ララヴィのクレンジングバームを実際に買って使い心地を検証!バームの使い方の他、オイルローション・シフォンクリームの成分・使い心地も具体的にまとめました。楽天・amazon・公式の最安値段を比較~みんなの口コミ、マツエク対応?~取扱店の情報も👀✨☆1月10日更新☆
ララヴィ クレンジングバームとは?
ララヴィ基本情報
商品名 | ララヴィ クレンジングバーム |
---|---|
製造販売会社 | 株式会社アンズコーポレーション |
本品セット価格 | 21,230円 |
最安トライアル | 1,500円 ララヴィ公式割引を見る |
LalaVie(ララヴィ)は『原料・効能にこだわったクレンジングコスメ』を目指して作られたオイルイン系のスキンケアアイテムで、商品の店舗販売はほとんどなく、通販での販売がメインでCMを行っていないのですが、雑誌Voceのベストコスメ・スキンケア部門で1位になってから、SNSで口コミ人気に👀✨
注目したのは、肌に負担が少ないバームタイプのクレンジングができることと「メイク落としの時間でリラックスできた」という口コミ評価が多かった所です。
サロンや美容室にいるような、オーガニック系・ハーブ系の香りも人気の理由のひとつのようです。
クレンジングバーム | オイルローション | シフォンクリーム | |
画像 | |||
注目成分 | バオバブオイル | ウチワサボテンオイル | カカイナッツオイル |
香り | リラックスハーブ | ハーバルシトラス | オリエンタルブーケ |
現品値段 | 4,800円(税抜) | 6,500円(税抜) | 8,000円(税抜) |
ララヴィ公式通販=1,500円 |
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィ クレンジングバームを使ってみた
ララヴィの公式割引を見ると、ララヴィ 7DAYSトライアルというプチプラのお試しセットがあるので、そちらを買ってみることにしました。
ララヴィのトライアルに入っているものは①クレンジングバーム②オイルローション③シフォンクリーム④専用スパチュラの4点です。
クレンジングバーム | メイク落とし+洗顔ができるオイルインバーム / ハーブ系の香り |
---|---|
オイルローション | 振らずに使えるオイルイン保湿ローション / 柑橘系の香り |
シフォンクリーム | テクスチャ固めのオイルイン保湿クリーム / オリエンタル系の香り |
スパチュラ | クレンジングバーム&シフォンクリームを掬う付属スパチュラ / マグネット仕様 |
実際にスパチュラですくってみると、ちょっと固いテクスチャかな?と思いましたが、肌の上に乗せてみると2秒くらいでトロッととろけます。
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィ クレンジングバームの使い方
ララヴィのクレンジングバームは①メイク落とし(クレンジング)②洗顔 の両方をできることがポイントです。
ぬるま湯で洗い流して完了です♪
- 容器を開けた瞬間からハーブ系の香りで癒される
- バームと化粧をなじませている間が至福の時間
- 洗いあがりがサッパリとしてベトつき感がない
- 程よくしっとり感を残してくれるのでつっぱらない
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
クレンジングバームの洗浄力口コミ
オイルタイプやミルクタイプに比べると、バームタイプのクレンジング剤はあまり知られていないこともあり「本当に化粧がちゃんと落ちるの?」と思う人もいると思いますが、
メイクはかなりしっかり落ちます!
実際に化粧を乳化させてみるとこんな感じ。
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィ クレンジングバームの成分口コミ
ララヴィのスキンケアは、①保湿成分として貴重な天然オイルが使われている点②高技術な成分が処方に組まれている点が大きな特徴です。
クレンジングバームの成分
ララヴィのクレンジングバームは、
とにかく香りが良い。
ララヴィ全シリーズ香り良いんですが、特に良いのがこのクレンジングバームで人気があるのも納得・・。
メインの香りはローズマリーでその他にはテンジクアオイやクスノキ樹皮油などが入っているのですが、香りがとにかく濃いのでクレンジングをしているだけで
森林浴しているみたい。
クレンジングバームには、ボタニカル美容オイルにアルガンオイル・マルーラオイル・バオバブオイル・チアシードオイルが使われています。
バオバブオイル | ビタミンA・D・Eとオメガ3・6・9脂肪酸をバランス良く含んでいる。熱に弱い成分を壊さないため、コールドプレス製法でオイルを抽出。 |
---|---|
クレンジングバームの特徴 | 汚れをしっかり浮かせるオイルと、汚れをからめて取り除くオイルを生み合わせた「クリアオフオイル」でメイクが落ちる。毛穴汚れや角質もオフできる。W洗顔が不要。 |
水添ポリ(C6-12オレフィン),パルミチン酸エチルヘキシル,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル,ポリエチレン,ラウリン酸PEG-12,ステアレス-5,トリイソステアリン,炭酸ジカプリリル,フェニルトリメチコン,アルガニアスピノサ核油,スクレロカリアビレア種子油,バオバブ種子油,サルビアヒスパニカ種子油,ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル),ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),ニオイテンジクアオイ花油,アオモジ果実油,エンピツビャクシン油,パルマローザ油,オレンジ果皮油,クスノキ樹皮油,チョウジつぼみ油,ユーカリ葉油,ローズマリー葉油,ラウロイルリシン,シクロペンタシロキサン,ジメチコン,ステアロイルグルタミン酸2Na,酸化鉄,水酸化Al,香料
オイルローションの成分
写真↑だとちょっと分かりにくいのですが、ララヴィのオイルインローションは、オイル成分が細かな粒状になっています。
分離しないようにできているので、振らずに使えます。
ラベンダーやベルガモット、ジャスミンのオイルが使われているのですが、メインの香りはラベンダーの印象で、これまためちゃくちゃ良い香りです。
オイルローションの成分には、希少な「ウチワサボテンオイル」をメインに保湿力の高いボタニカル成分が組み合わせてあることがポイント。
ウチワサボテンオイル | ビタミンE・リノール酸が豊富。保湿効果がとても高いオイル。 |
---|---|
保湿機能成分 | コエンザイムQ10・クレアチン・高機能ペプチド・ハス花エキス・フェンネルエキス・オリーブ油由来浸透サポート成分 |
オイルローションの特徴 | 通常はまじりあわないオイル×ローションを特殊な技術で粒上にしてローションに分散しているので振る必要がない。美容エキス+美容オイルを閉じ込めているので、ローションとは思えないほどリッチなうるおい感。 |
水,エタノール,グリセリン,BG,マルチトール,ジフェニルジメチコン,ユビキノン,クレアチン,ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12,ハス花エキス,ウイキョウ果実エキス,オプンチアフィクスインジカ種子油,オリーブ油脂肪酸セテアリル,オリーブ油脂肪酸ソルビタン,ニオイテンジクアオイ花油,アオモジ果実油,エンピツビャクシン油,レモン果皮油,マンダリンオレンジ果皮油,ベチベル根油,ラベンダー油,ベルガモット果実油,ジャスミン油,ジグリセリン,ペンチレングリコール,グリセリルグルコシド,ポリグリセリン-6,ポリクオタニウム-51,メチルグルセス-10,メチルグルセス-20,オクタカプリル酸ポリグリセリル-6,塩化Ca,キサンタンガム,ジェランガム,ジメチコン,フェニルトリメチコン,フェノキシエタノール,香料
シフォンクリームの成分
ララヴィのシフォンクリームは、とにかくテクスチャと香りが
めちゃくちゃ濃厚。
塗ってみると、手のひらとほっぺがむっちりとくっつくほどの保湿感が味わえます✨
香りもめちゃくちゃ濃厚で、こちらはイランイラン花油やパルマローザ油などが使われているのですが、ローションよりも柑橘よりのベースで、スパイス系の香りが強くなっています。
美容成分が豊富なボタニカルバター4種類にプラスして、シワ改善の効果があるパルミチン酸レチノールも配合されているのが素晴らしいポイント◎
カカイナッツオイル | ビタミンAとリノール酸を多く含むオイル。熱に弱い成分を壊さないため、コールドプレス製法でオイルを抽出。 |
---|---|
3種類のボタニカルバター | シアバター・クブアスバター・マンゴーバター。天然の保湿力で評価されている成分。 |
保湿機能成分 | 天然人型セラミド・高浸透ナノカプセル・酒粕エキス・海藻エキス |
シフォンクリームの特徴 | オイル主体なのに、サラッとした仕上がりになる。高い技術力でビタミンをナノカプセル化しているので肌の深層にまで届けてくれる。 |
水,ミネラルオイル,ワセリン,グリセリン,イソヘキサデカン,マイクロクリスタリンワックス,ラノリンアルコール,合成ワックス,セラミドAP,セラミドNP,パルミチン酸レチノール,テトラヘキシルデカン酸アスコルビル,トコフェロール,カリオデンドロンオリノセンセ種子油,チャ葉エキス,サトザクラ花エキス,酒粕エキス,アラリアエスクレンタエキス,シア脂,テオブロマグランジフロルム種子脂,マンゴー種子脂,ニオイテンジクアオイ花油,パルマローザ油,レモン果皮油,グレープフルーツ果皮油,イランイラン花油,コショウ種子油,ニュウコウジュ油,ビャクダン油,BG,ソルビトール,マルチトール,オレイン酸エチル,オクチルドデカノール,ラノリン,アラニン,水添レシチン,コレステロール,リゾレシチン,コーン油,DPG,クエン酸,ジステアリン酸Al,ステアリン酸Mg,硫酸Mg,安息香酸Na,フェノキシエタノール,香料
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィ7daysトライアルは788円分得
ララヴィのスキンケアアイテムは、現品購入するとそれなりの値段なので、プチプライスで買えるお試しセットはお得感があります。
クレンジングバーム | トライアル560円相当(14g)/ 現品4,800円(120g) |
---|---|
オイルローション | トライアル768円相当(26ml)/ 現品6,500円(220ml) |
シフォンクリーム | トライアル960円相当(6g)/ 現品8,000円(50g) |
合計 | トライアル2,288円相当=788円お得 |
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィを使うメリット・デメリット口コミ
ララヴィを実際に使ってみると、良いポイントが多いのですが、いまいちと思うこともあえてまとめてます▼
ララヴィを使うメリット口コミ
ララヴィはスキンケアの中でも「オイル美容」のジャンルになるのですが、オイル美容はとにかく保湿力を重視していることが特徴なので、乾燥しがち(リキッドファンデ必須)的な人にメリットが大きいと感じました。
メイク前に肌がしっとりするので、パウダーだけでもある程度キレイな肌に見せることができるようにもなります。
ララヴィを使うデメリット口コミ
デメリット(これはいまいち・こうだったらな)と感じた点もいくつかあります。
マツエクしている人は、直接クレンジングバームを使ってしまうとまつ毛が取れてしまう可能性があるので、ポイントメイク落としなどを使う必要があります。
シフォンクリームには美容成分が特に多く配合されているので、ついついたっぷり使いたくなってしまうのですが、オイルが主成分ということもあり、つけすぎるとメイクがヨレやすくなるので注意。ナイトクリーム向きです🐸✨
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィ クレンジングバーム【SNS口コミ】
ララヴィ クレンジングバーム、何個目かの使い切り!
一昨年のアットコスメビューティーデーで購入以来の愛用品。
香りや蓋にピタッとつくスパチュラ等大好き要素が多いけど、他に使ってみたいクレンジングがいくつかあるからリピはまたいつか…♡ pic.twitter.com/sQ9Kl2G5sh— あお (@ao_cosme_love) November 8, 2023
明日5時半起きになってしまったので今日はもうお休みます😌今日買ったララヴィの新商品がまたも私にはいい感じだったからまた後日に紹介がてらであげようと思ってます✨全力の乾燥対策だ〜!!
— marimu (@mari_fav6) October 27, 2023
アットコスメに行った時に貰ったララヴィのサンプル。(クレンジングバーム、オイルインローション、クリームのセット)
オイルインローション良かったな🥰オイル系ベタついてキシキシするだけなイメージやったけど、軽い仕上がり🫶 pic.twitter.com/GRkfSOuusC— しろもふ🧡🌈@眉毛が生えない (@O3Vaz) November 11, 2023
JAL国内線機内販売にて10/1(日)より先行発売。毛穴をケア*1し、くすみレス*2な素肌へ。ブランド人気No.1 *3「ララヴィ クレンジングバーム」から気軽に試せるミニサイズが新発売。 https://t.co/i2spi0pM9t
— ビューティーポスト (@beautypost_jp) September 26, 2023
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィお試しのコスパは良い口コミ
実はララヴィはAmazonで10日お試しセットを買うこともできます。
が、なんと値段が1万5千円超え・・お試しだけなら公式サイトの7日お試しが1,500円が正解です。
ララヴィの現品価格とお試しセット価格をチェックしてみました。
クレンジングバーム | オイルローション | シフォンクリーム | |
画像 | |||
注目成分 | バオバブオイル | ウチワサボテンオイル | カカイナッツオイル |
香り | リラックスハーブ | ハーバルシトラス | オリエンタルブーケ |
現品値段 | 4,800円(税抜) | 6,500円(税抜) | 8,000円(税抜) |
ララヴィ公式通販=1,500円 |
ララヴィの化粧品は、かなり長い実績のコスメ開発メーカーさん(「アンズコーポレーション」という会社)が作ったスキンケア商品というだけあって、技術力・処方のセンスが良いと感じました。
現品で価格を見ると確かに安くはないのですが、希少なオイルと特殊技術(オイルとローションの攪拌 / ビタミンのナノカプセル化など)を考えると、決して高くない値段設定だと思います。
アットコスメなどの評価を見ていてもかなり満足度が高いので、商品開発者の熱意がちゃんと消費者まで届いている良い商品だなと感じました。
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィのスキンケアが合う人口コミ
今回ララヴィを使用してみて、ララヴィのスキンケアセットが合う人はこんな人だと感じました。
- 冬の乾燥肌を全力でケアしたい人
- オーガニックなコスメが好きな人
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
ララヴィの取扱店やamazon楽天で買う方法は?
ララヴィは公式サイト(ララヴィ)での販売がメインのコスメなので、一般的なデパコスやプチプラコスメのように、デパート・薬局で直接購入することができないです。
- ララヴィ公式サイトを開く
- 7daysトライアルをタップ
- AmazonPayで支払い完了☆
ララヴィ化粧品のコンセプトが良かった話
ララヴィはアンズコーポレーション株式会社という会社が開発した商品で、コスメや化粧品の販売を1977年から40年以上行っている老舗メーカーです。
今日をがんばったご褒美に、やさしく丁寧にお肌を愛おしむ。
心地よい香りに包まれながら、いろいろなものをリセットする。
お肌がうるおうと、心まで満たされる。
この至福の時間が、明日の私を育ててゆく。
特別感を演出する華美なパッケージや刺激的なキャッチコピー、イメージだけで選ばれた成分、そんなものはお客様にとって本質的な価値ではない。
もっと本質的なシンプルケアで自分らしい美しい素肌を手に入れることができる、お手入れが楽しみになれるスキンケアがあってもいい。
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
【参考】ブログ主がリピ買いしているクレンジング
オルビスオフクリーム
オルビスはクリームタイプのクレンジングで肌の汚れだけをおとして潤いを保持してくれる「見極め落ち」に特化したクレンジングクリーム。
- クリーム→オイル化した瞬間が「見極め落ち」のタイミング
- 肌のうるおいを損なわずにクレンジングできる
- レフィル販売があるのでコスパ高
\🎄オフクリームで冬の乾燥ケア/
まとめ口コミ
今回はじめてクレンジングバームを使いましたが、「めちゃくちゃ香り良い~💝」というのが正直な感想です。
バーム・ローション・クリームの3点セットを安く買えるのも良心的だと思いますが、「スキンケアを極上のリラックスタイムにする」というコンセプトがとても気に入りました。
日常でホッとできる時間が欲しい・・・という時に肌だけじゃなく、心も潤わせてくれるスキンケアシリーズだと思います。
\🍊天然オイル成分で肌水分キープ/
この記事を読んだ人はこちらも見ています▼
- DMMで肌荒れスキンケア薬のオンライン処方試してみた|個人ブログ
- おすすめのクレンジングの種類 / 目的別 / 肌タイプ別★【2023最新】
- すみしょうベスコス☆全コスメリスト【最新】|★
- オルビスオフクリームをバームと比較口コミ | ★
- おすすめのクレンジングの種類 / 目的別 / 肌タイプ別★
- あかりん推しファンケルマイルドクレンジングオイル効果レポート|★