長い夏休み、「今日なにする?」と子供に聞かれて困っていませんか? 猛暑や天候不順で外に出られない日も、おうちで楽しめるアクティビティがあれば安心! この記事では、100円ショップで手軽に材料が揃う工作から、親子で楽しめるおやつ作りまで、子供の「暇~!」を解決するアイデアを12個ご紹介します。自由研究のヒントにもなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!🥰✨
✨☆7月1日更新☆
夏休みをおうちで楽しむ!簡単クラフトアイデア4選
夏休みの「暇~!」を解決!☀️ おうちで簡単にできる工作やおやつ作りのアイデアを12個集めました。100均で揃う材料でOK!マイクラ風クラフトや、可愛いペンギン寿司、不思議な貯金箱など、自由研究にもぴったりのネタが満載です。親子で楽しい思い出を作ろう!💖
まずは、100均グッズで手軽に挑戦できるクラフトアイデア。身近な材料が、子供の創造力で素敵な作品に生まれ変わる!
MENUにしたので印刷して子どもと選んでね♪▼QRから作り方動画にとべます。

① ペットボトルキャップでネームプレートづくり
- ペットボトルのふた
- クッキングシート
- レジン
- アルファベットシール
- チェーン
ペットボトルのキャップをリサイクルして、オリジナルのネームプレートを作ってみましょう! レジンで固める工程は、まるで実験のようで子供も夢中になるはず。お友達へのプレゼントにもぴったりです。
② 手作りコースターづくり
- コースター(セリア)
- 石粉粘土
- 好きなタイル(セリアやダイソーのクラフト用タイルなど)
セリアやダイソーで手に入るタイルを使って、おしゃれなコースターを作ってみませんか? 粘土にタイルを埋め込むだけの簡単作業なので、小さなお子様でも楽しめます。夏休みの来客時に、手作りのコースターでおもてなしするのも素敵ですね。
③ いたくないビーサンづくり
- 100均のビーチサンダル
- ダイソー「洗えるヘアゴム」
ビーチサンダルの鼻緒(はなお)が痛くて苦手…というお子様も多いのでは? ダイソーの「洗えるヘアゴム」を編み込むだけで、足に優しいオリジナルビーサンが完成! 好きな色のゴムを組み合わせて、自分だけの一足を作りましょう。
④ おかねがえる?!ふしぎなちょきんばこ
- 工作用紙、のり、セロハンテープ、ハサミ、カッター
- アクリルミラー
- キャラ消しゴム(寿司など)、速乾ボンド、定規、折り紙
鏡の反射を利用した、まるで手品のような貯金箱。入れたはずのお金が見えなくなる不思議な仕組みに、子供たちはきっと驚くはず! 「なぜお金が消えるのか?」を考えることで、科学への興味も深まります。自由研究のテーマにもおすすめです。
小学生の自由研究、何にしようか迷ったらこちらの記事もチェック!学年別のおすすめテーマを紹介しています▼
【2025年最新】スマイルゼミの口コミ・評判を徹底解説!料金は高い?効果ない?後悔しない選び方
親子で挑戦!夏休みのおやつ作り4選
暑い夏は、ひんやり美味しいおやつが食べたくなりますよね。親子で一緒に作れば、楽しさも美味しさも倍増!簡単レシピをご紹介します。
① ペンギンのおすしづくり
- 魚肉ソーセージ、スティックチーズ
- 寿司用のおぼろ、すし飯、のり、お好みののりパンチ
魚肉ソーセージとチーズを使って、かわいいペンギンの飾り寿司に挑戦! まきすで巻いて、カットしたときの断面にワクワクします。夏休みのランチが、一気に華やかになりますよ。
② いちごだいふくづくり
- いちご、切り餅、こしあん
- 砂糖、水、片栗粉
切り餅を電子レンジで加熱するだけで、簡単にもちもちの求肥(ぎゅうひ)が作れます。甘酸っぱいいちごと、優しい甘さのこしあんの組み合わせは絶品! 夏のいちごは小ぶりなものが多いので、大福にぴったりです。
③ こめこのマルゲリータピザづくり
- 米粉、塩、ベーキングパウダー
- 絹豆腐
- トマト、ピザ用チーズ、ケチャップ、オリーブオイル
発酵不要!米粉と豆腐を使えば、わずか5分でピザ生地が完成します。もちもち食感の生地に、好きな具材をトッピングして、オリジナルのピザを焼き上げましょう。夏野菜を使えば、栄養も満点です。
④ こねこねまっちゃベーグルづくり
- 強力粉、抹茶、塩、砂糖
- イースト、水
パン作りは時間がかかるイメージですが、ベーグルなら比較的短時間で作れます。生地をこねる作業は、粘土遊びのようで子供も大喜び! 焼き立てのベーグルの香りは格別です。
夏休みのお昼ごはん、毎日作るのは大変ですよね。栄養バランスも考えられる「完全栄養食」も賢く活用しましょう!▼
口コミ解析★完全食ベースブレッド(BaseBread)全種類の味★個人ブログ
大人気!マイクラ風クラフト&便利グッズ作り
子供たちに大人気のゲーム「マインクラフト」をテーマにしたクラフトや、学校で使える便利なグッズ作りもおすすめです。
① たいりょうにはいる!立つふでばこ作り
- 紙パック、25cmファスナー
- 紙パックに貼りたいもの(ダクトテープ、リメイクシートなど)
- 強力布用両面テープ
飲み終わった牛乳パックが、大容量のペンケースに変身! ファスナーを開ければ自立するので、机の上で場所を取りません。好きな柄のテープでデコレーションして、2学期からの勉強のモチベーションをアップさせましょう。
② マイクラ×ぬわないおでかけぶくろ作り
- 50×50cmの布
- 接着芯(daiso)、ワンタッチボタン(daiso)
- ポリエステルひも、強力布用両面テープ
針と糸は使いません! 布を編むように組み合わせていくだけで、マイクラのブロックみたいな可愛いバッグが作れます。接着芯や両面テープはダイソーで揃うので、気軽に挑戦できますね。
③ マイクラきらきら缶バッジ作り
- 好きな画像(印刷したもの)
- 100均缶バッジキット
- 100均ホログラムシール、木工ボンド
マイクラの好きなキャラクターの画像を、キラキラの缶バッジに! 100均のキットを使えば、簡単にオリジナルバッジが作れます。ホログラムシールを貼れば、さらに可愛さアップ。カバンやポーチにつけて、友達に自慢しちゃいましょう。
④ マイクラ×ぬわないランチョンマット作り
- 好きな布(切り替える場合は2種類)
- 強力布用両面テープ
こちらも裁縫不要! 強力な布用両面テープを使えば、好きな布を貼り合わせるだけでランチョンマットが作れます。マイクラ柄の布を選べば、毎日の食事がもっと楽しくなること間違いなしです。
まとめ
今回は、夏休みに子供とおうちで楽しめるアクティビティを12種類ご紹介しました。特別な材料がなくても、アイデア次第で楽しい時間は作れます。ぜひ、この夏は親子で工作やおやつ作りに挑戦して、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!
あわせて読みたい関連記事
- 【塾なしで難関大!】質問アプリ「ラクモン」の口コミ・評判は?料金や使い方を徹底解説
- 【2025年版】子供用GPSおすすめランキングTOP8!後悔しない選び方を徹底比較
- 【完全栄養食は自作できる?】お好み焼きが最強だった!レシピと市販品比較