2025年も上半期が過ぎ、私たちの美をアップデートしてくれる優秀なプチプラコスメが続々と登場していますね!「たくさんありすぎて、何を選べばいいか分からない…」「本当に使えるプチプラコスメってどれ?」
元NMB48のメンバーで、美容系Youtuberとしても絶大な人気を誇る吉田朱里さん(あかりん)が、自身のYouTubeチャンネル「YoshidaAkari」で熱く語った「2025年上半期ベストコスメ/プチプラ編」を徹底解説!あかりんが心の底から「おすすめしたい!」と叫ぶ、スキンケア、メイクアップ、ヘア・ボディケアの神アイテムたちを、余すところなくご紹介します。これを読めば、あなたも明日から即スタメン入りさせたいコスメに出会えるはず!
【2025年上半期ベストコスメ/プチプラ編🏆】あかりんが語りすぎてしまうほど愛用するコスメはこれ!
あかりん今回のベスコス選定基準=「この上半期に出会っていいなと思ったもの」。発売時期に厳密なルールは設けず、韓国コスメやバラエティショップコスメなど、価格帯やジャンルにとらわれない幅広いラインナップとなっています。それでは早速、スキンケア部門から見ていきましょう!
あかりん激推し!2025年上半期プチプラベスコス【スキンケア編】
Nオーガニック ベーシックスージングクレンジングジェル
- 保湿力がありながら軽めのジェルタイプ
- メイク落ちが良く、洗い上がりが突っ張らない
- 花粉による肌荒れ対策にも期待大!
上半期のクレンジング部門で見事ナンバーワンは「Nオーガニック ベーシックスージングクレンジングジェル」何度も動画に出してきたお気に入りのアイテム。
ジェルタイプで肌負担が少なく毎日使いやすい♡メイク落ちが良く、洗い上がりの肌が全然突っ張らないのが高ポイント。特に春先の花粉で肌が揺らぎがちな時期に大活躍。花粉が水に触れると爆発してアレルギー症状が悪化するのを、水で濡らす前にこのジェルで絡め取ることで防いでくれるという、花粉の爆発を防ぐ効果も期待できるユニークな特徴も持っています。香りも良く、すでに2本目に突入のリピ買いアイテム。
花粉症じゃないあかりんでも肌荒れに悩まされた春に、ずっとこれ使ってたんやって!使い心地も香りも良くて、ホンマに好きみたいやで!
オバジCクリアアドバンストローション
- ビタミンC系・美白系なのにとろみがあり高保湿
- 肌トーンが明らかにアップするのを実感
- ドラッグストアで購入可能、毛穴ケアにも期待
詰め替え用もストックしてるアイテム。多くのビタミンC系や美白化粧水がさっぱり系なのに対し、この化粧水は乾燥肌でも満足の保湿力!
とろっとしたテクスチャーでしっかり保湿してくれる点が、乾燥肌さんに◎
さらに、使っていると明らかに肌トーンが上がり、パッと明るい肌に導いてくれる。
ドラッグストアで手軽に購入できて、美白と毛穴ケアもこれ1本で済む点も魅力。
オバジのビタミンC系はあかりんの中でイチオシ!
美白系でいいの探してる人には、すっごいおすすめらしいで!毛穴にもええんちゃうかなってあかりんは思ってるみたいや!
SKIN1004 センテラアンプル
- マダガスカル産のツボクサエキス配合美容液
- さっぱりとした使用感で肌にぐーんと浸透
- メイクのりが良くなり、赤み鎮静効果も
導入美容液としても、通常のアンプルとしても使用していたのが「SKIN1004 マダガスカルセンテラアンプル」。マダガスカル産のツボクサエキスからできた美容液で、今年いろんなところで見かける人気アイテムです。
非常にさっぱりとしたテクスチャーで、肌にぐーんと浸透していく感覚が特徴。化粧水の前後に使用可能で、塗った瞬間に肌がつるっ!、メイクのりが良くなったり、化粧水の浸透を高めたりする効果を感じられます。
また、肌の赤みが少し引いてくれるので、敏感な時でも使いやすく、どんなスキンケアとも相性◎。
刺激に弱い敏感肌の人にもおすすめしやすいとのこと。以前はQoo10などオンライン限定でしたが、最近はプラザなどの店舗でも購入できるようになっています。
あかりん、この美容液に感動してセテラシリーズめっちゃ使うようになったんやって!特にこのアンプルが一番良かったみたいやで。見つけたらぜひ試してみてな!
メディキューブ PDRNピンクペプチドセラム
- X(旧Twitter)でバズり入手困難になった美容液
- 塗った瞬間から肌がプリンとするハリ感を実感
- たるみ毛穴や凹凸毛穴が気になる人におすすめ
韓国系美容液の中であかりんが愛用しているのが「メディキューブ PDRNピンクペプチドセラム」。
これも2本目に突入するほどのお気に入りで、Xでバズって入手困難なほどになった話題のアイテムです。
「バズりすぎてほんまかと思ったけど、塗った瞬間から感動する」とあかりん。
肌が本当にプリンとして、特にたるみ毛穴や凹凸毛穴で悩んでいる人には、パーンとハリ感が出て効果を感じやすいのではないかとのこと。
ブライトニングケアも謳っていますが、そちらの効果はSK-II(デパコス編で紹介)の方が高かったそう。
この美容液は表面に残る感じがするため、ぐんぐん浸透するサラッとした美容液の後に重ね、クリームで蓋をする使い方が肌の調子が良いよ。
ペプチドは低分子化が難しく肌表面に残りやすいため、肌にパーンとハリが出る!浸透系アイテムとの併用が効果的。
たるみ毛穴とか気になる人はこれ試してみる価値ありそうやで!ぐーんと入る系の美容液と合わせ使いするのがあかりん流のポイントや!
あかりんの毎日メイクスタメン!2025年上半期プチプラベスコス【メイクアップ編】
エリクシール デーケアレボリューション +ba
- ドラッグストアで買える日焼け止めNo.1!
- エイジングケアタイプで保湿力が高くもっちり
- ハリ感をしっかり与え、スキンケア効果も抜群
日焼け止め部門は、「エリクシール デーケアレボリューション (エイジングタイプ)」が圧勝。
ブライトニングタイプも優秀としつつ、乾燥肌さんにとってはエイジングタイプの方が乾燥肌の強い味方!保湿◎
もっちりとした保湿力があり好みな人におすすめ。
濃厚で伸びも良く、他のアイテムと合わせてもモロモロが出にくい点も◎
何より「ハリ」を一番出してくれ、エイジングケア効果をしっかり実感できるのが嬉しいポイント。
メイク前に一層塗っておくだけで、保湿とUVカットを両立できる日焼け止め以上スキンケア!になる。
このクオリティがドラッグストアで手軽に買える価格で実現できているのは本当にすごい。
日焼け止めにお金をかけすぎたくないけど、しっかりケアしたい、今っぽい日焼け止めを使いたい人に特におすすめとのことです。
エリクシールの日焼け止めは、内容的にはデパコス級やのに、ドラストで買えるのがほんまにスゴイんやって!ハリ感欲しい人は絶対これやで!
EKATO リフティングカラーフィルターUV 01 ピュアピンク
- SPF50+ PA++++で紫外線対策もバッチリな化粧下地
- ナチュラルなピンクでほんのり血色感と色ムラ補正
- トゥルンとした仕上がりでメイクのりがアップし、ツヤ肌に
下地部門で優秀だったのが「エカト リフティングカラーフィルターUV」の01番ピュアピンク。
SPF50+ PA++++と高いUVカット効果も備えています。
バラエティショップなどで取り扱われているブランド。
色はとてもナチュラルなピンクで、肌色を劇的に変えるというよりは、ほんのり色ムラを整えてくれる感じ。
トゥルンとしたプライマーのようなテクスチャーで、メイクがしやすくなるそう。がっつりピンクではないのでどんな日でも使いやすく、それでいてほんのり血色感をプラスしてくれます。
特に小鼻周りのザラつきなどをつるっとさせてくれるのに、仕上がりは自然なトーンアップとツヤ感。マットにならず、ファンデ重ねてもツヤが綺麗に見える不思議なテクスチャーがお気に入りポイント。
カバー力を求める人には物足りないかもしれませんが、ツヤっとつるっとさせたい人には非常におすすめ。
この下地、トゥルンとするのにツヤ肌になるって不思議やろ?ファンデ塗ってもツヤが透けるから、めっちゃキレイな仕上がりになるんやって!
b idol 愛されファンデ ホワイトベージュ
- 正直これはプチプラファンデの中では一番使った
- EKATOの下地との相性もイイです
3CE フィッティングメッシュクッション N02
- メッシュタイプで適量が取りやすく、塗りやすい
- 美容液ファンデのような軽さとフィット感を両立
- 素肌感を残しながら肌を綺麗に見せ、崩れ方も汚くない
クッションファンデ部門でなんだかんだ手に取ってしまっていたのが「3CE フィッティングメッシュクッション」。カラーはNの02番を使用。
普段よりワントーン暗めがちょうど良い。
メッシュが非常に取りやすく塗りやすいのが特徴で、いわゆる美容液系のクッションファンデのようでありながら、フィット力も兼ね備えた「いいとこ取り」なアイテム。
完全に崩したくない人よりは、表情と共に動いてくれるくらいの軽くて素肌感が残る仕上がりがデイリーにちょうど良いと感じ。
メイベリンやエクセルなど他のプチプラクッションと比較しても、これが一番素肌感を残し、崩れ方も汚くなく、肌への負担感も少なかった。
乾燥しにくく毎日使いに◎
最近はファンデ厚塗りせんようになったあかりんにとって、このティルティルはめちゃくちゃちょうど良かったんやって!デイリー使いに最高やで!
THE FLOWER SHOP コンシーラー ライトベージュ
- 藤田ユミ美さんプロデュースで、SPF40 PA++++
- 乾燥しにくいのにカバー力が高く、崩れにくい
- リキッドタイプのチップコンシーラーで使いやすい
コンシーラーは、藤田ユミ美さんプロデュースの「THE FLOWER SHOP コンシーラー」のライトベージュ一択。SPF40 PA++++と日焼け止め効果も兼ね備えています。
驚きなのは、SPF値が高いのにカバー力あるのに乾燥しない点。
目の下に使っても乾燥しにくく、カバー力も申し分なし。非常に人気で人気すぎて売り切れ注意!なアイテム。
あかりんは元々リキッドタイプのチップコンシーラーが好みで、硬すぎず柔らかすぎないこのテクスチャーがドンピシャ。
長年コンシーラーを乗り換えてこなかったあかりんにとって、数年ぶりに刺さった運命のアイテムだそう。
あかりん、コンシーラー難民やった人に「絶対これ好きやと思う!」って太鼓判押してたで!久しぶりにこんなに減りが早いコンシーラーに出会って嬉しいって!
B IDOL 愛されプレストパウダー 01 アプリ肌
- 吉田朱里さんプロデュースの理想を詰め込んだパウダー
- 粒子が細かく、毛穴をふんわりぼかしてくれる
- ツヤを残しつつ表面はサラサラ、乾燥しにくく崩れにくい
パウダー部門は、自身のブランド「B IDOL 愛されプレストパウダー」の01番アプリ肌。
「正直もう本気これが良すぎて、自分の好みど真ん中で作ってるっていうのもあって使いまくってた」。
本当に粒子が細かく、ほんのり白くなり毛穴をぼかしてくれるタイプ。
ブラシで置くように塗るのがおすすめ。
乾燥肌だけどベースメイクを崩したくない、ツヤは残したいけど表面はサラサラにしたい、というわがままを全て叶えるために何度も改良を重ねて作られました。
毛穴レスなアプリ肌が叶うと同時に、程よいツヤを残しながらメイクがフィットし、粉っぽくならないのが特徴。
デパコスのパウダーも色々試したものの、特に暑くなってきてからはこのパウダーをよく使っていたそうです。ファンからも「1回使うとめちゃくちゃいい」と好評◎
「とにかく崩れないでも乾燥しない」を目指して作った、あかりんの理想のパウダーやねんて!乾燥肌でも安心の使い心地らしいから、パウダー難民の人はぜひ!
B IDOL 魔法のアイブロウパウダー & B IDOL 眉毛達人ブラシ & Fujiko×B IDOL マジカルアイブロウカラー B限定カラー 脱色ベージュ
- あかりんが毎日愛用するアイブロウ3種の神器
- パウダーはフィックスパウダー付きでふんわり&キープ
- 限定眉マスカラは絶妙な脱色ベージュで垢抜け感アップ
アイブロウは、B IDOLの「魔法のアイブロウパウダー」と「B IDOL 眉毛達人ブラシ」、そしてFujiko(フジコ)とのコラボ「マジカルアイブロウカラー」のB限定カラー「脱色ベージュ」の3点セット。
「もうこの3つしか使ってませんでした」と言い切るほどの鉄板アイテム。
パウダーはフィックスパウダーが眉毛をふんわりさせ、消えにくくする効果が画期的。
眉毛達人ブラシは、柄の長さがポイントで、顔全体を見ながらバランス良く描けるよう工夫されています。誰でも簡単に垢抜け眉に!
そして、限定の眉マスカラは「すごいいい色できたなって思ってる」と自画自賛するほどの脱色ベージュ。
髪を黒くしてもこのマスカラで明るめ眉をキープしているそう。
このフジコのマジカルアイブロウカラーが完璧すぎて、B IDOLから出す眉マスカラのハードルが上がってしまったと嬉しい悲鳴も。限定マスカラはストック必須。
眉毛下手でアンチが湧いた経験もあるあかりんが、どうやったら上手くできるか考えて作ったアイテムやから、眉毛難民の人は絶対試してみてほしいって!
KATE ポッピングシルエットシャドウ PK1
- 見た目はマットだがマットすぎない絶妙な質感
- ピンクでも腫れぼったくならず、綺麗な陰影を演出
- 計算された配色で誰でも簡単に立体的な目元が作れる
アイシャドウ部門は「KATE ポッピングシルエットシャドウ」のPK1番。
ケイトのメロウブラウンアイズBR8番と非常に悩んだそうですが、デイリーでの使いやすさや「吉田朱里って感じの雰囲気になる」という点でこちらを選出。
見た目はマットですが、マットすぎない質感がポイントで、簡単に立体的な目元が完成。
ピンクでも腫れぼったくならず、ムラにもなりにくいそう。ケイトが長年研究してきた「陰影」を大事にしながら、今っぽい淡いカラーで顔が盛れるように作られている。
特にこのPK1はピンクの中でも使いやすく、パーソナルカラー問わず◎とインスタライブのファンの意見からも感じたそう。
左下のカラーで涙袋や二重幅を強調し、右下のグレーで深みを出し、最後に右上のカラーでお掃除するように整えると、目がスッキリ球体になるとテクニックも披露。初心者にも優しいアイシャドウだと絶賛しています。
このKATEのアイシャドウ、ただのピンクじゃないねんて!ちゃんと塗ったら涙袋が浮き出て、二重に彫りが出るように考えられてるんやって!まさに魔法のパレットや!
キャンメイク ラメマニア 01
- ラメ好きにはたまらない、こだわりの輝きと質感
- ラメ落ちしにくく、大粒ラメもしっかり密着
- ポーチに1つあるとメイク直しや気分転換に便利
ラメシャドウ部門は「キャンメイク ラメマニア」の01番。
「ラメ好きはもう選ばずにはいられない」と断言するお気に入り。
商品名通り、ラメの落ちにくさ、輝き方、テクスチャーが「本当にラメが好きな人が考えたラメなんだろうな」と感じさせるクオリティ。
少し懐かしいイニシエのギャルみパケも◎で、携帯をデコっていた世代にはたまらないデザイン。筆で塗った時に大粒ラメが下に散らばらず、ちゃんとまぶたにつく点も「さすがキャンメイク様」。
ポーチに1つ入れておくと、アイシャドウがヨレた時にごまかせたり、顔の輝きをプラスして元気をチャージしたりできるので重宝します。
どんなアイシャドウとも合わせやすい点も選出理由の一つ。
このラメ、マジで可愛いすぎてラメメイクする日多かったって!圧倒的なキラキラ感!昔クリオのG10が好きやった人は絶対好きになると思うで!
ケープ カールロックマスカラ下地
- まつ毛を綺麗にセパレートし、カールを強力キープ
- クリアブラックで白浮きせず、束感も作りやすい
- 繊維入りボリュームマスカラとの相性が抜群
マスカラ下地は「ケープ カールロックマスカラ下地」が「マジで良かった」。これが出た瞬間から一番のお気に入りに。
まつ毛が綺麗に整頓され、カールキープ力も抜群。
クリアブラックなので白浮きせず、束感も作りやすいのが特徴。特に、繊維入りでボリュームや長さを出す昔ながらのマスカラと合わせると神レベルの仕上がりに。
先にこの下地を塗っておけば、ダマになりやすいマスカラでも綺麗に仕上がります。
アイドル時代の前髪をキープしてくれたケープが、今度はまつ毛をキープしてくれるという点にもエモさを感じる。
ダイソーの束感まつ毛コームと合わせて使うのがお気に入りで、驚異のカールキープ力!まつ毛パーマ級の仕上がりになると語っています。
髪の毛を研究してるケープやからこそできる技やねんて!これとダイソーのコームがあれば完璧な理想のまつ毛が仕上がるらしいで!
マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー 孔雀ロング BK999
- 繊維たっぷりでしっかり長さを出せるコームタイプマスカラ
- 昔ながらの良さを残しつつ、今っぽい繊細さも表現
- ケープのカールロックマスカラ下地との組み合わせが最強
マスカラ本体は「マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー 孔雀ロング」のブラックを選出。
これも昔ながらの良さがありつつ、今っぽくコームタイプになっている点が優秀。
繊維がしっかり入っているので、自まつ毛が伸びたような長さを出してくれます。
これ単体だとカールキープが心配なため、先述のケープの下地との組み合わせが「最強」。ケープで作った綺麗な下地にこのマスカラを塗ると、「これぞみんながなりたいまつ毛」に。
短いコーム部分を根元に使うと目ヂカラがアップし、下まつげにも使いやすい。
NMBに入る前から使っていたというマジョリカ マジョルカが、古き良きマジョマジョの進化を遂げ、また素晴らしいマスカラを出したことに感動。
マスカラといえばマジョマジョやったやん?そのマジョマジョがまた最高の仕事してくれたって感じや!トレンドと歴史を守ってるブランドってグッとくるよな!
キャンディドール ピュアリキッドチーク 02 アイドルピンク (チーク下地)
- 大人こそ使ってほしい、頬の透明感を爆上げする白みピンク
- チークの発色と持ちを格段にアップさせる下地効果
- ウェブ限定カラーなので見つけたら即ゲット推奨!
チーク部門では、まず下地として「キャンディドール ピュアリキッドチーク」の02番アイドルピンクを紹介。
最近ゲットしたアイテムながら、「大人こそ使って欲しいぶっ飛ばしチーク」と名付けています。この白みピンクをチークを塗る位置に広げると、頬の透明感がグッとアップし、次に塗るチークが非常に映える。
頬のくすみが気になる人や、チークがうまく発色しない人に特におすすめ。
益若つばさちゃんプロデュースということもあり、大人の悩みも分かってくれている天才的なチーク。
ただし、このアイドルピンクはウェブ限定なので見逃し注意。Qoo10などでも購入可能。
これ塗るだけで、次に塗るチークの映え方が全然ちゃうねんて!まさに大人のためのくすみ飛ばしチークや!ストック買い決定らしいで!
ペリペラ シロッピートックチーク 01 生き生きした桃
- シロップのような質感でじゅわっとツヤやかに発色
- 生き生きとした血色感のある可愛い桃色ほっぺに
- キャンディドールの下地との合わせ使いで最強!
そしてチーク本体のベスコスは、「ペリペラ ピュアブラッシュド リキッドチーク」の01番生き生きとした桃。
底の部分を手で押して出すシロップ型のチークで、伸ばすと綺麗なツヤ感が出て、内側から滲むような血色感がとにかく可愛い。
今期はチークを濃いめに入れる気分だったため、この発色の良さもお気に入りポイント◎
先述のキャンディドールの下地を塗った上に重ねることで、チークが吸収されずにちゃんと発色し、より色を際立たせることができる。
色が可愛くてテンションあがるこの組み合わせで、舞台上のアイドルのような輝くほっぺが手に入る。
チークが上手く映えへんって悩んでる人は、このキャンディドールとペリペラの合わせ技、絶対試してみて!自分で照明炊いてるみたいに顔が明るくなるで!
B IDOL つやぷるリップR 08 一目惚れコーラル
- 吉田朱里さんプロデュース、毎日使いやすい血色感コーラル
- パーソナルカラーを問わず使いやすい赤みのある色
- 何も考えずに塗れて、フレッシュで良い印象に
リップ部門、まずは自身のブランドから「B IDOL つやぷるリップR」の08番一目惚れコーラル。
今年一番塗ったリップ。お寿司屋さんで見たチュウトロの色に一目惚れして作ったらしい(?!)
毎日使いやすく、ポーチに必ず入れているとのこと。赤みのある色なので、誰でも似合う万能コーラルで、パーソナルカラーをあまり気にせず使える感じ。
黄みすぎず青みすぎない絶妙な赤みで、フレッシュな良い印象を与えてくれるリップ。
何も考えずにパッと手に取ってしまう、迷ったらコレ!な安心感があるアイテム。
このリップ、マジで毎日使いやすいんやって!どんなメイクにも合うし、フレッシュな印象になるから、ついつい手に取っちゃうみたいやで!
3CE シャインリフレクター オパールシャワー
- ほんのりピンクに繊細なラメが煌めく美リップ
- プランプ効果と保湿力で1本でリップケア完了
- 鏡なしでもサッと塗れる手軽さが魅力
スティックタイプのリップでB IDOL以外だと、「3CE シャインリフレクター」のオパールシャワーがお気に入り。
他の色も購入したものの、結局このラメ入りピンクのほんのり色づくタイプが一番好き。
テレビのCM中などにサッと塗り直すのに便利で、鏡がなくても塗りやすく、ラメで唇を綺麗に見せてくれます。
唇の色に近いのでどんなメイクにも合わせやすく、スースー感が心地よい!プランプ効果と保湿効果がしっかりあるので1本で完結するのもポイント。
B IDOLのリップと似ているものの、繰り出し式で斜めカットになっている点が異なり、使いやすくてよく使っていたそうです。
YouTubeのメイク動画では派手なリップが多いからあんまり出てこんけど、普段パッて塗ってたのはこれが多かったんやって!上品なラメで唇うるツヤになるで!
ミルクタッチ デューステインシアーリップグロス 03
- 何度塗り直しても皮むけしにくい、唇に優しいグロス
- もったりとしたテクスチャーでぷるぷるの唇に
- 撮影など、長時間メイクで塗り直しが多い時にも安心
グロス部門は「ミルクタッチ リステインシアリップグロス」の03番。
今期はピンク系のリップが多かったあかりんですが、このグロスは色が可愛いのはもちろん、皮むけ知らずの優秀グロスである点が最大の推しポイント。
撮影で何度も塗り直しを繰り返すと唇の皮がめくれてしまうことが多い中、このミルクタッチのグロスはめくれた経験がない。
ティントなどを併用している場合は別ですが、これ単体を塗り直している分には全く問題なし。
塗り直しが何回も効く、皮がめくれないグロスは貴重。
フィーのグロスと質感が似ているものの、フィーは皮むけしてしまうため、ミルクタッチの方がお気に入り。
ただし、品切れ注意の人気アイテムなので、見つけたら早めにゲットするのが良さそう。
撮影でめっちゃ喋るあかりんにとって、何回塗り直しても皮むけへんこのグロスは神アイテムやねんて!唇弱い人にもおすすめやで!
LAKA フルーティーグラムティント 124 マロ
- ムラにならず綺麗に色づく優秀ティント
- 色持ちが良く、皮むけしにくい使用感
- 絶妙なくすみピンクカラー「マロ」が特にお気に入り
ティント部門の最後は「フルーティーグラムティント」。
3色ほど購入した中で、124番の「マロ」というカラーがベストだったそうです。結局こういう色が好き、と語るあかりんお墨付きのくすみピンク系。このティントはティントなのにムラ知らずで、綺麗に塗れるのが一番のポイント。レビュー動画などで何度も塗り直しをするとティントはムラになりやすいですが、これはそれがなく、色も可愛いとのこと。塗った後少しずつ色が濃くなる特性はあるものの、色持ちも良く、皮がベロンベロンになることもなかったそう。最近出会ったティントの中では非常に使いやすかったと評価しています。ただし、この「マロ」は人気カラーは入手困難かもしれないので、見つけたらラッキーかもしれません。(※トランスクリプトの発言に基づいた商品名・カラー名ですが、ブランド・商品が特定できておりません。)
ティントってムラになるのが悩みやけど、これは全然ならへんらしいで!色も可愛くて使いやすいから、最近のティントではこれが一番のお気に入りなんやって!
あかりん愛用!2025年上半期プチプラベスコス【ヘア・ボディケア編】
Curlyshyll シルキーオイルセラム
- Qoo10で購入、ドライヤーの途中で使うと髪がサラサラに
- 巻いた後のスタイリングにも使え、ツヤが出てパサつきを抑える
- かなり強めの桃の香りが特徴(好き嫌いが分かれる可能性)
ヘアケア部門からは「Curlyshyll(カーリーシール)シルキーオイルセラム」が登場。Qoo10で購入したというこのオイルは、ヘアミルクなどでケアした後、ドライヤーで半分くらい乾かした状態で塗るのがおすすめの使い方。そうすると、驚くほど髪がサラツヤに!髪がサラサラになるとのこと。巻いた後に塗ってツヤを出したり、パサつきを抑えたりするのにも良いそうです。ただし、注意点として「ガチの桃の匂いがする」と強調しており、桃の香りがかなり強め注意。トイレの消臭剤に例えるほど、かなりはっきりとした桃の香りなので、この香りが大丈夫な人にとっては非常におすすめのアイテム。塗った瞬間は強く香るものの、ずっと残るわけではないようです。
これ使うと髪の毛めっちゃキレイにつるんしになるから、あかりんめっちゃ好きなんやって!ただ、ほんまに桃!って感じの匂いらしいから、そこだけ注意やで!
ダヴ ふわとろクリーミースクラブ チェリー&アプリコットミルク
- 生クリームのようなふわふわ質感のボディスクラブ
- 毎日使えて、ボディソープに混ぜてもOK
- 肌に優しく、洗い上がりはしっとりすべすべでキメも整う
ボディケア部門では、あかりんがアンバサダーにも就任した「ピュアヴィヴィ クリーミースクラブ」を選出。すでに何個も使い切るほど愛用しており、ファンの中にも紹介前から使っていた人が多かった人気アイテム。本当に生クリームやホイップのようなテクスチャーで、他のスクラブのようにジャリジャリしすぎず、肌に優しいのにしっかりケアできるのが最大の推しポイント。ボディソープに混ぜて使え、毎日使用可能なスクラブなので、手軽にケアを続けられます。洗い上がりはしっとりし、キメも整い、ザラザラ感もなくなるとのこと。香りの種類も豊富で、限定の香りなども楽しめますが、あかりんの特におすすめは「チェリー&アプリコットミルク」。ドラッグストアなどで手軽に購入でき、お試しのチューブタイプもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
これ、香りの種類が豊富で楽しいし、ズボラな人でもボディソープに混ぜて毎日ケアできるからホンマにおすすめやて!あかりんも3つくらい使い切ったらしいで!
まとめ|2025年上半期プチプラベスコスで、もっと可愛く!
吉田朱里が選ぶ2025年上半期のプチプラベストコスメ、いかがでしたか?スキンケアからメイクアップ、ヘア・ボディケアまで、あかりんの熱いコスメ愛が伝わってくるような、魅力的なアイテムが多かった!特にプチプラコスメは、デパコスに負けない実力派アイテムが年々増えて、お財布にも優しく、美を追求する楽しさを教えてくれるのがイイですね☆彡
あかりん自身も「今年もデパコスよりプチプラ系の方が激熱だった」と言っているように、韓国コスメやドラッグストアコスメの進化は本当にスゴい。今回のベスコスを参考に、ぜひ新しいお気に入りコスメを見つけて、毎日のメイクやケアをもっと楽しんでくださいね!気になるアイテムがあったら、店頭やオンラインでチェック!
この記事を読んだ人はこちらも見ています▼
- 飲み会メイクで輝く夜を!あかりん最強テクニック&おすすめコスメリスト
- あかりん推しファンケルマイルドクレンジングオイル効果レポート|★個人ブログ
- あかりん【11月のお気に入り10選】今月沼った乾燥肌の救世主❤絶対褒められるチークや常識が変わる新感覚コスメ