ゆきりぬの「垢抜けチャンネル」で紹介されている垢抜け方法を忘備録としてまとめています。動画内で使っているヘア・メイク・アイテムも分かる範囲でリサーチしてまとめてみました。
// 最終更新 6月24日 //
▶押せる目次◀
- 【ニキビ対策】肌に優しく予防&カバーで美肌を作る最強ベースメイク♡
- 【整形級】誰でも簡単垢抜け♡ぷっくり涙袋の作り方【プチプラ】
- 【厳選】みんなのおすすめでフルメイクしたらどれも神コスメだった
- IHADA 薬用ローション とてもしっとり
- セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ピンクベージュ
- イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー
- インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ BR773
- CLIO プロアイパレット 01 Simply Pink
- fujiko アイシャドウ 03 フレンチピンク
- ラブ・ライナー グリッターコレクション2 ボルドーブラウン
- rom&nd ジューシーラスティングティント 06フィグフィグ
- KATEダブルラインエキスパート(LB-1)5段活用
- まとめ
//スポンサードリンク//
【ニキビ対策】肌に優しく予防&カバーで美肌を作る最強ベースメイク♡
手順①ロート製薬メンソレータムアクネスを塗る
ポイント
- 殺菌成分・抗炎症成分が配合された日焼けどめ
- 下地にも使える日焼け止め
- トロッとしたテクスチャで肌色
手順②シカベアーリカバークリームを塗る
ポイント
- グリーンのクリームだけど、伸ばしていくと肌色になる!
- 肌ケアのためのクリームなので肌への負担がすくない
手順③AYURAコンシーラーを塗って赤みをカバーする
ポイント
- クリームファンデとして売っているものだけど、硬めのテクスチャなのでコンシーラーに最適
- 赤みやクマをこれで隠せます
手順④ミネラルパウダーをのせて完成
ポイント
- 透明でサラサラしたパウダー
- ベタつきやテカリをこれで無くすことができます
//スポンサードリンク//
【整形級】誰でも簡単垢抜け♡ぷっくり涙袋の作り方【プチプラ】
手順①下瞼にもアイシャドウを塗る
あやりた
ゆきりぬが使ってるのは上のバビメロのシャドウだそうです。
はじめに下瞼にも上まぶたと同じベースを塗っておくことで、自然な仕上がりになります。
手順②ペンシルシャドウで涙袋を書く
created by Rinker
¥980
(2021/01/27 22:51:04時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/01/27 22:51:04時点 楽天市場調べ-詳細)
あやりた
ゆきりぬが使ってるのは上の11番のペンシルだそうです。
ペンシルタイプのアイシャドウは、狙った部分だけに色を置くことができるので、涙袋を書きやすいそうです。
手順③涙袋の影を描く
あやりた
このアイテムは5段活用ができるスーパーアイライナーだそう。
- ニコッと笑ったときに出来る影の黒目の下部分だけを強調する感じで書き足す
- 指でぼかして完成
ポイントは自分の涙袋からはみでて線を引かないことだそうです。(涙袋の影が2重になって不自然になってしまうそうです)
手順④セザンヌでワンランク上の涙袋に
created by Rinker
¥660
(2021/01/27 05:00:24時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/01/27 05:00:24時点 楽天市場調べ-詳細)
- 黒目の真下の涙袋にほんの少しプラスするだけでウルウル感がでます
あやりた
涙袋書くだけで顔全体の面積が小さく見える!(小顔効果!)不思議!
【厳選】みんなのおすすめでフルメイクしたらどれも神コスメだった
IHADA 薬用ローション とてもしっとり
ポイント
- とてもしっとり、の割には全然さらっとしてる
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ピンクベージュ
ポイント
- 使ってる人がめちゃめちゃ多い
- しっかりトーンアップしてくれる下地
イニスフリー ノーセバムミネラルパウダー
ポイント
- おすすめコメントがめちゃくちゃ多かったパウダー
- めちゃくちゃ粒子がこまかい
- 鼻とかおでことかに使うと良さそう
- 絶対テカらないマン
- 油分が多いところだけに使うと良さそう
- 前髪が汗ばんで束っぽくなったときにも、これを使うとすぐにサラサラにできる!
インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ BR773
ポイント
- ブラシの毛が長めでふさふさしているので、地肌につきにくくフワッとした眉に仕上がる
CLIO プロアイパレット 01 Simply Pink
ポイント
- CLIOのプロアイパレットのおすすめもめちゃくちゃ多かった
- 捨て色がないって聞いていたけど、本当にない!全部めちゃくちゃ使いやすいカラー
- 付属のブラシがすごくつかいやすいです
- 一番ラメの強いカラーを最後に瞼の真ん中にのせると超可愛い
- ピンクカラーはチークにもできる→アイシャドウをチークにすると目との統一感がでます
fujiko アイシャドウ 03 フレンチピンク
ポイント
- 珍しい「水アイシャドウ」で、涙袋に使うのがおすすめ
- 角度によってすごくキラキラする
ラブ・ライナー グリッターコレクション2 ボルドーブラウン
ポイント
- 紫っぽいラメ入りカラーでセクシーな印象
- 紫系のカラコンとの相性◎
rom&nd ジューシーラスティングティント 06フィグフィグ
ポイント
- これがみんなのイチオシでした(おすすめコメントが一番多かった)
- リップやグロス、プランパーをぬってから塗るのが荒れにくくなります
- 匂いがベリー系ですごくいい
- 発色が強すぎなくてすごく使いやすいです
KATEダブルラインエキスパート(LB-1)5段活用
YouTube: please specify correct url
あやりた
KATEダブルラインエキスパートはかなり薄めの線(影っぽい線)が書けるアイライナー。
招き猫-1
ゆきりぬが使っているのがLB-1というカラーにゃ。
活用①:アイライナー(涙袋の影)
- ニコッとしたしわ部分に涙ぶくろの影を描いていく。
- 線が欠けたら指でぼかして完成。
なみだぶくろの影を描くことによって、顔の余白を少なくできるのがスゴイこと!だそうです。
活用②:二重を延長する
- 目じり側で伸ばしたい二重にすこしだけ書き足す
- 指でぼかして完成
描いてない方と見比べると、全然ぱっちり感がちがう!
活用③:切開ラインを引く
遠心顔(目と目が離れてぎみの人)が引くことで、顔のバランスがとれて可愛くみえるテクニックです!
- 上まぶたラインを下に延長する感じで、インラインを引く
描いていても、極薄ブラウンなので「なんか書いてるな」「なんかやってるな」みたいには全然見えない。
活用④:眉毛のラインを書き足す
眉尻の最後のラインをきれいに書き足したい時に使えます。
眉アートが取れてきている人も使えます。
活用⑤:口角を上げる
口角(口の端)が下がって見える人や、口が小さい人に効果のある裏ワザ。
- 口角の端に3mmくらい斜め上向きに線を描く
あやりた
五段活用まじすげえ!これは買いやね!
まとめ
元々かわいいやん・・と思っていたゆきりぬさんですが、垢抜けチャンネルを見てると結構裏ワザを駆使してる事が分かりました。(努力家!)
初心者でもやりやすそうな裏ワザだったので忘備録にまとめてみました。
活用してもらえたら幸いです★
関連記事▼

ゆきりぬ(YouTuber)が毎日メイクで使ってる化粧アイテムまとめ♡YouTuberのゆきりぬ氏がGRWM動画で紹介していたコスメ・化粧品・スキンケアアイテムをリスト化してみました。
「ゆきりぬが使...
//スポンサードリンク//
https://kenkouhacker.com/mikipon-bestcosme2019/

みきぽん(かわにしみき)がオススメ「デパコスならこれを買え」商品リスト美容系YouTuberみきぽん(かわにしみき)が『増税前 デパコスならこれを買え』の動画で紹介している商品をリスト化してみました。
...