Didiフード配達員をやってみたいけど、家族には秘密にしておきたい人向け情報。バレずに始めた私の方法と、注意点をまとめました。Didiフードバッグ無しで働く時の注意点や、Didiフード配達員を家族にバレずに始めるまでの手順▼
//スポンサードリンク//
Didiフードを周りにバレずにやる全手順

結論から言うと、Didiフード配達員を家族にバレずにすることは全然可能です🤗✨
- Didi配達員登録サイトを開く
- 国や配達希望地域を選ぶ
(1分) - プロフィール写真のアップロード
(1分)
👉背景が白い壁をバックにした横長写真です✋ - 身分証明書類のアップロード
(1分) - Didi配達員アプリをダウンロード
- 一番近いハブ(管理店舗)でバッグを直接受け取る
- アプリ内研修を完了する
- 仕事開始!
\当日から仕事開始OK翌週振込🌱/
//スポンサードリンク//
Didiフード配達員をバレたくない時と疑問と解決策
バレずにできる理由(ポイント)は5つです▼
- 配達する時のバッグが自由(注意アリ)
- 居住エリア以外でも仕事が可能
- 振込先の銀行は自由に設定できる
- 自宅に郵送される書類などがない
- 研修はアプリを自分で見るだけ
問題①Didiフードのバッグが見つかってバレる

自前バッグを使うならDidiフードバッグを初めから受け取らなければ良いじゃん、と思う人がいると思うのですが、Didiフードバッグを受け取ることでDidi配達員アカウントがアクティベートされる仕組みになっているので、Didiフードバッグは必須なんです・・。
配達自体は自前バッグでも良いので、問題はバッグのバレない収納ということになりますが、意外と知られてないのですが、Didiフードの配達バッグは小さく折りたためるように設計されています。
なので、配達バッグが見つかってバレる心配がある場合は、とりあえず折りたたんで見えない場所にしまっておけばOKなのです✨
- バッグはハブ(管理店舗)で直接受け取る
- バッグを折りたたんで見つからないようにしまう
大阪府 | 大阪府大阪市中央区北久宝寺町 4-4-2 本町コラボビル 1F |
---|---|
兵庫 | 兵庫県神戸市中央区磯辺通 2-2-10 ワンノットトレーズビル9F |
京都府 | 京都府京都市中京区百足屋町 390-4 SBL京都烏丸会議室 |
愛知県 | 愛知県名古屋市中区錦 3-1-26 ウメムラビル1F |
広島県 | 広島県広島市中区紙屋町 2-2-12 信和広島ビル TKP広島本通駅前カンファレンスセンター |
福岡県 | 福岡県福岡市博多区博多駅前 3-19-5 博多石川ビル 1F TKPカンファレンスシティ博多 |
宮城県 | 宮城県仙台市青葉区一番町4-7-17 SS.仙台ビル5F |
沖縄県 | 準備中 |
問題②配達中にDidiバッグでバレる
あまり知られてないですが、Didiのサポートに聞いてみたところ、Didiフードの配達は必ずしも公式バッグを使う必要はないです。つまりバッグは自由。
なので、Amazonなどで売られているロゴなしの配達バッグを調達して使えば、街中で配達中に知り合いに合ってもDidi配達だとバレることはないです。
- 自前の配達バッグ(ロゴなし)を使う
- 自前バッグは事故時補償の対象外なので注意
問題③配達中に見つかってバレる

Didiの配達を「自宅近辺ですると家族や知人に見つかる・・💦」という可能性が高い場合は、少し遠目のホットスポット(隣町の飲食店が多い地区など)に移動してから「配達開始ボタン」をスワイプすれば、その地域周辺の配達だけになるので、バレる可能性が低くなります。
それでも心配・・という場合は、となりの市・区・県に移動し、レンタサイクルなどを借りて配達するという方法もあります(がレンタサイクル代の元を取らないといけなくなるのでコスパは悪めです💦)
- 自宅から少し遠めのホットスポット(飲食店密集エリア)に陣取る
- 自分が住んでいる以外のエリアで配達する
問題④自宅に郵便物などがDidiから届いてバレる

Didiフードからの郵送物で注意なのは、初めの配達バッグだけです。(配達バッグ郵送にすると、すんごい大きな箱がDidiの名前で堂々と送られてきます▲😅)
配達バッグの受け取りは①郵送 ②最寄りの管理店舗で直接受け取り の2パターンから選べるので、家族にバレたくない場合はハブで直接受け取りの方法をチョイスすべし👍✨
- Didiフード配達バッグをハブで直接受け取る
問題⑤Didiの配達前の研修に行くときにバレる

Didiフードは配達員になる前に研修があるのですが、コレ実はDidi配達アプリのマニュアルを自分で30分位読むだけなんです・・。(コロナ前はハブで行っていたけど、コロナ禍からアプリ内完結型の研修に変わりました)
具体的には、バッグを受け取り➡アプリの自分のアカウントがアクティベート(有効化)されてから➡「注文受付開始」をスワイプすると、自動的にマニュアル(研修)画面に切り替わりますので、そのまま最後まで読み進めれば研修完了✨です。
- Didiフード配達アプリを1人で黙読
\当日から仕事開始OK翌週振込🌱/
DidiFoodの配達員登録はWebで3分/ その日から働ける

DidiFoodの登録自体はとてもカンタンで、配達仕事開始まで全て自宅から一歩も出ずに完了します。
- スマホ📱
- 本人確認の書類📟
マイナンバー / 運転免許証 / 学生の場合は学生証 - 銀行口座💳
用意するべきものは無い・・といっても過言ではないです。
Didi配達員の登録手順(3分程度)
- Didi配達員登録サイトを開く
- 国や配達希望地域を選ぶ
(1分) - プロフィール写真のアップロード
(1分)
👉背景が白い壁をバックにした横長写真です✋ - 身分証明書類のアップロード
(1分) - 一番近いハブ(管理店舗)でバッグ受け取り
- 「注文受付開始」スワイプで研修を完了
- 仕事開始!🚲✨
\当日から仕事開始OK翌週振込🌱/
Didiフード配達員を内緒にしたい私の理由
Didiフード配達員を周りにバレたくない理由は人それぞれだと思うのですが、私の場合は4つの理由がありました▼
- 配達員の信号無視などのニュースが多くて悪い印象💦
- 事故を起こした時の心配をされそうだから💦
- 仕事として大したことないと一蹴されそう💦
- 運営会社が怪しい・信頼できないと思われそう💦
Didiだけでなく、Uberの配達員もあまり世間的な印象が良くない&仕事としての地位(?)が低く見られがちというのがザックリした理由ですね。
\当日から仕事開始OK翌週振込🌱/
Didiの配達エリア
DidiFoodの配達員を家の近所で見る!という人は100%配達エリアといえますが、配達エリアを確認したい人は最新リストで確認してください▼
大阪府 | 大阪市・堺市・豊中市・池田市・吹田氏・高槻市・守口市・枚方市・茨木市・八尾市・寝屋川市・松原市・大東市・箕面市・門真市・摂津市・東大阪市・四條畷市・交野市 |
---|---|
東京 | エリア準備中(現時点ではなし) |
兵庫 | 神戸市・姫路市・尼崎市・明石市・西宮市・芦屋市・伊丹市・加古川市・宝塚市・高砂市・川西市・三田市・加古郡播磨町 |
京都府 | 京都市・宇治市・亀岡市・城陽市・向日市・長岡京市・八幡市・京田辺市・大山崎町・久世郡久御山町 |
愛知県 | 名古屋市・稲沢市・尾張旭市・岩倉市・豊明市・日進市・清須市・北名古屋市・長久手市 |
広島県 | 広島市・福山市・東広島市・廿日市市・安芸郡府中町 |
福岡県 | 福岡市・北九州市・久留米市・直方市・飯塚市・中間市・筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・古賀市・福津市・糸島氏・那珂川市・糟屋郡 |
宮城県 | 仙台市 |
沖縄県 | 那覇市 |

\当日から仕事開始OK翌週振込🌱/
Didiフード配達員でよくある質問Q&A

使える車両と、必要な証明書はこちら▼
乗り物 | 必要なもの |
自転車 | 特になし |
原付バイク 125cc以下 |
・自賠責保険の証明書 ・ナンバープレートが映っている車両写真 |
バイク 125CC超え |
・自賠責保険の証明書 ・ナンバープレートが映っている車両写真 ・車検証または軽自動車届出済証 ・任意保険または共済保険の証明書 |
軽貨物車 |
- まず自分と相手の身の安全を一番に優先
- カスタマーセンター(0120-052-335)に電話
Didiの事故補償はUberより手厚い
![]() |
![]() |
|
対人・対物賠償 | ||
補償金額 | 対人・対物共に 3億円まで |
対人・対物共に 1億円まで |
自己負担金 | 0円 | 0円 |
配達パートナー自身の傷害に対する補償 | ||
通院時 | 最大54万円 | 最大50万円 |
入院時 | 最大162万円 ※9,000円/日 ※180日限度 |
最大47万円 ※7,500円/日 ※60日限度 |
手術時 | 45,000円~ 90,000円 |
37,500円~ 75,000円 |
カスタマーセンター(0120-052-335)で対応してもらえます。
- 他の配達員に再配達依頼
- 商品の再受け取りなど
- Didi配達アプリ管理画面の店電話にかける
- Didi配達アプリの住所をGoogleに切替えて確認する
- カスタマーセンター(0120-052-335)に電話
現金決済の場合は配達時にお客さんから直接商品代金を受け取ります。受け取った商品代はそのまま報酬になり、配達報酬から相殺されます。

\当日から仕事開始OK翌週振込/
まとめ
Didiフード配達員、やってみるととても楽しい✨のですが始める時は「自分一人だけで周りには内緒でバレずに始めたい」と思って始める人が(私のように)意外と多いのでは?と思ったので、うまくバレずに始めるコツなどをまとめてみました。
これから(バレずに)Didiフード配達員をはじめようと思っているひとの参考になれば幸いです✨Didi配達する人みんなに良い人生を~!!
サービス名 | DidiFood(配達員登録サイト) |
---|---|
会社名 | DiDiフードジャパン株式会社 |
1報酬単価 | 500円~980円程度 |
月報酬① | 6万程度 (1日2時間の場合) |
月報酬② | 30万程度 (1日6時間の場合) |
\当日から仕事開始OK翌週振込/
//スポンサードリンク//
関連記事▼


