)、白糖(保湿)、1,2-ペンタンジオール(抗菌)、パウダルコ樹皮エキス(植物由来抗菌)、油溶性甘草エキス(植物由来抗炎症)、ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)、ソルビトール発酵多糖液(植物由来保湿)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、γ-グルタミン酸ポリペプチド、メチルフェニルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン(1)、架橋型メチルポリシロキサン、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、水素添加大豆リン脂質、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、水酸化カリウム、クエン酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、クエン酸、フェノキシエタノール

あやりた
あやりた
最後のモイスチャーで、潤いをしっかり閉じ込めるんですね♪

  1. 植物由来の抗炎症成分で肌荒れを優しくケア
  2. 安定性の高いビタミンC成分でWの美白ケア
  3. レフィル販売があって環境にもお財布にも優しい

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

【結論】オルビスブライトは抗炎症&美白で透明感アップ

むくみケア

オルビスブライトの全成分を分析すると、上位配合の有効成分L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)グリチルリチン酸ジカリウム(植物由来抗炎症)、そしてコンセプト成分としてパウダルコ樹皮エキス(植物由来抗菌)や油溶性甘草エキス(植物由来抗炎症)が配合されているスキンケアライン。つまり、

肌荒れ予防+美白

この2つの効果に特化していると言えます。

美容オタクねこ
美容オタクねこ
オルビスブライトの成分ポイントは、この2つの要素に集約されるね。

オルビススキンケア全9種類の違いを徹底比較

ハッピー

オルビススキンケアシリーズは全部で9つあり、それぞれ特徴や効果が違うので、自分の肌悩みに合ったものを選ぶのが美肌への近道です▼

\トライアルセット980円/
オルビスブライト
抗炎症+美白
\トライアルセット980円/
オルビスユー
トロシャバ保湿
オルビスユーホワイト 美白+保湿
オルビスユーアンコール ハリ+保湿
\トライアルセット980円/
オルビスユードット
ハリ+美白+保湿
\トライアルセット980円/
オルビスミスター
汚れ吸着+ハリ保湿
\本品セット1,980円/
オルビスアクア
高保湿
\トライアルセット980円/
オルビスクリアフル
ニキビケア
アクアフォース 保湿+毛穴ケア

▲トライアルセットが公式通販からでているものは、まずはお試しセットで自分の肌に合うか確認し、必要なものだけ買い足す方法がおすすめです👍✨

美容オタクねこ
美容オタクねこ
トライアルは1回ポッキリの購入なので、気軽に試せるのが嬉しいね。

ポイント解説

オルビスの他のシリーズも気になる!という方は、こちらのレビュー記事もぜひチェックしてみてくださいね▼

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

オルビスブライトのメリット・デメリット

メリットデメリット

オルビスブライトの成分分析から見えてきた、メリット(他のオルビスシリーズより優れている点)とデメリット(他のシリーズの方が優れている点)をまとめました▼

オルビスブライトのメリット

  1. 洗顔時から肌荒れ予防ケアができる
  2. 紫外線ダメージを複合的にケアできる
  3. 肌のくすみや色ムラにアプローチできる

オルビスブライトは洗顔から保湿まで一貫して抗炎症成分が配合されているので、洗顔後に肌に赤みが出やすい人や、季節の変わり目などで肌がゆらぎがちな人には大きなメリットがあります。

また、安定性・持続性の高いビタミンC誘導体が配合されていることで、未来のシミ予防&今あるくすみの改善を同時にケアできるのも嬉しいポイントです。

オルビスブライトのデメリット

  1. しっとりタイプでも保湿感は比較的さっぱり目
  2. 洗顔後の保湿ケアをしないとつっぱり感を感じる場合がある

オルビスブライトには油性の保湿成分が含まれていないため、保湿感は(しっとりタイプでも)さっぱり目です。そのため、乾燥が特に気になる人には「物足りない」と感じる可能性も。

保湿力をさらに高めたい場合は、仕上げのクリームをオルビスユードットのような、よりこっくりしたタイプに変えてみるのもおすすめです✨

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

オルビスブライトが合っている/向いている人

成分解析・リアルな口コミ・そして実際に使ってみた感想からオルビスブライトが特に合っているのは、こんなお悩みを持つ人です▼

ゆらぎ肌・赤みが出やすい人

肌荒れ 悩み 副作用

オルビスブライトの洗顔は抗炎症成分が配合されているだけでなくすすぎ残しが出にくい石けんベースなので、洗顔後の赤みやヒリつきが出やすい人、季節的に肌が敏感になりがちな「ゆらぎ肌」の人にぴったりです。

紫外線ダメージが気になる人

紫外線ダメージ

オルビスブライトのローション・モイスチャーに配合されている有効成分L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)は、紫外線によるメラニンの生成を抑えるだけでなく、

  • できてしまったメラニンの色を薄くする効果
  • 肌のハリを支えるコラーゲンの生成を促す効果

なども期待でき、過去と未来の紫外線ダメージをトータルでケアしたい人に向いています。

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

【リピ確定】ブログ主が愛用するオルビスTOP3

①オルビスクリアフル / 肌治安のお守り

オルビスクリアフル使ってみた

オルビスクリアフルニキビや肌荒れなどの肌トラブルに特化した、医薬部外品のスキンケアライン。これを使っていると肌の調子が安定するので、お守りコスメとしてリピート中です▼

  1. 植物由来の抗炎症成分でニキビを予防
  2. 肌のバリア機能をサポートする成分配合
  3. さっぱりした使い心地でベタつかない

あやりた
あやりた
肌が揺らぎそうな時や、旅行の時もこれがあると本当に安心できる✨

ポイント解説

クリアフルの使い心地や詳しい成分解析はこちらの記事で紹介しています▼

オルビスクリアフルのニキビケア口コミ・効果・使用感 | 個人ブログ

②オルビス ユードット / 翌朝の肌が変わる!もっちり感チャージ

オルビスユードット テクスチャ

オルビスユーとオルビスユードットは名前が似ていますが、簡単に言うとユーは初期エイジングケア(保湿重視)、ユードット本格エイジングケア(美白・シワ改善などの有効成分配合)。私は断然ユードット派でリピ買い中です🐸⭐

  • 粘り気のあるモチモチ泡洗顔で洗い上がりのつっぱり感ゼロ
  • 有効成分トラネキサム酸配合のとろパシャ化粧水
  • こっくりリッチなクリームで潤いを密封

あやりた
あやりた
これを使って寝ると翌朝の肌のもっちり感が全然違うの!✨

ポイント解説

ユードットとユーの違いや、詳しい成分解析はこちらの記事でまとめています▼

オルビスユー/オルビスユードット【リアル口コミ】使い心地・成分比較★| 個人ブログ

③オルビス オフクリーム / 濃いメイクもするんと落ちるのに潤う

オフクリーム 最高

オフクリームは、メイク落ちが抜群のクリームクレンジングです。軽いメイクの日はバーム、しっかりメイクした日はこれで確実にメイクオフしています。

  1. メイク落ちレベルがクレンジングバーム以上
  2. 汚れだけを見極めて落とし、肌のうるおいは残す設計
  3. お試しセットも本品サイズで届くから、次からリフィル購入でOK

あやりた
あやりた
肌に必要なうるおいを残してくれる、優秀なメイク落としです。

ポイント解説

オフクリームの詳しい使い心地や成分解析はこちらの記事をどうぞ▼

オルビスオフクリームを有名バームと比較した結果 | ★個人ブログ

オルビスの会社のコンセプトが素晴らしい話

オルビス ビジョン

私たちオルビスは「ここちを美しく。」というブランドメッセージを掲げています。

このメッセージには一人ひとりが世の中のあるべき像に翻弄されるのではなく、その人が持つ個性や美しさの基準、価値観を大切にしてほしいという想いを込めています。自分らしくいられる時間や体験によって、ここちよい生き方をすることが最もその人らしく美しくなれると考えているからです。
ーオルビスCEO小林琢磨

オルビスって、使い心地へのこだわりが半端じゃない企業なんですよね。

確かに、スキンケアの時間が「ここちよい」と感じられれば、お手入れそのものが好きになり、結果的に肌も美しくなるという好循環が生まれます✨

しかもユーザーだけでなく時代にも最適化しているので、例えば本品がなくなった後の詰め替え用(リフィル)を本品より安く販売するなど、お財布にも環境にも優しい工夫がされています。

美容オタクねこ
美容オタクねこ
オルビス、好きだわ〜🥰

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

【ブログ主の結論】オルビスブライトで目指せ、透明感あふれる陶器肌

水・水分・潤い

「ブライト=輝き」というコンセプトの通り、持続性の高いビタミンCと植物由来の抗炎症成分の組み合わせで、肌本来の透明感を引き出す効果が期待できると分かりました。

実際に使ってみて、肌の赤みなどの炎症が落ち着くことで、肌のノイズが減り、つるんとした陶器肌に近づいた感じがあります。

季節の変わり目や紫外線ダメージで肌コンディションを整えたいときに、とても頼りになるスキンケアラインです✨

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

まとめ

オルビスのスキンケアシリーズは、余計なものを加えず、肌に必要なものだけで効果を出す「引き算の美学」が貫かれているものが多いと感じます。だからこそ、肌を一度リセットしたい、肌本来の力を高めたいという時に最適です。自分の肌の治安を良くしたい、透明感を手に入れたいという人は、ぜひ一度試してみてください🥰

\夏の紫外線ダメージを徹底ケア✨/

オルビスブライトの基本情報

商品名 オルビスブライト
販売/製造会社 オルビス株式会社
定価 1,110円
最安 980円 オルビスブライト割引を見る
※おまけ:美白美容液7包
定期便回数しばり なし

この記事とあわせて読みたい

参考文献

よく読まれる記事