YouTuber「アオイの。」こと伊原葵さんが出している「【ナチュラルメイク】つや肌命!リップで変わるナチュラルメイク!」の動画の中で紹介しているコスメ・化粧品をリスト化してまとめてみました。「アオイの。が紹介してたあのコスメなんだっけ~💦」というときの忘備録に活用していただければ幸いです♡
▶押せる目次◀
アオイの。毎日コスメアイテム【随時更新】
【秋メイク】私の最近のお気に入りブラウンキラキラメイクを紹介!|10月10日
CHANEL ウォータリークリーム
ADDICTION LIP PROTECTOR
LA ROCHE-POSAY UVIDEA XL プロテクションアップ
ポイント
- これはもう3個目
- トーンアップしてくれる下地でかなり気に入ってます
- 今日はすっぴんで行こ!という時もこれだけは塗る用にしています
- ベースはコレかCHANELを使ってます
CHANEL ヘルシーグロウファンデーション B20
ポイント
- すごくナチュラルできれいにカバーしてくれるのでオススメです
- 瑞々しく仕上げてくれるファンデーションです
- 指で塗ってから、水を含ませたスポンジで少し押さえてあげるといい感じに仕上がります
CHANEL ハイライティングフルイド
招き猫-1
このリキッドハイライトはAmazon・楽天で売っていないのでシャネル公式ショップから見てみてニャ!
ポイント
- リキッドファンデとミックスしながら使えるハイライトです
- 下地に仕込む系が最近よく使ってます
- Cゾーンと眉と目の間の光が入って欲しい部分にぬっておきます
- 上からファンデ・パウダーを乗せるので少し強めに仕込んでおきます
NARS ライトリフティングセッティングパウダー Pressed N
ポイント
- 大き目の筆でフェイスラインとおでこ周りに乗せます
- さっき仕込んだハイライトが丁度いいツヤ感に仕上がります
- 目周りもアイシャドウが塗りやすいように少し乗せておきます
LUNASOL スタイリングアイゾーンコンパクト #01
ポイント
- 大体の輪郭をこれで描いていきます
- 眉尻の細い部分はExcelのペンシル(PD05)で描きます
MAC ウォータープルーフ ブロウセット RED CHESTNUT(眉マスカラ)
NARS ソフトエッセンシャル #5319(アイシャドウ)
ポイント
- アイシャドウブラシにとって、二重幅からアイホール全体に伸ばす感じで塗っていきます
- 余った部分を涙袋の方にも塗っていきます。この時点でだいぶ目が大きく見えます!
NARS ソフトエッセンシャル #5338(キラキラアイシャドウ)
ポイント
- 指でまぶたの真ん中にポンと乗せてから、広げていきます
- 会う人会う人に「どこのキラキラ??」って聞かれるほど、このキラキラが可愛いです
- 細い筆にとって涙袋にも入れていきます
NARS issist(アイシャドウパレット)
ポイント
- 涙袋に別のキラキラを入れたい時は、このパレットの真ん中上のパールを使います
- さらにラメが細かいので、涙袋に使いやすいです
MAC スタボーンブラウン
ポイント
- お決まりのアイライナーで埋めていきます
OPERA マイラッシュブラック
ポイント
- プチプラやったらコレが一番すき!(もう3~4本目)
- 難点はすぐにインクがなくなることです
- ラメでキラキラがある分、マスカラの黒でしめていくイメージです
ADDICTION カラーリキッドアイライナー #002
ポイント
- 目じりのアイライナーをひいていきます
- 少し上にハネ気味に引いています
Nars ZEN(ブラウン系チーク)
ポイント
- 下地のツヤ感を生かしたいので軽くぬります
- ブラウンカラーなのでナチュラルに血色感をだしてくれます
CLINIQUE チークポップ #05 NUDE POP
ポイント
- ブラウン系でツヤ感のチークにしたい時はコレを使ってます
NARS オーバーラストチークパレット
ポイント
- 下地でハイライトを仕込んであるので、鼻筋だけにパールを乗せてあげます
- 太陽にあたったときに光の入り方が良くなります
CHANEL ルージュココフラッシュ #53
ポイント
- ブラウンキラキラのアイシャドウと合わせるとヌーディで大人な印象になります
- ナチュラルなベージュ系でもツヤ感があるし、ちょっとピンクっぽさもあるので血色をよく見せてくれます
- でもこのリップはマスクで落ちやすいので、マスクを外したタイミングで塗るのがおすすめです
Celvoke DIGNFIED LIPS #04
ポイント
- このリップはマスクをしても落ちにくいです
- ブラウン系カラーがとても可愛いのでおすすめ
【スキンケア】私の美白ケア紹介!|2020年3月16日
キールズ ハーバルトナー CL アルコールフリー
ポイント
- カレンデュラのお花がそのまま入っているので、カレンデュラの美容成分がそのままお肌に入ってくれるという化粧水ですね
- 手のひらでちょっとだけあたためてから顔にぬっていきます
- カレンデュラは肌を整えてくれる力がある
- カレンデュラは皮膚のガードマンて呼ばれてるので花粉とか弱い方にもおすすめです
キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
ポイント
- キールズの薬用美白美容液です。
- スポイトで500円玉くらいを手のひらに出して、手のひらに伸ばしてから顔になじませます
- 時間をかけてなじませると化粧水みたいにもちもちに仕上がります
- 香りもすごくよくて、寝る前に使うとすごくリラックスできておすすめです
- 美容液って、使う前は「私の肌のタイプには違うやろう(黄色やし)」と思ってたけど、使ってみたら、肌トーンがアップして人にも「最近肌白くなった?」って言われて効果を実感しました
- 1回使っただけでも透明感が実感できるけど、長くつかうと本当によく分かります
- これは日本人の肌を考えて日本仕様に作られているので、すごくしっくりくる
- 私が一番リピートしている美容液です
キールズ クリームUFC
ポイント
- これは本当に!美容液の後に塗って欲しいです
- これを塗ると美容液の効果を肌にとじこめられる
- このUFCも何個使ったかわからないくらいリピート
- 保湿力抜群のクリームなので旅行にもかかさず持って行ってます
- これを塗ると透明感や潤いがさらにアップします
【毎日メイク】私の2020年春夏メイクはナチュラルメイク!|2020年2月7日
今回リスト化したのはこの動画です↑
2020年は何事もシンプルに生きていこうと思っていて、(メイクもだんだん濃くなってしまっていたけど)一回リセットして、テーマを決めてメイクを考え直してみました!今回はベースづくりや骨格づくりを意識したメイクになっています。今回は私が大好きなNARSさんとのタイアップ動画になっています!テーマは「大人ヘルシー」です。ーアオイの。
あやりた
動画で紹介している順にまとめています。ポイントは動画でアオイの。が言っているコメントです♪
NARS ティンティッドグローブースター 2183(下地)
ポイント
- すっごい肌に光を与えてくれるブースター
- リキッドなんですけど、テクスチャはすごい軽い!
- 下地として使って奥から光を与えてくれる感じで使っていきます
- ハイライトとしても使える(鼻筋や頬の高いところに使うのも可愛い)
- すっごい伸びが良い&光が顔の中心部に入ってほしいので、顔の中心において外側に伸ばしていきます。
NARS ラディアントクリーミーコンシーラー 1244
ポイント
- 私(アオイの。)が去年からすごくお世話になっているコンシーラーですごい使いやすいです。伸びもいいし、あまり減らないのもいい。(コスパもいい!)
- クマが気になるところと、鼻の下の赤みにちょんちょんと指で置いてから、ポンポンとなじませます
NARS ナチュラル ラディアント ロングウェア クッションファンデーション 5882
ポイント
- 実はアオイの。2個目で使ってるほどの愛用ファンデ。
- とにかく薄付きなのに、ちょうどいい感じのツヤ感とマット感を出してくれる。
- 重ねてつけても厚くなりすぎないし、クッションファンデなのでとにかく楽。
- パパっと仕上げたいときにも使えるし、しっかりメイクの時も使える
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー 5894
ポイント
- 軽くささっとのせます(この後のメイクがしやすくなるように)
- あとこれをするだけで、メイクが崩れにくくなるのでおすすめ。
NARS シングルアイシャドー 5312 5311(アイブロウとして使用)
ポイント
- NARSにはアイブロウパウダーがないので、アイシャドウをアイブロウとして使っていきます。
- アイブロウにもアイシャドウにも使えてすごくいい。
- 眉頭をうすいカラー眉尻を濃いかカラーのグラデーションにして使います
- 両方のカラーを手に取って色味を調節してから眉を書いていきます
- 初めが濃いので眉尻を書いてから、だんだん眉頭を書いていきます。
NARS ブローパーフェクター 1133
ポイント
- 片方がペンシル、もう片方にぼかし用のスクリューブラシがついています
NARS スマッジブラシ 45
ポイント
- 眉をふわっとした印象にしたい時、きりっとさせたいときの両方に使えるブラシ
- ブラシ部分は最後眉毛の毛並みを整えるのにも使えます
NARS アフターグロー リップバーム 1359 1356
ポイント
- カラーつきのリップバームなので、ナチュラルにしたい時に単体で使うのもアリ
- 保湿力が高いので、今回はベースリップとしてはじめに塗っておきます
NARS ブラッシュ 4011N(チーク)
ポイント
- わたし(アオイの。)はチークはヘルシーな印象を与えつつも血色を良くした感じにしたいので、ベージュ系のカラーを塗ったあと、すこしオレンジ系(ピンク系でもOK)を頬の高い位置にミックスしてのせます。
- 一気に色を付けようとしないですこしずつ薄付きでのせていくのがポイント
- ベージュ系を顔の外側にも乗せることでシェーディング代わりになる
- オレンジ系のキラキラを頬の高い位置に乗せます
NARS カブキヤチヨ(チークブラシ)
ポイント
- これふわふわですごく塗りやすいです
- 固めの筆だとしっかり発色するけど、こういうふわふわの筆だとフワッとした印象に塗ることができます
- 細いので、ふわっと全体に塗りたい時も、一部分にアクセントを入れたい時も使える小回りの利くブラシです
NARS オーバーラストチークパレット
ポイント
- チークパレットだけど上の3色がハイライトカラーになっています
- ブラッシュとの相性が抜群でめちゃくちゃ優秀
- 指で取って鼻筋のへこんでいる部分と鼻先に乗せる
- 眉毛と頬をくの字で結んだ「く」の部分にも塗っていきます
- ブラウンのハイライトカラーはアイシャドウベースとして使っても抜け感が出る!
- ハイライトカラーは涙袋にもつかえる
NARS アフターグローアイシャドーパレット
ポイント
- マットカラーとパールカラーがセットになってて年中使える
- ピンクっぽいカラーを二重幅のところに重ねていきます
NARS ハイピグメント ロングウェアアイライナー 8194
ポイント
- インラインを埋めるぐらいがナチュラルでおすすめ
- こすっても落ちないしヨレにくいのでインラインを描くのにおすすめ
NARS クライマックス マスカラ 7008
ポイント
- ナチュラルに付けたい方は一度スクリュー部分をティッシュオフしてから付けてもいいと思います
- もうちょっと抜け感を出したい人はブラウン系のカラーを選んでも◎
NARS オーデイシャスリップスティック 9461
ポイント
- マットとグロス感の間の感じで発色はめちゃくちゃ良く、落ちにくいです
【ナチュラルメイク】つや肌命!リップで変わるナチュラルメイク!|2019年5月29日
今回リスト化したのはこの動画です↑
学校やお仕事の関係だったり、休日にメイクオフはやだけど、ガッツリメイクはしたくない。そういう時どうすれはいいですか?!というリクエストを多く頂いていたので、私なりのナチュラルメイクを考えてみました。アイメイクとかあまり濃くしない分、土台のお肌、ツヤ肌をしっかり作り込むことを意識してみましたので是非参考にしてみてくださいーアオイの。
GIVENCHY ランタンボレル ブロッサムクリームミスト(保湿)
ポイント
- これホンマにめっちゃいい匂いなんですよ
- 今回はナチュラルメイクなので、保湿・下地はしっかりしていきます
DIOR スノーパーフェクトライト(トーンアップ下地)
ポイント
- これだけでトーンアップするのですごくおすすめです
- ファンデーションとか塗りたくないけど、くすみだったり色の黒さとかが気になる時におすすめ
- 顔のトーンを全体的にあげてくれる
- 素肌に近い感じでナチュラルにトーンアップしてくれる
CLIO PLAYMYMY コンシーラー
あやりた
このコンシーラーはAmazon楽天では販売していなかったのですがQ10サイト(こちら)で売っているようです♪
ポイント
- 目の下・鼻の下など気になる部分だけ塗ります
PAUL&JOE プロテクティングファンデーションプライマー S02
ポイント
- これが私は色味が一番合いますね。質感もそうだけど。
- ここまでで下地が完成です。
- 今日はナチュラルな感じでいきたいのでパウダーは塗りません。(気になる方はパウダーを少し塗ってもらっても大丈夫です)
rms beauty Mルミナイザー
ポイント
- 鼻筋(T時)と頬の高い位置にぬっていきます。ツヤっとします!
- 唇の上と顎にも少しつけます。
- これだけで光が顔に集中するハイライトの入れ方になるので、ぴかーん!としてませんか?!
- 他にもアイシャドウにツヤ感を出したい人とか、アイシャドウ塗ってるけど塗ってる感を出したくない人にもおすすめ!
excel PD05(アイブロウ)
ポイント
- ペンシルで足りない部分をたしていきます(反対のブラシでぼかしができます)
- ある程度ペンシルで輪郭を完成させます。
Mac グレイトブロウ トープ
ポイント
- 輪郭はできてるので少し(眉中を)ぼかすようにパウダーを入れていきます。
rms beauty ピーチルミナイザー
ポイント
- 今回はナチュラルメイクで塗ってるけど塗ってる感をださないようにしたいので、ハイライトと同じ種類のピーチ色のルミナイザーを使います。
- ちょっとピンクがかった茶色っぽい色味ですね。
- まぶたに塗るとツヤ感がある感じ。そんなに発色がバーンと出る感じじゃないのでナチュラルメイクにもってこいです。
three シマリンググローデュオ 02
ポイント
- ハイライトと、アイシャドウをプチプラにしたい人はこっちを使ってもOK!
- 肌色が少し黒めでrmsのピーチだけだと色味が足りないと感じる人はthreeのシャドウをたすのがオススメ。
- 涙袋にもシャドウを入れておきます。
Mac スタボーン ブラウン(アイライナー)
ポイント
- ナチュラルに仕上げたいので、アイライナーはインラインだけ埋めて、少し目じりはみ出る位で止めておく。
MAYBELLINE SNAPSCARA 07
ポイント
- 地まつげを1.5倍にするぐらいのイメージでナチュラルにうすくうすく重ね塗りをしていきます。
- 下まつげも軽くぬっていきます。
キャンメイク
ポイント
- もともと睫毛がしっかりしてる方はマスカラをぬっちゃうとすごくボリュームが出ちゃうので、こちらの透明タイプの下地だけで地まつげを生かしてあげるのもナチュラルメイクのポイントです。
benefit ダンデライオン(チーク)
ポイント
- ピンクが少し強めなので血色がよくなったように見えます。
- 自然と血色した感じ、自分の肌がほてってる感じに若干見えるかなっていう仕上がりになります。
Mac シーシアー(リップスティック)
ポイント
- 仕事の関係や学生でガッツリ色を出したくない人は、Macのシーシアーを指にとってぬるぐらいがおすすめ!
- この上から薬用リップとか塗っても色味がおちついてかわいい。
RMK リップスティックコンフォードブライトリッチ10
ポイント
- 色味がもう少し欲しい人はコレ
- 濃いなと思う人はティッシュオフしてもOK
まとめ
アオイの。さんのメイクはとにかく可愛い・・・!
ナチュラルメイクらしいですが、結構なアイテム数ですよね(;´∀`)
自分に合いそうなものだけをチョイスしてみるのがいいかと思います。
ぜひ忘備録に活用してくださいね♡